日本一のそばの産地で、打ち立てそばの食べ比べを堪能できる「幌加内新そば祭り」はなんと今回で最後の開催となります。例年その来場者数は4~5万人とも言われる一大イベントですが、今年は最後の一杯を求めてさらなる来場が予想されます。
ここではその開催概要「日時・スケジュール・場所・駐車場・出店メニューなど」をお伝えしていきます。
北海道四大グルメイベント
本題に入る前に北海道四大グルメイベントのお知らせです。道内各地で様々な規模のグルメフェスが大量開催される9月ですが、中でも下記の4つは北海道を代表するグルメイベントなので要チェックです!
さっぽろオータムフェスト(札幌)
北海道内各地のグルメが札幌大通公園に集結!ほぼ9月まるまるの1ヶ月間近い期間で開催される超大型グルメフェスで集客力は北海道No.1!
北の恵み あさひかわ 食べマルシェ
9月中旬に旭川駅前で3日間開催。約1.7kmにも及ぶ会場に並ぶ出店の数は約300店舗!さっぽろオータムフェストに次ぐ規模のグルメフェス。
とかちマルシェ(帯広)
帯広駅前にて3日間開催される十勝の食と音楽の融合イベント。出店は130店を超える規模まで成長し、巡りやすい会場構成のため家族連れにも良し!
グルメワンダーパーク函館
函館をはじめとする道南地区を中心に本州や外国のグルメも集結!
9月の北海道ではこの他にも、新そばまつり、さんままつり、鮭まつり、など色々な食のお祭りが開催されます。気候的にも巡るのに良い季節なので、全道各地のグルメフェスを食べ尽くす旅行なんていかがですか?
それでは本題へと参ります。
日程・時間・スケジュール
期間 | 2025年8月29日~31日 |
時間 |
29日 (金)|13:00~16:00 30日 (土)|08:30~16:00 31日 (日)|08:30~16:00 |
雨天時 |
雨天決行 |
備考 |
29日はフォーラム開催のみでそば店・売店の営業はなし |
8/30 | ステージイベント |
08:30~16:00 |
そば食べ歩き広場 一般売店広場 幌加内そばパネル展 |
09:30~09:35 |
幌加内小学校よさこい |
10:00~10:25 |
幌加内中学ブラスバンド部 |
10:45~11:30 |
桜庭 和 |
11:30~12:15 |
児玉 梨奈 ライブ |
13:00~14:00 |
北海道警察音楽隊 |
14:00~14:45 |
上杉 周大 ライブ |
14:45~15:30 |
島谷 ひとみ ライブ |
8/31 | ステージイベント |
08:30~16:00 |
そば食べ歩き広場 一般売店広場 幌加内そばパネル展 |
09:15~10:00 |
中のまさき ライブ |
10:00~10:30 |
旭川北鎮太鼓 |
10:45~11:45 |
スコップ三味線 |
11:45~12:30 |
桜庭 和 |
12:30~13:15 |
児玉 梨奈 ライブ |
13:15~14:00 |
津軽三味線 忍弥-NIYA- |
14:00~14:45 |
上杉 周大 ライブ |
14:45~15:30 |
鈴木 亜美 ライブ |
会場・場所・アクセス
会場 |
幌加内町役場周辺 |
入場料 |
無料 |
所在地 |
北海道雨竜郡幌加内町幌加内4699 |
車 |
旭川市から約1時間、札幌から約2時間 |
駐車場 |
無料 |
駐車場
まずはじめに重要なのが駐車場の確保。会場周辺に無料の臨時駐車場が何か所か用意されますので、現地にいる警備員さんや案内看板などに従えばOKです。ただし農業技術センター前の空き地など、基本的には未舗装だと思ってください。

新そば食べ比べ広場
出店一覧
前年は加内町内4店舗、その他北海道内5店舗、北海道外4店舗の合計13店舗が出店。
福井で常に行列をなしている名店「けんぞう蕎麦」、幌加内町内のそば店ではミシュランビブグルマンを獲得の「そば屋八右ヱ門」は今年は不参加となっています。
1杯あたりのボリュームは?
やや小ぶりな器で提供される蕎麦は店舗における一人前の7~8割程度といった印象で、一般男性ならば3杯くらいでお腹が満たされる感じです。その点も考慮した上での店選びも重要かもしれません。

