· 

UNICORN|口の中での軽さが際立つスッキリ系ソフトクリーム【北海道・札幌グルメ】

2023年4月に札幌市白石区の東札幌で新規オープン。さらに2024年5月には東区元町に2号店をオープン。そんな新進気鋭のソフトクリーム店「UNICORN」が今回の舞台です。

 

全国各地で実食したソフトクリームの中からオススメのもの、興味深いものをレポートにしているソフトクリーム同好会のお時間です。

UNICORN 東札幌店

場所は地下鉄白石駅と東札幌駅のほぼ中間。南郷通から1本はずれた集合住宅の1階部分に構えているのがUNICORN1号店の東札幌店です。

 

以前、極上牛乳ソフトを堪能しに訪れた「きのとや白石本店」のすぐ近くと言えばわかりやすいかも?

メニュー

ソフトクリームは「バニラ・コーヒー・ミックス」の3種類。器は「メープルコーン、ブラックコーン、カップ、キッズカップ」の4種類。シェイクやドリンクもあってフロートにも対応OK!

 

トッピングもなかなか種類豊富で、色々乗せたい方にはパフェもあります。パフェのソフトも上記3種類から選択可。

ミックス+ブラックコーン

お店を出た時点ですでに垂れ始めている!?気温は25℃あるとはいえ日陰なのに溶けるのが早い!悠長に食べている余裕はなさそうです。

 

映えを意識したキレイなフォルムのこの1本は、最近はかなり一般的になってきた太い螺旋のクリーム、そこにまだ目新しい黒色コーンという組み合わせです。

 

黒色のコーン

このコーンの商品名はブラッククリスピーコーン。ソフトクリームの総合メーカー・日世(ニッセイ)から2023年に発売開始となった新商品で、ソフトクリームが映えることを目指して開発されました。

 

形状は従来品のメープルコーンと同様で細長く、口径が楕円形。これを竹炭で着色して黒くすることによって、ソフトクリームの色彩だけでなくコーンの存在感も強調されるという映え効果を発揮。

 

しかしその見た目とは裏腹にコーン自体は主張しないプレーン味で、幅広いフレーバーのソフトクリームにマッチする万能さ。メープルコーンのような甘い香りもありません。

 

やや固めに焼き上げられたコーンをかじるとエアリーなサクサクさ、この軽い食感はまさにクリスピー。という新型映えコーンなのです!

 

映えるか否かは同好会としても着目すべき要素の1つです。しかし映えより重要なのは美味しさだ!では、いただきます。

 

印象的な口溶け

まず唇がソフトクリームの表面に触れた瞬間の印象はやや硬め。小さなシャリ感を舌で感じた後、すぅっと溶けて消えるこの軽い感覚はまるで泡!?

 

バニラソフトはそこまでバニラ感が強いわけではなく、ミルクとバニラの中間の風味といった印象。牛乳の風味を出しつつも乳脂肪分の濃厚さは抑え、サッパリめのバランスに仕上がっています。

 

コーヒーソフトはほろ苦さと香りが立ちながらも強すぎない主張で、バニラ同様にサッパリ系。ただコーヒー単体のソフトで食べるには少し控えめ過ぎるかも。その場合はメニューにもあったコーヒーパウダーのトッピングが良いのかもしれません。

 

このバニラとコーヒーを合わせて口に運ぶと、まるでカフェオレの泡が消えていくような口溶けの軽さ。そして甘さとクドさを抑えたすっきりとした味わいの軽さ。サクサクと音を立てるコーンの軽さ。この絶妙な軽さが個性を放つ1本でした。

 

『最近のソフトクリームは濃厚で美味しいけれど、クドすぎて飽きるんだよな~』という方にはまさにピッタリ!そしてこの軽さは北海道内のソフトクリームの中でもトップクラスと言っていいかと。

 

濃厚派の方にも一度はこの軽さを体感してみていただきたい。という同好会的評価のレポートを提出いたします。

UNICORN 東札幌店

所在地

札幌市白石区東札幌3条5丁目2-1

営業時間

11:00~17:00

定休日

不定休

駐車場

無料
公式URL  
最新の記事
2025年 定山渓温泉雪灯路の開催概要と現地レポート(日程・駐車場など)
>> 続きを読む

2025年 西大寺会陽『あと祭り』開催情報と現地レポート|日程・駐車場・アクセス
>> 続きを読む

2025年 豊橋鬼祭 開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・場所・粉まみれ注意!
>> 続きを読む

2025年 奇祭!西大寺会陽 開催情報と現地レポート|日時・スケジュール・駐車場・有料観覧席
>> 続きを読む

2025年 奇祭「鳥羽の火祭り」開催情報と現地レポート|日程・スケジュール・駐車場・会場アクセス
>> 続きを読む

2025年 層雲峡温泉氷瀑まつり 開催情報|日程・イベント・花火・駐車場・場所・アクセス・出店
>> 続きを読む

2025年 千歳・支笏湖氷濤まつり 開催概要|日程・駐車場・シャトルバス・防寒など
>> 続きを読む

サイト内検索