全国のお祭り一覧【夏】関東・中部エリア

こちらのお祭り一覧ページはより使いやすいようにリニューアルしました。

新しいページは【こちら】をご覧ください。



栃木の夏祭り 日程 開催場所 備考
初山祭り(ペタンコまつり) 毎年6月1日 足利市 神前で赤ちゃんの額に神社の御朱印を押すことから「ペタンコまつり」
うずま川行灯まつり 毎年6/1~8/31 栃木市

蔵や切り絵の作品を貼り付けた100個を超える行灯が設置される

日光だいこくまつり 毎年6月第1土日 日光市 農産物から食物・日用雑貨・美術工芸品などの店が軒を連ねる
平家大祭 6月上旬 日光市 村人達が鎧武者や姫などに扮し、湯殿山神社から平家の里までを行進する
名草ホタルまつり 毎年6月10日~30日 足利市  
磯山神社あじさい祭り 6月上中旬~7月上旬 鹿沼市  
太平山栃木あじさいまつり 6月中旬~7月上旬 栃木市  
くろばね紫陽花まつり 6月中旬~7月上旬 大田原市  
宮壹祭 毎年7月第1日曜 宇都宮市 みこし愛好会である宮壹會が街中を渡御する
小山祗園祭 毎年7月14日~21日 小山市 日本一とも言われる重さ2トンの大神輿や女神輿の渡御・よさこい・おはやし
宇都宮八坂神社天王祭 毎年7月15日~19日 宇都宮市 祗園祭の類、神輿・夜店など
久下田祇園祭 7月中旬 真岡市 大神輿は高さ2.5m、とんぼの長さは7.2m、総重量1.5トンと非常に大きい
宇都宮二荒山神社天王祭 7月中旬 宇都宮市 祇園祭の類、神輿・夜店など
竹の宵まつり 備考欄 日光市 7月中旬~8月上旬の金土日祝。湯西川温泉街を竹灯籠が照らす。入場無料
益子祇園祭 毎年7月23日~25日 益子町 神輿・手筒花火
男体山登拝祭 毎年7/31~8/7 日光市 行人行列・子供みこし・深山踊りコンテスト・奉納花火・扇の的弓道大会など
山あげ祭 7月第4土曜の金土日 那須烏山市 道の真ん中に約150人の若衆が10mほどある舞台を瞬く間に設置して演舞披露
ふるさと茂木夏まつり 7月下旬 茂木町 9台の山車と2台の神輿が町を練り歩く、花火大会
真岡の夏まつり「荒神祭」 7月下旬 真岡市 目玉は神輿が川を渡御してからの約2万発花火大会
龍王祭 7月下旬 日光市 性だけで担ぐ艶やかな女樽神輿の渡御が行われるほか、郷土芸能等のステージ、出店
喜連川天王祭 7月下旬 さくら市 伝統の「暴れ神輿、神主や天狗・武士に扮した「百物揃いの行列」や「子ども神輿」
神明宮神幸祭 7月下旬 栃木市 神輿・露店など
たぬまふるさと祭り 7月下旬 佐野市 神輿・露店・太鼓・総踊り
おやまサマーフェスティバル 7月下旬 小山市 市のPRを含めた市民フェス。花火大会
西那須野ふれあいまつり 7月下旬 那須烏山市 疎水太鼓・仮装大会・グルメ祭りも同時開催
夕顔サマーフェスティバル 7月下旬 上三川町 よさこい流し踊り・約4000発花火大会・露店も100以上
与一まつり 毎年8月第一金土 大田原市 那須与一を称える祭り。武者練り歩き・踊り流し
ふるさと宮まつり 8月上旬 宇都宮市 山車、屋台、神輿、パレード、郷土芸能、踊り、お囃子、和太鼓など大賑わい
日光和楽踊り 8月上旬 日光市 古河電工(株)内の和楽池を舞台に開催
蔵の街サマーフェスタ 8月上旬 栃木市 市民まつり。各種パフォーマンス・コンテスト・グルメ屋台

日渡路大杉神社例大祭

(日渡路かんだ踊り)

毎年8月16日 鹿沼市 規模はさほど大きくない
さの秀郷まつり 8月下旬 佐野市 流鏑馬、神輿おはやし巡行、ステージショーなど
日光オクトーバーフェスト 8月下旬 日光市 ドイツビールの祭典
那須地ビーフ・那須地ビール祭り 8月下旬 那須町  
くずう原人まつり 8月下旬 佐野市 原始時代体験・原人焼き

群馬の夏祭り 日程 開催場所 備考
敷島公園春のばら園まつり ~6月上旬 前橋市  

東武トレジャーガーデン

ローズ&ガーデンフェスタ

~6月上旬 館林市  
八幡ホタル祭り 6月上旬 榛東村  
田口町ほたる祭り 6月上旬 前橋市  
赤城山新緑&ツツジウィーク 6月上旬~下旬 前橋市  
前橋七夕まつり 7月上旬 前橋市 北関東では最大級の七夕まつりで夜遅くまで楽しめる
館林まつり 毎年7月第3土日 館林市 神輿・パレード・花火大会
鬼石夏祭り 7月中旬 藤岡市 心臓破りの急坂で山車を一気に引き上げる「新田坂の駆け上がり」と、5台の山車が一堂に会してお囃子を競演する「寄り合い」が見所
いせさき七夕まつり 7月中旬 伊勢崎市 七夕飾りコンクール、フラダンス、太鼓演奏など
おおた夏まつり 7月中旬 太田市 山車練り歩き、露店も多数
渋川へそ祭り 毎年7月第4土曜 渋川市 約1500人の参加者がお腹に大きな顔を描きパレード
大泉まつり 毎年7月第4土日 大泉町 山車や御神輿、パレードおよびミニサンバなど国際色豊か
世良田祇園祭 毎年7月第4土日 太田市 かつての関東三大祭り。屋台巡行など
玉村町ふるさとまつり(祇園祭) 毎年7月第4土日 玉村町 大型屋台・屋台ぶっこみ・屋台人形
つまごい祭り 毎年7月最終土曜 嬬恋村  
藤岡まつり(藤岡祇園祭) 7月下旬 藤岡市 宮神輿渡御・祇園山車行進・おどり大行進など
大胡祇園まつり 7月下旬 前橋市 暴れ獅子
大間々祇園祭 毎年8月1日~3日 みどり市 上州三大祇園。見所は山車の巡行。
沼田まつり(沼田祇園祭) 毎年8月3日~5日 沼田市 神輿渡御・山車行列・300人の女性が担ぐ天狗みこし
桐生八木節まつり(桐生祇園祭) 毎年8月第1金~日 桐生市 全日本八木節競演大会、ジャンボパレード等
高崎まつり 毎年8月第1土日 高崎市 神輿のもみ合い・山車巡行・15000発の大花火大会
中之条祇園祭 毎年8月第1土日 中之条町 8台の山車・グルメ屋台
いせさきまつり 8月上旬 伊勢崎市 大綱引き・民謡流し・山車・屋台・神輿など
明和まつり 8月上旬 明和町 花火大会
尾島ねぷたまつり 毎年8月14日・15日 太田市 弘前との友好イベント、高さ7メートルにもおよぶ扇ねぷたとねぷた太鼓の隊列
大日向の火とぼし 毎年8月14日・15日 南牧村 大日向橋の上から、長さ2~3メートルの縄にくくり付けたワラ束を燃やし、笛や太鼓の音に合わせて2~3人ずつでぐるぐると回す
磯部温泉まつり 毎年8月14日~16日 安中市 鮎つかみ取り・灯篭流し・花火大会
新里まつり 毎年8月15日 桐生市 戦隊ショー、こども神輿、ステージショーや八木節笠踊りなど。花火大会
千代田の祭り 川せがき 毎年8月18日 千代田町 花火大会・灯篭流し
渋川山車まつり 隔年8月中旬 渋川市 19台の山車でかなり大規模なお祭り
おうら祭 8月下旬 邑楽町 ダンスコンテスト・民謡流し・神輿渡御・花火大会など
はるなの梨まつり 8月下旬 高崎市 梨の皮むき大会や梨の無料配布
笠懸まつり 8月下旬 みどり市 氷みこし・八木節・太鼓など
月田近戸神社秋季祭 8月下旬 前橋市 獅子舞

