このかき氷はめちゃ美味い!
超絶オススメしたいかき氷は長沼町の農園にありました。長沼町は札幌市中心部から車で東へ約1時間、新千歳空港からは北へ約40分ほどに位置する町でジンギスカンが有名だったりもします。でも、今回はとにかく「かき氷」がすごいんです。
押谷ファーム
長沼町の畑が広がるエリアの中にポツンとある1軒の農家さん。かき氷が食べられる店舗はその農家さんの敷地内に建てられたコンテナハウスです。お店の営業は夏季限定らしく、およそ6月下旬~9月にかけてという話なのですが、お店の方に確認してくるのを忘れてしまいました…。絶対再訪するので次回確認してきます!
コンテナハウスの店舗
右側のコンテナがお店、左側のコンテナは飲食席、その他に屋外にもいくつかの席が設置されており、花畑などもあって綺麗でオシャレな空間に仕上がってます。
ハウス内には土足禁止の綺麗な席が設けられており、冷房はありませんがここなら日差しを避けられるので真夏は助かります。外で食べるのも気持ちいいですが、さすがに35℃近い日差しを受けながらはキツイですからね…。
トイレまで設置されているのでお子さん連れの方にも有難い。内部だけみたらコンテナ感はまるでありません。
駐車場
入口から店舗の前を通過して一番奥まで進んだところが駐車場。10~15台ほどのスペースがありますが、平日のこの日でも結構な盛況っぷり。休日なら駐車場待ちが発生してもおかしくないほどの人気でした。
メニュー
サイズは2種類でどの味でもレギュラーが550円、ミニが400円。
それぞれのメニューについてのお店の解説です。
-
いちごみるく
流通量の少ない北海道品種のケンタロウとミルクでさっぱりとした甘み -
ベリーベリーベリー
ハスカップをベースにイチゴ・ブルーベリー・ラズベリー。別名ドラキュラのかき氷 -
ブルーベリーレアチーズ
一番アイスっぽいぜいたく感 -
ゆずみかん
高知ゆず+甘夏。さっぱりすっきりゆず香る皮の苦味がアクセント -
メロン
メロンをそのまま凍らせたメロンを超えた美味しさ -
とうもろこし
ほんのーりとうもろこしの香りに少し塩をきかせました -
フルーツティー氷
香り高い紅茶とフルーツを丸ごと削りました
自分が見ていた分ではこの日一番売れていたのは圧倒的にメロンでした。
メロンとベリーベリーベリー
さてお待ちかねのかき氷ですが、このかき氷は普通じゃない!氷を削ってシロップをかけているのでなく、凍らせた果実を削ったもので、農園である強みである素材をダイレクトに活かしたかき氷・果肉氷なのです!
ボリュームたっぷり
メロンのほうが先にできたため炎天下で溶けて少し背が縮んでいますが、どちらもレギュラーサイズでこのボリューム。ミニサイズは見た感じレギュラーの半分くらいの量かなといった印象でした。
ふわふわ食感
果実を薄く削っていることもあって食感が柔らかい、両方ともふわふわです。ミニストップのハロハロの氷が歯茎に刺さって流血した苦い思い出がある方、いらっしゃいますよね?そんな方でも安心して食べられますよ!えぇ、僕です。
味が濃厚
真っ赤な見た目でド派手なベリーベリーベリーは、スライスされたベリー達がたっぷりでこの色合です。そして色にも負けないほどに味が濃い!酸味がきいて、甘さもあって、香りもしっかり、果実をさらに濃縮したの?ってくらいに果物が濃いのです。
これはヤバいほどに美味しい。自分の中にどストライクでずっしり響きました。
メロンはベリーベリーベリーに比べて見た目が地味ですが、味の強さは負けていません。食感はメロンの果肉感があり、口の中でメロンが溶けていくような感じ。香りが強くて、甘さはさらに強い、それでいて爽やか。これは濃厚かつ上品な美味しさです!
控えめに言って…
自分史上最高のかき氷店!
しかも550円っていうのもすごい。普通のかき氷店だったら1000円近くしてもおかしくないレベルのかき氷です。これを食べた大人も子供もそこかしらで「美味しい~」の大連続でウキウキ顔だったは言うまでもなく!
押谷ファーム | |
住所 |
北海道夕張郡長沼町東3線北13 |
営業時間 |
11:00~16:00 |
定休日 |
水曜・木曜 |
駐車場 |
約10台無料 |
公式URL | https://www.facebook.com/%E6%A0%AA%E6%8A%BC%E8%B0%B7%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%A0-1100130443425758/ |
コメントをお書きください