その他イベント内容
新そば食べ比べを楽しめる他にも、おみやげ広場と称した約80軒の出店エリアなどグルメ要素の濃い内容となっています。なお例年同日開催していた「段位認定会」「そば打ち大会」は別日程に変更となりました。
【画像出典:幌加内町観光協会】
現地レポート
ここからは2023年の新そば祭りに実際に訪れてみたレポートをお伝えしていきます。ファイナルとなる今回はこれよりも多い来場者と想定してください。
幌加内町は人口1200人ほど、コンビニもない小さな町ですが侮るなかれ!蕎麦の生産量日本一の地で開かれる新そばまつりにはすごい数の来場者が!それは携帯電話の通信が速度遅延を起こすほど、正直自分の想像を遥かに上回る賑わいでした。
おみやげ広場
時刻はまだ9時前ですが、なんだか少し出遅れた空気感すらある人の集まり具合。駐車場から会場へは5分ほど歩きますが、その道中には色々な露店が出店していますので物色しながら進んでいきましょう。

まぁこれは王道、持ち帰り用の幌加内新そば販売。

そば打ち道具もここで手に入ります。

キッチンカーも多数出店中。肉や海鮮類の食事系からスイーツやお酒類まで、そば以外にも多種多様なグルメが揃っています。

お洋服も色々取り揃えておりますよ。ってここで!?町のバザーみたいな感じすらあってなかなか興味深いお店が多いのも特徴でしょう。

新そば食べ比べ
幌加内町役場前のお祭り会場にやってきました。出店しているそば店は全部で14店舗。ただ地元の有名店でミシュランビブグルマンを獲得した「八右ヱ門」は11時なっても営業しないまま。実質13店舗の中からどれを食べるべきか?

戦いの火蓋が切られたのはお祭り開始30分後の9時ジャスト。飲食席は『この時刻からこんなに多くの人が蕎麦を食べているの!?』っていうくらい賑わっています。

予想外のスタートダッシュに出遅れを認めざるを得ませんが、まだ慌てる時間じゃない!まずは会場全体の様子を探っていきましょう。
幌加内高校
全校生徒43人!全国で唯一そばの授業がある幌加内高校!毎年の新そばまつりにおいて一番人気となっているらしく、当然今回の狙いの1つでした。
メニュー | かけそば 700円 |

他の店よりも30分遅い9:30に開店する幌加内高校。9時の時点ですでに100人以上並んでいましたが、開店直前になると行列はとんでもないことに…。

推定で300人以上、これは無理だ…。自分は9時の並びを見た瞬時に諦めました。例えその時点で並んだとしても1時間以上は待つでしょうし、自分にはそんな忍耐力はありませんでした。
幌加内そばうたん会
地元の愛好家たちで構成される蕎麦打ち会の出店にもかなりの行列が。9時ちょうどの時点で約60人、おそらく二番人気のブースがここでしょう。
メニュー |
もりそば・かけそば / 600円 えび天もり・えび天そば / 1000円 |

越前けんぞう蕎麦
福井県の超有名店が幌加内に!幌加内高校ともう一つ狙っていたのがこのお店です。
メニュー |
おろしそば / 700円 辛味おろしそば / 800円 |

実は自分は過去3度、福井のお店に足を運んだことがあります。しかし毎回2時間以上待ちという混雑に心を折られ、0勝3敗を喫してきました。それがほぼ並ばずに食べられるという奇跡が今ここに!

会場全体を見渡す計画は中止です。混雑する前にけんぞう蕎麦食べる!飲食エリアにはイス席に加えて立席も用意されています。

注文したのは辛味ではなく、普通のおろしそば。経験上、越前おろしそばは辛味大根じゃなくても結構辛いものが多いのです。そこに一味をアクセントとして振るのがお気に入りの食べ方。薬味はネギと鰹節です。

蕎麦は福井県産と幌加内産のブレンド。これは福井のお店と同様です。越前そばとしてはやや細めで色は少し薄め。何年越しの出会いでしょうか…、いただきまーす!