茨城の夏祭り 日程 開催場所 備考
茨城県フラワーパークバラまつり ~6月中下旬 石岡市  
水郷潮来あやめまつり ~6月下旬 潮来市 潮来花嫁さん「嫁入り舟」やあやめ踊り披露など
もりやアヤメ祭り 毎年6月1日~15日 守谷市  
大和の石まつり 6月上旬 桜井市 石作品コンテスト・石サッカー・太鼓演舞など
水戸のあじさいまつり 6月中旬~7月上旬 水戸市  
水海道祇園祭 7月中旬 常総市 神輿、山車、獅子が中心市街地を練り歩く。最終日は突き合わせ
さかいふるさと祭り 7月中旬 境町 花火大会・神輿・山車・露店
真壁祇園祭 毎年7月23日~26日 桜川市 4台の山車が真壁の町並みを練り廻る
土浦祇園祭 毎年7月第4金~日 土浦市 神輿を担ぎ、山車・獅子が中心市街地を練り歩く。担ぎ手不足に悩んでいる模様
岩井の夏まつり 毎年7月第4金土 坂東市 商店街を歩行者天国にして開催
うしくかっぱ祭り 毎年7月の最終土日 牛久市 牛久市内最大のお祭りで夏の風物詩
守谷祇園祭 毎年7月最終土曜 守谷市 約800kg以上の宮神輿を6時間かけて約10kmをめぐる
涸沼あんばまつり 毎年7月の最終土日 茨木町 全国でも珍しい「水上に浮かぶ山車」「水中花火」
羽鳥まつり(羽鳥祇園) 毎年7月最終土日 小美玉市 珍しい船型の山車
東海まつり 7月下旬 東海村 綱引き大会・踊り・ステージでのイベントなどの市民フェス
撞舞 7月下旬 龍ケ崎市 2人の毎男による華麗でアクロバティックな妙技
下館祇園祭 7月下旬 筑西市 4日間開催の県内屈指の夏の風物詩
江戸崎祗園祭 7月下旬 稲敷市 1基のお神輿と8台の山車が町内を練り歩く。山車の上部が回転する珍しいも。
甲神社夏祭り(祇園祭) 7月下旬 常陸大宮市 神輿渡御・屋台巡行。2日間開催
小川祇園祭 7月下旬 小美玉市 輿の渡御、山車や子供獅子による各町巡行稚児行列や大獅子にパレード
石岡サマーフェスタ 7月下旬 石岡市  
石下祇園祭 7月下旬 常総市 京都祇園会の流れを汲む伝統の祭り
波崎大潮祭り 7月下旬 神栖市 神輿や鳴物が街中を練り歩く
日立港まつり 7月下旬 日立市 神輿渡御・山車巡行・露店・花火大会
八坂神社例大祭 毎年8月1日~3日 取手市 関東三大神輿。底抜け山車、神楽ばやし。3日の夜が一番賑やか。
水戸黄門まつり 毎年8月第1金~日 水戸市 山車巡行・水戸黄門パレード・サンバカーニバルなど
かみす七夕祭り 毎年8月第1土日 神栖市 神輿と山車の練り歩き、盆踊り、太鼓演奏など 
潮来祇園祭禮 毎年8月第1金~日 潮来市 14台の勇壮な山車は4メートル以上ある歴史上人物などの大人形が飾られている
那珂湊八朔祭 西暦奇数年の8月上旬 ひたちなか市 白いふんどし姿の担ぎ手が海中でみこしを洗い清める
土浦キララまつり 8月上旬 土浦市 音楽隊パレード・七夕おどり・市民山車巡行など
まい・あみ・まつり 8月上旬 阿見町 盆おどり、パレード、大人神輿、ステージ発表や芸能ショーなど
日立あんどんまつり 8月上旬~中旬 日立市  
古河盆踊り大会 8月14日~15日 古河市 「古河甚句」や「枕河盆踊り唄」などの生演奏
石下将門まつり(盆踊り) 毎年8月15日 常総市 グルメ・イベントブースの出店もあり
笠間のまつり 8月中旬 笠間市 青森ねぶたが登場
ひたちなか祭り 8月中旬 ひたちなか市 山車と神輿の競演・踊りパレード・花火大会
大洗八朔祭 8月中旬 大洗町 模擬店、山車巡業、神輿渡御、磯節パレードなど
化蘇沼稲荷神社夏祭り 毎年8月25日 行方市  
きらっせ祭り 8月下旬 神栖市 花火大会
まつりつくば 8月下旬 つくば市 日本最大級の「万灯神輿」「万博山車」「ねぶた」「竿燈」などが会場を練り歩く
真鍋鹿島神社祭礼 8月下旬 土浦市 曳山
小美玉市ふるさとふれあいまつり 8月下旬 小美玉市 豊年踊り・お笑い&歌謡ショー・よさこいソーランなど
北茨城市民夏まつり 8月下旬 北茨城市 市民まつり・なまはげ太鼓・花火大会など
あゆの里まつり 8月下旬 常陸大宮市 鮎のつかみどり大会・太鼓フェスティバル・バーベキュー大会・花火大会など
下妻まつり 8月下旬 下妻市 千人おどり・花火大会

