夏休みに北海道旅行を考えているみなさん、北竜町のひまわり畑はいかがですか?その数なんと200万本!小さな町ですが、『北海道でひまわりと言えば北竜、北竜と言えばひまわり』というくらい有名な、北海道No.1のひまわりスポットなのです。
ここではひまわりの開花に合わせて様々なイベントが開催される北竜町ひまわりまつりの開催概要「見頃・日程・時間・会場の行き方・駐車場・開花状況について」などをお伝えしていきます。
日程・時間・スケジュール
期間 |
2025年7月20日(日) ~8月18日(月) |
時間 |
9:00~17:00 ※入場は24時間可能 |
日程 |
開催イベント |
7/20 |
ひまわりの里オープン式 謎ときひまわりまつり |
7/21 | 子供エアー遊具 |
7/24 | 北都プロレス北竜大会 |
7/25 |
世界にひまわりガイド |
7/26 |
陸上自衛隊音楽演奏会・車両展示 ひまわりライスすくいとり じゃんけん大会 |
7/27 |
山本紗綺ライブ |
8/2 |
北竜けん玉フェスティバル じゃんけん大会 |
8/3~4 |
ひまわりラッピング |
8月初旬 | メロンまつり |
8/7 | ウォークラリー |
8/8 |
パークゴルフ大会 ZEN和太鼓Special Live |
8/10 | THE太鼓まつり |
8/14 | タイトル未定 LIVE |
8月中旬 | すいかまつり |
8/16 |
盆踊り大会 プロジェクションマッピング 花火大会 |
8/17 | 北商ロードレース大会 |
8/18 |
謎ときひまわりまつり 盆踊り大会 花火大会 |
見頃・開花状況
約1ヶ月間のロングラン開催ですが、様々な品種のひまわりが植えられているので期間中なら何かしらが咲いている様子を見ることができます。
ただし『いつ見るか?』によって、見応えには結構な差があります。例年一番の見頃となる時期は「8月初旬頃」ですが、早い年は7月中に見頃を迎えることも。開花状況については 公式サイト または 公式Facebook にて確認できます。
会場・場所・アクセス・駐車場
会場 |
北竜町ひまわりの里 |
場所 |
北海道雨竜郡北竜町板谷143-2 |
入場料 |
無料(24時間入場可能) |
交通 |
札幌市から車で約90分 |
駐車場 |
2025年から有料化 普通車500円 / バイク100円 |
【画像出典:北竜町ポータルサイト】
常設イベント
遊覧車「ひまわり号」
内容 | トラクターに引かれる遊覧車に乗ってひまわり畑の周囲を1周(約12分) |
時間 | 9:00~17:00 |
料金 | 大人500円 / 子ども300円 / 幼児無料 |
備考 | 団体7人以上で割引あり |
ひまわり迷路
内容 | ひまわり畑の中に作られた迷路が2つ |
時間 | 9:00~17:00 |
入場料 | 各迷路で1人300円(中学生以上) |
ひまわりまつりの現地解説
壮大なひまわり畑
ひまわりの里を訪れた撮影日は8月8日、一面には黄色の海が広がっていた!
メインのひまわり畑はまさに見頃の最盛期。公式サイトで開花状況をチェックしておけばタイミングの狙い撃ち精度も上がります。
畑にはゆるい傾斜がついていますが、見渡せないほどに奥行きがあり左右に幅広い!
展望台から
地面からでは全景がわからないので展望台に登りましょう。高さは3~4mほど、自由に利用できます。それでもひまわり畑は見渡しきれないほど広いっ…!
さすが2万本は伊達じゃない。ずっと奥まで続いていますし、なんなら他の区画の畑にもひまわりが咲いています。トラクターが牽引する遊覧車に乗ってぐるっと1周12分の旅を楽しむこともできますよ。
ひまわり迷路
ひまわり畑の中は迷路にもなっていて中から楽しむこともできます。
迷路は上空から見ると文字になっているように作られており、そのため迷路と言うほど複雑な道にはなっていません。例年2か所の迷路が作られますが難易度的には似たようなもの。料金は1人300円、各迷路ごとに必要となります。
無料で記念フォトカード
ひまわり畑をバックに撮影したものをフォトカードにしてもらえるサービス。観光地で見かける『気に入った場合は大きい写真を有料で』ってパターンです。
観覧車やタワーなどで半強制的に写真を撮られるものと違って、こちらは希望者のみのサービスです。もちろん有料の写真を買わずに無料フォトカードだけもらってもOK!買わないと気まずい空気も一切ありませんでした。
ダチョウや合鴨もいます
ひまわりを楽しむほかに、ダチョウに触れ合って餌やりもできるのです。
なぜダチョウは観光資源としてなのかな?そして合鴨の大群もいますが…もしかして出荷資源…!?
その他、食事など
休憩をしたくなったら駐車場のそばにある「ひまわり観光センター」へ、屋根付きなので暑い日差しも避けられます。館内のイメージとしてはフードコート的な感じになっており、飲食物やお土産の販売も行われています。
観光センターの営業時間は9:00~17:00。手荷物がある方はここで無料で預かってもらうことも可能です。ひまわり畑自体は17時以降も鑑賞できます。
これだけの規模のひまわり畑は全国でも屈指では?北竜町はそのくらい町を挙げてのヒマワリなので、タイミングが合うならば是非ともオススメしたいスポットです。ちなみ町内を走る国道に並ぶ街灯もヒマワリ型なのですよ。
>> 続きを読む
2025年 伊達武者まつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・会場・出店・イベント内容
>> 続きを読む
2025年 とまこまい港まつり 開催概要|百年花火大会・日程・駐車場・会場・屋台・パレード
>> 続きを読む
2025年 あばしりオホーツク夏まつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・出店・イベント内容
>> 続きを読む
2025年 北見ぼんちまつり 開催概要|日程・花火大会・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む
2025年 沼田町夜高あんどん祭り 開催情報と現地解説|日程・駐車場・場所・アクセス・喧嘩・スケジュール
>> 続きを読む
2025年 旭川夏まつり 開催概要|日程・花火大会・さんろく祭り・駐車場・会場一覧・アクセス
>> 続きを読む
コメントをお書きください