こういうお祭りの場でもしっかりとした弾力。ほんのり甘さのある蕎麦の香りが良く、越前そばとしては力強さよりも繊細寄りなタイプです。大根おろしはノーマルで十分ツーンと鼻にくる辛さ。つゆまで飲み干してごちそうさまでした。さすが超人気店!
けんぞう蕎麦は毎年出店しているようなので、みなさんにもオススメします。そしてやっぱりお店でも食べてみたくなった一杯でした。
では会場全体のチェックに戻りましょう。もう最低限のノルマは達成して余裕ができたので、次の一手をじっくりと選べます。
北の郷そば工房
軽く調べてみたところ、こちらは札幌のそば教室が出店するブースのようです。
メニュー |
もりそば・かけそば / 600円 えび天ざる・えび天そば / 700円 花巻そば 700円 |

砂川手打ちそば愛好会
毎年そば打ち名人大会が行われている砂川市から愛好会による出店。
メニュー |
もりそば・かけそば / 600円 えび天もり・えび天かけ / 1000円 |

会津磐梯そば道場
福島県の会津と言えばラーメンが有名ですが、各地でそば祭りが開催されるほど蕎麦も盛んな地域なのです。
メニュー |
もりそば / 600円 かけそば・冷かけそば / 800円 |

北海道そば
メニュー |
もりそば・かけそば / 600円 天せいろ・天ぷらそば / 1000円 |

小嶋屋総本店
ふのりをつなぎに使い、喉越しと弾力が特徴のへぎそば。新潟県内に何店舗も構えている有名店の出店です。
メニュー |
へぎそば / 600円 |

渡辺製麺 そば蔵
長野県茅野市に本社を構える製麺所の信州そばで、使用しているのも信州産の新そば粉。ちなみにラーメンの一風堂と同じグループ企業だそうです。
メニュー |
ぶっかけそば / 600円 きのこ山菜そば / 750円 |

ぶっかけ、食べてみました。薬味は大根おろしとネギがのり、ワサビは小袋のものがもらえました。

そばは…うーんあまり特徴もなく、少し柔らかいような。つゆの甘さが強く、ぶっかけとしては濃すぎるかな。これを飲むなら蕎麦湯が欲しいところです。甘いつゆなのに辛口評価ですみません。
神戸手打ちそばの会
神戸で蕎麦が盛んというのは聞いたことがありませんが、とろろそばが名物のようです。
メニュー |
とろろそば / 600円 |

つるんといってみましょう。

そば自体の主張はそこまで強くありません。しかしとろろ効果も相まって食感と喉越しはなかなか良い感じです。とろろの量も多く、あっさりとしたつゆながらカツオの風味は出ていて、暑いこの日にはちょうど良い。
さすがに3杯も食べれば満足です。あとは締めのデザートにそばだんご!

そばに始まり、そばに終わる。

ワンポイントアドバイス
やはり人気は幌加内のお店に集中しがちです。特に幌加内高校を食べたいのならば、開幕の8時半かその少し前に並ぶのが一番時間効率が良いと思われます。幌加内以外のお店に限れば、10時くらいまでは5分以内の並びで食べられるという状況でした。
以上、幌加内町新そばまつりの開催情報と現地解説をお伝えしました。
>> 続きを読む
2025年 厚田ふるさとあきあじまつり開催情報|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス
>> 続きを読む
2025年 石狩さけまつり開催情報|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・イベント詳細
>> 続きを読む
2025年 インディアン水車まつり 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む
2025年 日本一の芋煮会フェスティバル開催情報|日程・駐車場・場所・シャトルバス・購入方法
>> 続きを読む
北海道福島町 FOOD STADIUM 2025 開催概要|日程・スケジュール・駐車場・場所・出店メニュー
>> 続きを読む
2025年 松前城下マグロまつり 開催情報|日程・スケジュール・駐車場・場所・アクセス・イベント
>> 続きを読む
コメントをお書きください