千葉の夏祭り 日程 開催場所 備考
京成バラ園ローズフェスティバル 5月中旬~6月中旬 八千代市  
水郷佐原あやめ祭り 6月初旬~6月下旬 香取市  
勝浦港カツオまつり 毎年6月第1土曜 勝浦市 カツオグルメの露店など
宗吾霊堂紫陽花まつり 6月上旬~下旬 成田市  
佐倉城下町菖蒲まつり 6月上旬 佐倉市  
浦安三社祭り(浦安三社例大祭) 4年に1度・6月中旬 浦安市 約80基の神輿が練り歩く
富里市すいかまつり 6月中旬 富里市  
小糸川あじさい祭り 6月中旬 君津市  
東京ドイツ村 あじさいバラ祭り 6月中旬~7月中旬 袖ケ浦市  
成田祇園祭 7月7日直近の金土日 成田市 全ての山車と屋台が仲町の坂を駆け上がる総引きが見所
君津七夕まつり 7月上旬 君津市  
稲毛浅間神社例大祭 毎年7月14日・15日 千葉市  
佐原の大祭夏祭り 7月中旬 香取市 日本三大囃子である「佐原囃子」、山車が小江戸佐原を曳き回される
白浜海女まつり 7月中旬 南房総市 松明を手にした約100人の海女さんが白装束姿で海に入り、幻想の世界を醸し出す
田越浅間神社例大祭 7月中旬 山武市  
八剱八幡神社例大祭 7月中旬 木更津市 関東1の大神輿との話もあり
市民まつり習志野きらっと 7月中旬 習志野市 白装束をまとった海女たちが松明を手に夜の海に入る
新松戸まつり 7月中旬 松戸市 現代的な市民まつり
久留里夏祭り 7月中旬 君津市 4台の山車と4基の神輿
銚子大潮祭り 毎年旧暦6月15日 銚子市 およそ7月中下旬。神輿の練り歩きと担ぎ上げ
姉崎神社夏季例大祭 毎年7月20日 市原市 小規模
椎津八坂神社夏季例大祭 毎年7月22日 市原市 小規模 
多古町祇園祭 毎年7月25日・26日 多古町 山車巡行・芸姑さんの舞
太田八坂神社祇園祭 毎年7月27日 旭市  
阿夫利神社例大祭 毎年7月最後の土日 印西市  
茂原七夕まつり 7月下旬 茂原市 「もばら阿波おどり」や「YOSAKOI夏の陣」
柏まつり 7月下旬 柏市 『柏おどり』と『柏ねぶた』
ふなばし市民まつり 7月下旬 船橋市 船橋会場・中山会場・習志野台会場・二和台会場の4会場で開催。山車や神輿など
鵜原八坂神社祭礼(大名行列) 7月下旬 勝浦市 鵜原海岸を何時間もかけて練り歩く大名行列
もばら阿波おどり 7月下旬 茂原市 七夕まつりとあわせて行われる阿波おどり
野田みこしパレード 7月下旬 野田市 女みこしが復活
YOSAKOI 夏の陣 7月下旬 茂原市  
市川ほおずき市 7月下旬 市川市 露店・灯篭流し
若宮八幡神社例祭 7月下旬 銚子市 小規模
いいおかYOU・遊フェスティバル 7月下旬 旭市 1万発の海浜花火大会
検見川神社例祭神幸祭 毎年8月1日~3日 千葉市 小規模
館山のまつり(たてやまんまち) 毎年8月1日・2日 館山市 神輿7基・御船2基・山車4基
八日市場八重垣神社祇園祭 毎年8月4日・5日 匝瑳市 20基ほどの神輿が繰り出し、行列に冷水が浴びさられる。女神輿。
旭市七夕市民まつり 毎年8月6日・7日 旭市 神輿、お囃子、踊りなどのパレード
松戸宿坂川献灯まつり 毎年8月9日・10日 松戸市 古くて新しいまつり
習志野駐屯地夏祭り 毎年8月第1土日 船橋市 花火大会
野田夏まつり躍り七夕 8月上旬 野田市 竹飾りに加え、おどりパレードやよさこい
銚子みなと祭り 8月上旬 銚子市 みこしパレード・花火大会
君津市民ふれあい祭り 8月上旬 君津市 コンサート・花火など
吾妻神社 馬だし祭り 8月上旬 富津市 若者が馬の手綱をつかみ砂浜を駆け回る勇壮な神事
木更津港まつり 毎年8月14日・15日 木更津市 やっさいもっさい踊り、花火大会は1万発
妙見大祭 毎年8月16日~22日 千葉市  
千葉寒川神社例大祭 毎年8月20日 千葉市 神輿渡御・海上渡御
東金やっさ祭り(YASSAフェス) 毎年8月第3土曜 東金市 ダンスイベント
親子三代夏祭り 8月中旬 千葉市 よさこい鳴子踊り、神輿・山車、武者行列などの市民まつり
四街道ふるさとまつり 8月中旬 四街道市 輪踊り・太鼓演技・花火大会など
萬灯練行列 毎年8月22日・23日 流山市 小規模
成田山みたま祭り盆踊り大会 毎年8月23日・24日 成田市 23日はJALの関係者が、また、24日はANAの関係者が参加し花を添える
清和市場 諏訪神社例大祭 毎年8月第4日曜 君津市  
木更津観音祭り 8月下旬 木更津市 ヨサコイソーラン、ジャグリング、和太鼓、フリーマーケット、大ビンゴ大会など
小金宿まつり 8月下旬 松戸市 小金囃子、阿波踊り、小金サンバ、さんさん音頭コンテストなど
あびこカッパまつり 8月下旬 我孫子市 河童音頭大行進・輪踊り・仮装河童音頭コンテスト
八千代ふるさと親子祭り 8月下旬 八千代市 花火大会・盆踊り・灯篭流し・よさこいなど

埼玉の夏祭り 日程 開催場所 備考
幸手あじさいまつり 6月初旬~7月初旬 幸手市  
西武・電車フェスタ 6月上旬 日高市 実演、体験コーナー            
浮野の里あやめ祭り 6月中旬 加須市  
桶川べに花まつり 6月中旬 桶川市  
瀬崎富士浅間神社例大祭 毎年7月の第1土日 草加市 参道には100を超える屋台が並ぶ。神楽奉納
菖蒲夏祭り 毎年7月第2日曜 久喜市 ダンスや和太鼓の太鼓叩き合い、ビンゴ大会など、規模はさほど
寺坂棚田ホタルかがり火まつり 7月上旬 横瀬町 棚田が幻想的に。
草加朝顔市 7月上旬 草加市  朝顔1鉢購入に付き草加せんべい1枚プレゼント
人形のまち岩槻 朝顔市 7月上旬 さいたま市  
幸手夏祭り 7月上旬~中旬 幸手市 華麗な神輿と山車が勢揃いしてお囃子とともに市内を練り歩く
深谷七夕まつり 7月上旬 深谷市 くす玉飾り・竹笹・創作飾りなどが飾られ、約300店の多くの露店が軒を連ねる
久喜の提燈祭り 7月12日・18日 久喜市 7台の山車が夜になると人形を取り外し提灯500個を4面に取り付けて変身
桶川 祇園祭 毎年7月15日・16日 桶川市 神輿や山車が練り歩く。16日の若衆による山車引き合わせが迫力あり
秩父川瀬祭 毎年7月19日・20日 秩父市 笠鉾や屋台巡行。荒川に神輿を清流に担ぎ込み、激しくもみ洗う「神輿洗い」
熊谷うちわ祭(祇園祭) 毎年7月20日~22日 熊谷市 関東最大の祇園。
本庄祇園まつり 毎年海の日直前の土日 本庄市 疫病を追い払うためにみこしを担いだのが祭礼の始まり
上尾夏まつり 7月中旬 上尾市 神輿が集結して見応えある連合渡御を行う。民踊・よさこい・阿波おどり
中山道みやはらまつり 7月中旬 さいたま市 神輿と山車を中心として民踊流し・阿波踊り・和太鼓演奏・はしごのり等
サマーカーニバル in 鶴ヶ島 7月中旬 鶴ヶ島市 阿波踊りとサンバカーニバル、模擬店ではグルメ各種
春日部夏まつり 7月中旬 春日部市 流し踊り・和太鼓競演・みこしパレード・よさこいソーランなど
与野夏まつり 7月中旬 さいたま市 神輿渡御
鷲宮催馬楽神楽  毎年7月31日 久喜市 4000を超える神楽のうち35しか無い国重要無形民俗文化財の1つ
甘酒祭り 毎年7月第4日曜 秩父市 大樽に満たされた甘酒を素裸に褌一丁ワラジ履きの氏子がかけあい、疫病を退散
百万灯夏祭り 7月下旬 川越市 さまざまなジャンルの踊りやみこしパレード
草加よさこいサンバフェスティバル 7月下旬 草加市  
小川町七夕まつり 7月下旬 小川町 竹飾りコンクール、屋台引き回し、小川祭ばやし、小川七夕おどり、小川和紙まつり
大江戸新座祭り(阿波踊り) 7月下旬 新座市 ダンスイベント。阿波おどり・よさこい・マーチングなど
越生まつり 7月下旬 越生町 6基の山車引き回し
深谷まつり 7月下旬 深谷市 みこしパレードでは沿道から神輿に水がかけられる(暑さ対策)
大宮氷川神社例大祭 毎年8月1日 さいたま市  
スパークカーニバル 毎年8月1日 さいたま市 サンバチームと地元町会の御輿が競演
大宮夏まつり(中山道まつり) 毎年8月1日・2日 さいたま市 神輿、山車が集結するほか、踊輪おどり、阿波踊り、和太鼓演奏など
大宮日進七夕まつり 毎年8月6日・7日 さいたま市 七夕飾り・お囃子・山車・民謡流しなど
朝霞市民まつり彩夏祭 毎年8月第1金~日 朝霞市 よさこい・フリーマーケット・花火大会など
入間川七夕まつり 8月上旬 狭山市 花火大会。関東三大七夕祭り
上福岡七夕まつり 8月上旬 ふじみ野市 上福岡駅周辺の商店街を中心に七夕飾りと露店が出現
たたら祭り 8月上旬 川口市 サンバパレード・流し踊り
秩父音頭まつり 毎年8月14日 皆野町 花火大会
長瀞船玉まつり 毎年8月15日 長瀞町 提灯で飾られた万灯船が川を進む。花火大会
秩父あんどん祭 毎年8月16日 秩父市 秩父屋台囃子の演奏や、露店の出店
南越谷阿波踊り 8月中旬 越谷市 徳島、高円寺と並び「日本三大阿波踊り」
人形の町岩槻まつり 8月中旬 さいたま市 ジャンボひな段・人形や歴史上の人物に扮する人形仮装パレード・万橙みこしなど
蓮田市民まつり 8月中下旬 蓮田市 地域活性化イベント。踊りコンテンスト・鼓笛隊パレードなど
岩槻祭り 8月中下旬 さいたま市 子どもみこし、よさこい踊り、人形仮装パレード、ジャンボひな段、黒奴行列など
戸田ふるさと祭り 8月中下旬 戸田市 流し踊り・太鼓演奏・神輿演舞・サンバパレードなど

東京の夏祭り 日程 開催場所 備考
吹上花しょうぶまつり 5月下旬~6月下旬 青梅市  
六郷神社例大祭 毎年6月3日 大田区  
山王祭 備考欄 千代田区 毎年6月7日~17日。本祭は隔年開催。宮神輿などの時代行列とビル群のコントラスト
東京タワー天の川イルミネーション  6月~8月末 港区  東京タワーメインデッキ1階に”天の川”が流れるイルミネーションイベント
高幡不動尊あじさいまつり 6月初旬~7月初旬 日野市  
葛飾菖蒲まつり 6月初旬~中旬 葛飾区  
東村山菖蒲まつり 6月初旬~中旬 東村山市  
荏原神社例大祭 毎年6月第1金~日曜 品川区 海中渡御
蔵前第六天榊神社例大祭 毎年6月第1日曜 台東区  
銀杏岡八幡神社例大祭 毎年6月第1土日 台東区  
隅田稲荷神社例大祭 毎年6月第2土日 墨田区  
品川神社例大祭 6月上旬 品川区 3日間開催。神輿
蔵前神社例大祭 6月上旬 台東区  
白鬚神社例大祭 6月上旬 墨田区  
四谷須賀神社例大祭 6月上旬 新宿区  
久我山ホタル祭り 6月上旬 杉並区  
素盞雄神社天王祭 6月上旬 荒川区 本祭は3年に1度。神輿を左右交互に地面すれすれまで倒し合う御輿振りが見どころ
つきじ獅子祭(波除稲荷神社) 6月上中旬 中央区 巨大な獅子頭練り歩き・女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」、露店多数
鳥越まつり(鳥越神社例大祭) 6月中旬 台東区 都内随一のスケールを誇る千貫神輿の渡御。約300軒の夜店。
大森春日神社例大祭 6月中旬 大田区  
矢先稲荷神社例大祭 6月中旬 台東区  
福生ほたる祭り 6月中旬 福生市  
三島神社例大祭 6月中旬 台東区  
文京区あじさいまつり 6月中旬 文京区  
いきいき浅草あじさい祭 6月中旬 台東区  
千日詣り(ほおずき市) 毎年6月23日・24日 港区  
郡上おどり in 青山 6月下旬 港区 岐阜県郡上八幡の盆踊り「郡上おどり」が青山で開催
鳥越神社水上祭 毎年7月1日 台東区 名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く
すがも朝顔まつり 7月2日~4日 豊島区  
入谷朝顔まつり 7月6日~8日 台東区  
四万六千日 ほおずき市 毎年7月9日・10日 台東区  
西新井大師よさこいフェスタ 7月上旬 足立区  
下北沢音楽祭 7月上旬 世田谷区  
小岩阿波おどり 7月上旬 江戸川区  
下町七夕まつり 7月上旬 台東区 七夕飾り・越中おわら節・阿波おどり・和太鼓
森下朝顔市 7月上旬 江東区  
福生七夕まつり 7月上旬 福生市 約1600人が参加する民踊パレードそして約90店舗の市民模擬店
佃島盆踊り 毎年7月13日~15日 中央区 江戸時代から300年続く念仏踊りで都の無形文化財
みたままつり 毎年7月13日~16日 千代田区 4日間にわたり「みこし振り」や「青森ねぶた」「江戸芸かっぽれ」などが奉納される
すもも祭 毎年7月20日 府中市 すもも市や露天商が並ぶ
うえの夏祭り 7月中旬~8月中旬 台東区 イベント多数の市民まつり
花小金井サンバフェスティバル 7月中旬 小平市  
西東京ジャズフェスティバル 7月中旬 西東京市  
せたがやホタル祭り 7月中旬 世田谷区  
三宅島牛頭天王祭 7月中旬 三宅村 神輿
よさこい祭り in 光が丘公園 7月中旬 練馬区  
小岩あさがお市 7月中旬 江戸川区  
羽田神社例大祭 毎年7月最終土日 大田区 約1kmの道のりを14町会14基の神輿が一斉に連合渡御
三田納涼カーニバル 7月下旬 港区 サンバパレード
新宿エイサーまつり 7月下旬 新宿区 沖縄の舞踊エイサー
神楽坂まつり 7月下旬 新宿区 ほおずき市・阿波おどり
都立家政阿波おどり 7月下旬 中野区  
ひのよさこい 7月下旬 日野市  
子安神社祇園祭 7月下旬 八王子市  
きたまち阿波おどり 7月下旬 練馬区  
小金井阿波おどり 7月下旬 小金井市  
はむら夏祭り 7月下旬 羽村市 サンバカーニバル
深大寺鬼燈まつり 7月下旬 調布市  
経堂まつり 7月下旬 世田谷区 阿波おどり・サンバカーニバル
ひので夏まつり 7月下旬 日の出町 花火大会
佃島住吉神社例大祭 毎年8月6日・7日 中央区 ばやしにのって八角神輿が繰り出し、12の町内から出る尾台形の山車
八王子まつり 8月上旬 八王子市 関東でも有数の規模を誇る山車まつり。最多人数で踊る盆踊りとしてギネス記録
阿佐ヶ谷七夕まつり 8月上旬 杉並区 多くの出店が並び、日本三大七夕まつりのひとつ
立川よいと祭り 8月上旬 立川市 民謡流し・和太鼓・お囃子・万灯みこし大太鼓パレードなど
尾久八幡神社例大祭 8月上旬 荒川区  
蒲田八幡神社例大祭 8月上旬 大田区  
昭島市民くじら祭 8月上旬 昭島市 花火大会
築地本願寺納涼盆踊り大会 8月上旬 中央区  
サンシャインシティ納涼盆踊り 8月上旬 豊島区  
深川八幡祭 毎年8月11日~15日 江東区 江戸三大祭りの1つ、またの名を水かけ祭り。神輿にみずをかける
下北沢一番阿波おどり 毎年8月18日・19日 世田谷区  
小岩神社例大祭 毎年8月19日 江戸川区  
鮫洲八幡神社例大祭 8月14日近くの金土日 品川区  
羽衣ねぶた祭 8月中旬 立川市  
三鷹阿波おどり 8月中旬 三鷹市  
三茶ラテンフェスティバル 8月中旬 世田谷区 サンバパレード
志村銀座まつり 8月中旬 板橋区 飲食しながらサンバを楽しめる
穴澤天神社例大祭 8月中旬 稲城市  
中野駅前大盆踊り大会 8月中旬 中野区 現代的なアレンジ盆踊り
伊豆大島夏まつり 8月中旬 大島町 花火大会
多摩センター夏まつり 8月中旬 多摩市 地域の小規模まつり
諏訪神社例大祭(まんじゅう祭り) 毎年8月26日・27日 八王子市 厄除けまんじゅうを食べて元気に。神輿・山車
東京高円寺阿波おどり 8月下旬 杉並区 参加する踊り手はのべ1万人
スーパーよさこい 8月下旬 渋谷区  
浅草サンバカーニバル 8月下旬 台東区  
大塚阿波おどり 8月下旬 豊島区 例年1000人以上もの踊り手が参加
亀戸天神社例大祭 8月下旬 江東区  
立川諏訪神社例大祭 8月下旬 立川市  
居木神社例大祭 8月下旬 品川区  
けやきフェスタ 8月下旬 府中市 約50チーム・2,000人以上の踊り子が市内約10箇所の会場で演舞するよさこい祭り
丸の内音頭大盆踊り大会 8月下旬 千代田区 丸の内音頭と東京音頭がメインの盆踊り
大江戸まつり盆踊り大会 8月下旬 中央区 2日間で来場者はおよそ8万人
曙町祭礼パレード 8月下旬 立川市 提灯を灯した万灯神輿やお囃子隊、太鼓を積んだ山車が街を練り歩く

神奈川の夏祭り 日程 開催場所 備考
横浜浅間神社例大祭 毎年6月1日~ 横浜市 400の露店が並ぶ
横浜開港祭 6月上旬 横浜市 ダンスやライブ演奏などのステージイベント、船の展示や海上パレードも
湘南よさこい祭り 6月上旬 平塚市  
瀬田神社例大祭 6月上旬 横浜市  
鎌倉五所神社例大祭(乱材祭) 6月上旬 鎌倉市 神輿渡御・海上渡御
開成町あじさい祭り 6月上旬~中旬 開成町  
八景島あじさい祭り 6月上旬~下旬 横浜市  
蛍放生祭 6月中旬 鎌倉市 鶴岡八幡宮で行われるホタル感謝祭
あつぎ飯山あやめ祭り 6月中旬 厚木市  
遠藤あじさいまつり 6月中旬 藤沢市  
小動神社天王祭 毎年7月第1~2日曜 鎌倉市 江ノ島天王祭の対として同時開催。神輿渡御・海上渡御
鎌倉極楽寺八雲神社例大祭 毎年7月第2日曜 鎌倉市 鎌倉の祗園祭。万灯神輿
湘南ひらつか七夕まつり 7月上旬 平塚市 アーケードを中心に掲出される豪華絢爛な七夕飾り
江の島天王祭 7月上旬 藤沢市 対岸の小動神社と同時開催。神輿渡御・海上渡御
鎌倉祇園大町まつり 7月上旬 鎌倉市 900年に及ぶ伝統の祇園祭。
おっぱままつり 毎年7月第2日曜 横須賀市 サンバパレード・エイサー・和太鼓演奏・阿波おどりなど
浜降祭 毎年海の日 茅ヶ崎市 夜中より30基以上の神輿が海を目指して集結し、明け方には神輿が海に入る
神奈川大和阿波おどり 7月中旬 大和市 関東三大阿波踊り
海南神社例大祭 7月中旬 三浦市 神輿渡御・獅子舞・山車・木遣りなど
戸塚お札まき 7月中旬 横浜市 男子十数人が姉さんかぶりに襷がけの女装して御札をまく
川崎大師風鈴市 7月中旬 川崎市 約900種類30,000個の風鈴が日本全国から集まる。屋台も多数。
川崎大師サマーフェスタ 7月中旬 川崎市 サンバカーニバル
厚木神社例大祭 7月中旬 厚木市 神輿・パントマイム・ジャグリングなど
大本山總持寺 み霊祭り 7月中旬 横浜市 僧侶と踊る盛大な盆踊り
辻堂諏訪神社例大祭 毎年7月26日・27日 藤沢市 神輿、規模は小さめ
貴船祭 毎年7月27日・28日 真鶴町 日本三船祭り、花火大会
遊行の盆 7月下旬 藤沢市 遊行おどり・阿波おどり・郡上おどりなど各地の盆踊りや踊り念仏
上溝夏祭り 7月下旬 相模原市 19基の御輿と8台の山車が町内を練り歩く。阿波おどりやパレードも。
中野神社例祭 7月下旬 相模原市 神輿や山車が30基以上と結構な規模を誇る
小田原ちょうちん夏まつり 7月下旬 小田原市 小田原城の堀に約1800円の提灯
走水神社夏祭り 7月下旬 横須賀市  
旭ジャズまつり 7月下旬 横浜市 有料の音楽フェス
平間銀座サマーフェスタ 7月下旬~8月下旬 川崎市 サンバ・プロレス・サッカーチームの参加など地域活性化イベント
えびな市民まつり 7月下旬 海老名市 花火大会
神奈川大和阿波おどり 7月下旬 大和市 関東三大阿波おどり、2日間開催で確実4時間ずつ
鶴見神社天王祭 7月下旬 横浜市 神輿・露店
栗原ひまわりまつり 7月下旬 座間市  
川崎山王祭(稲毛神社例大祭) 毎年8月1日~ 川崎市 奉納演芸・奉納太鼓・神代神楽・神輿・露店など
湯河原やっさまつり 毎年8月2日・3日 湯河原町 「やっさ、もっさ」の掛け声で芸妓が踊り、花車・神輿などが湯河原の街を練り歩く
ぼんぼり祭 毎年8月7日~9日 鎌倉市 有名人が描いた書画が400点前後がぼんぼりになって建てられる
小田原みなとまつり 8月上旬 小田原市 鮎つかみ取りなど、水産業を基軸とした地域活性化イベント
よこすか開国祭 8月上旬 横須賀市 コンサート・花火大会など
あつぎ鮎まつり 8月上旬 厚木市 各種パフォーマンス・花火大会
足柄金太郎まつり 8月上旬 南足柄市 金太郎パレード・金太郎ねぶた・盆踊りなど
橋本七夕まつり 8月上旬 相模原市 約100店もの露店や屋台
大井よさこいひょうたん祭 8月上旬 大井町 よさこいひょうたん踊り
丸子山王日枝神社 山王祭 毎年8月13日~15日 川崎市 神社の境内の多くの露天が並ぶ
平塚八幡宮例大祭 毎年8月14日~16日 平塚市  
小倉橋灯ろう流し 毎年8月16日 相模原市 相模川に紙製の灯ろうを約700個を流す
箱根強羅夏まつり大文字焼 毎年8月16日 箱根町 横幅108mの「大」の字が浮かび上がる中、花火約2000発が打ち上げられる
鵠沼皇大神宮例大祭 毎年8月17日 藤沢市 神楽
海のまち豊漁豊作祭 盆踊り 8月中旬 真鶴町 甚平を着て昔ながらの盆踊り。食べ歩きもできる。
座間ひまわりまつり 8月中旬 座間市 約55万本のひまわり
浦賀みなとまつり 8月中旬 横須賀市 海上に浮かぶ台船から約500発の花火
大山阿夫利神社秋季例大祭 毎年8月27日~29日 伊勢原市  
城山夏祭り(川尻八幡宮例大祭) 毎年8月27日~28日 相模原市 神輿・山車・約150店の屋台が立ち並ぶ
湘南ねぶた 8月下旬 藤沢市  
相模大野もんじぇ祭り 8月下旬 相模原市 食と音楽の祭典

静岡の夏祭り 日程 開催場所 備考
熱海ローズフェスティバル 3月下旬~7月中旬 熱海市  

河津バガテル公園

春バラフェスティバル

4月下旬~6月末 河津町  
遠州三山風鈴まつり 5月中旬~8月末 袋井市 油山寺・可睡斎・法多山に風鈴を設置
島田ばらの丘フェスティバル 5月中旬~6月中旬 島田市  
下田公園あじさい祭 毎年6月1日~30日 下田市  
吉原祇園祭 毎年6月第2土日 富士市 初日の夜には全21山車競演
熱海ほたる鑑賞の夕べ 6月上旬 熱海市  
竹ヶ沢公園ほたる鑑賞の夕べ 6月上旬~中旬 東伊豆町  
天城ほたる祭り 6月上旬~下旬 伊豆市 尺八や太鼓の伝統芸能、お抹茶デーには、抹茶接待など
三島ホタルまつり 6月上旬 三島市  
沼津仲見世七夕まつり 6月下旬~7月上旬 沼津市 沼津駅前アーケード商店街で開催
法多山万灯祭 毎年7月9日~10日 袋井市 7月10日には「1日お参りすれば4万6千日分のご利益」があるともいわれる
清水七夕まつり 7月上旬 静岡市 商店街を中心に七夕飾りが飾られる
きゅうり封じ 7月上旬 河津町 人の立ち姿に似たきゅうりを自分の身代わりとして祈願
熱海こがし祭り 毎年7月15日・16日 熱海市 30台を超える山車コンクール
細江神社祇園祭 毎年7月第3土日 浜松市 ご神体を乗せた神輿船と飾り屋台を乗せた伴船20数隻が奥浜名湖上を優雅に回遊
山梨祗園祭 7月中旬 袋井市 神輿渡御・屋台引き回し・打ち上げ花火
八幡津島神社夏まつり 7月中旬 吉田町 神輿、大名行列、奴道中、稚児行列、山車の引き回しなど
清水巴川灯ろうまつり 7月中旬 静岡市 稚児橋から港橋にかけて設けられた4か所から灯籠を流す
山名神社天王祭 7月中旬 森町 山車の引き回し・舞楽奉納
踊夏祭(おどらっかさい) 7月中旬 焼津市 踊りをメインとしたイベント。手筒花火
頼家まつり 7月中旬 伊豆市 仮装行列
富士まつり 毎年7月第4日曜 富士市 3000人の市民総踊り、グルメ屋台、花火大会(4000発)
富士山太鼓まつり 7月下旬 御殿場市 日本一の太鼓の祭典
潮海寺祗園祭 3年に1度・7月下旬 菊川市 仁王門の御神坂下りと上りが祭りの見どころ
阿治古神社例大祭 7月下旬 熱海市 船の上に神輿を乗せた山車が地区内を練り歩く
網代ベイフェスティバル 7月下旬 熱海市 山車パレード・中小規模
ゆがわらサンバパレード 7月下旬 熱海市 サンバが温泉街を練り歩く、花火大会
焼津七夕まつり 7月下旬 焼津市 商店街を通行止めに
沼津夏まつり 7月下旬 沼津市 花火大会
清水みなと祭り 8月上旬 静岡市 港かっぽれ総おどりでは延べ2万人が踊る。海上花火大会
按針祭 8月上旬 伊東市 1万発の花火大会
三ヶ日まつり 8月上旬 浜松市 山車・太鼓台・創作神輿・手踊り・手筒花火約220本
甲子神社祭典 8月上旬 富士市 フィナーレを飾る屋台の競り合いは迫力あり
吉田町住吉神社夏まつり 8月上旬 吉田町

奴道中・大名行列・神輿渡御など

浜松七夕ゆかた祭り 8月上旬 浜松市 ゆかた縁日
御殿場わらじ祭り 8月上旬 御殿場市 わらじ競争・わらじ神輿・女性わらじ神輿・露店
富士山御神火まつり 8月上旬 富士宮市 太鼓・パレード・燃える御神火みこし
島田夏まつり 8月上旬 島田市 商店街の約2キロを中心に竹飾り、露天市、盆踊りなど 
かんなみ猫おどり 8月上旬 函南町 尻相撲・よさこい・猫音頭・猫おどり・猫コスプレ・花火大会など
長泉わくわく祭り 8月上旬 長泉町 太鼓&しゃぎりの演奏・踊りパレードなど
焼津神社荒祭り 毎年8月12日・13日 焼津市 東海一の荒祭、神輿渡御が熱い
有東木盆踊り 毎年8月14日・15日 静岡市 国指定重要無形民俗文化財の伝統盆踊り
下田太鼓祭り 毎年8月14日・15日 下田市 供奉道具・御神輿・太鼓台が一日中町内を練り歩く
笠井まつり 8月14日~16日 浜松市 屋台・神輿渡御
野守まつり 毎年8月15日 島田市 和船漕ぎ大会・灯篭流し・花火大会
妻良の盆踊り 毎年8月15日 南伊豆町 花笠をかぶり輪になって踊る
徳山の盆踊 毎年8月15日 川根本町 小躍り+狂言
三島夏まつり 毎年8月15日~17日 三島市 三島市最大のイベント。山車の競り合い、農兵節、サンバ、頼朝公旗挙げ行列など
土肥サマーフェスティバル 毎年8月18日~20日 伊豆市 阿波おどり・海上花火大会
二俣諏訪神社祭典 8月上旬 浜松市 神輿渡御とそれに随行する本屋台の曳き廻しが見所。屋台数13基
陣馬の滝まつり 8月中旬 富士宮市  
田子港まつり 8月中旬 西伊豆町 夜には「ばか踊り」と呼ばれる屋台の引き回しや花火大会
伊東温泉箸まつり 毎年8月22日 伊東市 ビール片手に名物のサザエのつぼ焼きが食べられる。花火大会
湖西おいでん祭 8月下旬 湖西市 総踊り・湖上花火大会・夜店など
根堅まつり 8月下旬 浜松市  
伊豆山温泉さざえ祭り 8月下旬 熱海市 サザエをの他にも新鮮な海の幸、 串焼きなど美味しい出店がズラリ。花火大会

愛知の夏祭り 日程 開催場所 備考
知立公園花しょうぶまつり 5月下旬~6月20日 知立市  
形原温泉あじさい祭り 6月1日~30日 蒲郡市  
本光寺紫陽花まつり 6月1日~30日 幸田市  
熱田神宮例祭 毎年6月5日 名古屋市 各種奉納行事・露店が立ち並ぶ
筒井町天王祭 6月上旬 名古屋市 2輌の山車がからくり人形の披露や楫方の曲げ場の技を競う
有松絞りまつり 6月上旬 名古屋市 伝統工芸有松絞りの即売会や実演、教室など
桶狭間古戦場かつり 6月上旬 豊明市 織田信長と今川義元が戦った歴史の舞台“桶狭間”で合戦を再現。武者行列
稲沢あじさいまつり 6月上旬~中旬 稲沢市  
清水のチョウチン祭り 毎年6月30日 設楽町  
設楽原決戦場まつり 7月上旬 新城市 設楽原古戦場を舞台に火縄銃の演武や武者行列、馬防柵演武など当時の様子を再現
猿投おいでん夏まつり 7月上旬 豊田市 ダンス
おいでんまつり松平 7月上旬 豊田市 ダンス
那古野神社例大祭 毎年7月15日・16日 名古屋市 神楽太鼓、車楽点灯、歌謡舞踏が奉納、赤ふんどしの担ぎ手による神輿渡御
篠島祇園祭 毎年7月第2土日 南知多町 船団パレード
名古屋みなと祭 毎年海の日 名古屋市 花火大会
小渡夢かけ風鈴まつり 7月中旬~8月末 豊田市 オリジナル風鈴づくり
大足蛇車まつり 7月中旬 武豊町 山車の上から竜の口になぞらえた手筒花火を左右に大きく振る「蛇の口花火」
西尾祇園祭 7月中旬 西尾市 伊文神社神輿をはじめ、大名行列・獅子舞が、市街地一帯を練り歩く
豊橋祗園祭 毎年7月第3金土日 豊橋市 手筒花火発症の地で開催される花火が見所。アピタ向山店の屋上が穴場
尾張津島天王祭 毎年7月第4土日 津島市 初日の夜は提灯屋台の水上運行、2日目は能人形を車楽(だんじり)船での水上絵巻
豊田おいでんまつり 毎年7月最終 土日 豊田市 花火大会
一宮七夕祭り 毎年7月最終 木金土日 一宮市 毎年約100万人を超える観光客が訪れる?
国府夏まつり 毎年7月最終金土日 豊川市 花火大会
豊川夏まつり 7月20日に近い金~日 豊川市 手筒煙火、大筒煙火、山車、神輿渡御、笹踊り、参道を電光のように走る「綱火」
刈谷万燈祭 7月下旬 刈谷市 高さ約5m、重さ約60kgの竹と和紙で作られた張子人形の万燈を1人で担ぐ奇祭
豊浜鯛まつり 7月下旬 南知多町 10m超、重さ約1トンの巨大な「鯛みこし」の練り歩き、ぶつけ合い、海中渡御が見所
小牧平成夏まつり 7月下旬 小牧市 キッチンカーやグルメや屋台など100を超える出店
セントレア盆踊り 7月下旬 常滑市 空港の展望デッキで盆踊り
円頓寺七夕まつり 7月下旬 名古屋市 七夕飾り・パレード・大道芸など
春日井市民納涼まつり 7月下旬 春日井市 盆踊り・花火大会・夜店
蒲郡まつり 7月下旬 蒲郡市 ステージショー・ライブ・ダンス・花火大会
宮崎ぎおんまつり 7月下旬 西尾市 全長9mの「大鯛みこし」、花火大会
岡崎城下家康公夏まつり 7月末~8月上旬 岡崎市 太鼓・練り歩き・グルメブース・花火大会
元気ッス!へきなん 7月下旬 碧南市 市民まつり
名古屋城宵まつり 毎年8月4日~15日 名古屋市 大盆踊り大会
安城七夕まつり 毎年8月第1金土日 安城市 市民まつり
石上祭 毎年8月第1日曜 犬山市 奇祭。山頂に石を積む「石上げ」、松明を振り回しながら山頂から降りる「火振り」
大森天王祭 毎年8月第1日曜 名古屋市 山車・飾り馬
御油夏まつり 毎年8月第1土日 豊川市 山車・神輿・花火大会、手筒花火
須成祭 毎年8月第1土日 蟹江町 宵祭では提灯をともした巻藁船が祭囃子を奏でながら川を上っていく
大須夏まつり 8月上旬 名古屋市 手筒花火大会、サンバ、イベント多数の市民まつり
綾渡夜念仏と盆踊り 毎年8月10日・15日 豊田市 独特な世界観の盆踊り
稲武まつり ~宵まつり~ 毎年8月15日 豊田市 稲武廻り太鼓・手踊り・手筒花火・多数の屋台など
小渡天王祭 毎年8月15日 豊田市 ふんどし姿の若い衆が約2mの松明をもって町内を走り回る松明行列
信玄原の火おんどり 毎年8月15日 新城市 430年以上の歴史ある伝統行事。大きな松明を抱え、囃子にあわせて踊る
龍宮まつり 毎年8月15日 田原市 浦島太郎伝説を模した神事と寸劇
雨乞祭 毎年第3土日 豊川市 歌舞伎行列・山車・神輿渡御
広小路夏まつり 毎年8月第3土日 名古屋市 パレード・神輿・山車・踊り
東郷町民納涼まつり 8月中旬 東郷町 盆踊り
豊田沖縄ふれあいエイサーまつり 8月中旬 豊田市 エイサーと屋台による沖縄料理を楽しめる
あまつり 8月中旬 あま市 市民まつり。ダンス・手筒花火
小牧秋葉祭(こまき令和夏祭り) 8月中旬 小牧市 駅前通りに約100店舗、総踊り、山車練り歩き
三好大提灯まつり 8月中旬 みよし市 高さ11mの3つの大提灯のもとでイベントやたくさんの露店。花火大会。
❐無音盆踊り 8月中旬 東海市 音楽を流さずに踊る。ザ・おおたジャンプフェスタの一環。花火大会
三河一色大提灯まつり 毎年8月26日・27日 西尾市 諏訪神社の境内に全長6~10mの巨大な提灯12張が吊り下げられ露店などで賑わう
豊川手筒まつり 毎年8月第4土曜日 豊川市 迫力満点の手筒花火
野田雨乞笠おどり 8月下旬 刈谷市 2人で1組となって太鼓を中心に踊る回る
稲沢夏祭り 8月下旬 稲沢市 ナイヤガラ花火・打ち上げ花火
にっぽんど真ん中祭り 8月下旬 名古屋市 踊りで感動を伝えたいという発想から名古屋の学生が中心となって始めた

岐阜の夏祭り 日程 開催場所 備考
花フェスタ記念公園バラまつり 5月中旬~6月中旬 可児市  
木曽漆器祭・ 奈良井宿場祭 6月上旬 塩尻市 旧宿場町の町並みに約100店舗が並ぶ漆器市。宇治からお茶を運ぶお茶壺道中を再現
大安寺川ホタル祭り 6月上旬~下旬 各務原市  
曽根城公園 花しょうぶ祭 6月中旬 大垣市  
関市板取あじさいまつり 6月下旬 関市  
長良川まつり 毎年7月16日 岐阜市 提灯船が長良川に出現。流しそうめん
郡上おどり 7月中旬~9月上旬 郡上市 お盆期間4日間は徹夜で踊る、下欄の徹夜踊り参照
白鳥おどり 7月中旬~8月下旬 郡上市 お盆期間3日間は徹夜で踊る、下欄の徹夜踊り参照
もんでこかみいしづ 7月中下旬 大垣市 花火大会・よさこい・盆踊り・ステージショー
細久手提灯まつり 毎年7月第4土曜 瑞浪市 後継者不足のためしばらく開催中止
すのまた天王祭 毎年7月第4日曜 大垣市 日用品や農作物を使ってつくるダシの展示
慈恩禅寺弁天祭 毎年7月30日 郡上市  
かわしま燦々夏まつり 7月下旬 各務原市 提灯で飾り付けした巻わら船2隻がおはやしを奏でながら木曽川水園を巡る
たじみ夏まつり 7月下旬 多治見市 花火大会
土岐市織部まつり 7月下旬 土岐市 市民踊り大会・太鼓演奏・花火大会
下呂温泉まつり 毎年8月1日~4日 下呂市 龍神火まつり・湯の華みこしパレード・下呂おどり・民踊ながし・花火ミュージカル
瑞浪美濃源氏七夕まつり 8月上旬 瑞浪市 盆踊り大会、花火大会、バサラ大演舞、バサラ大パレードと総踊り
水都まつり 8月上旬 大垣市 ステージショー・踊り・飲食バザーなど
手力の火祭・夏 8月上旬 岐阜市 花火が仕掛けられた神輿を裸男たちが威勢良くかつぎ乱舞する
なめくじ祭り 8月上旬 中津川市 なめくじの出現を期待する盆祭
中津川おいでん祭 毎年8月12日・13日 中津川市 3mもの色鮮やかな旗ざおが美しい風流おどりや創作みこしの練り歩き。花火大会
奈良井宿夏祭り 毎年8月12日 塩尻市  
郡上おどり・徹夜おどり 毎年8月13日~16日 郡上市 文字通り朝まで踊る、観光客向き、この活気は半端じゃない
白鳥おどり・徹夜おどり 毎年8月13日~15日 郡上市 文字通り朝まで踊る、踊り助平向き
力持小太郎火まつり 毎年8月14日 下呂市 大きな神輿を裸の若衆が担いで練り歩く。フィナーレは花火大会
苗木あんどん祭り 毎年8月14日 中津川市 手筒花火・打ち上げ花火・盆踊り
鷺山夏祭り 8月中旬 岐阜市 防災体験コーナー、お屋敷、自転車パフォーマンス、マジック&ジャグリングなど

三重の夏祭り 日程 開催場所 備考
あじさい・花しょうぶまつり 5月下旬~7月初旬 桑名市  
伊勢えび祭 毎年6月第1土曜 志摩市 じゃこっぺ踊り・伊勢えびみこし・伊勢海老グルメ・花火大会
斎王まつり 6月上旬 志摩市 伊勢神宮の斎王による群行を再現する
夏まちまつり 6月上旬 伊勢市 おかげ横丁で開催される縁日的イベント
赤崎祭り 毎年6月22日 鳥羽市 ゆかた祭り
伊雑宮御田植祭 毎年6月24日 志摩市 日本三大御田植祭。忌竹を奪い合う竹取神事・楽に合わせて苗を植える御田植など
一身田七夕祭り 7月上旬 津市  
しろんご祭 7月上旬 鳥羽市 海女さんの祭り
射和祇園まつり 7月上旬 松阪市 2基の御輿が町を巡行し勇ましい掛け声とともに、神輿が左右に大きく揺れる「横ゆすり」、上下に揺らす「縦ゆすり」が男衆によって繰り返されます。大小12基の屋台
古和浦祇園祭 7月上旬 南伊勢町 御船神輿・打ち上げ花火
相差天王くじら祭り 毎年7月14日 鳥羽市 親子のくじら神輿が町内を練り歩き、夜は花火
河崎天王祭 7月中旬 伊勢市 勢田川水中金魚花火
松阪祇園祭 7月中旬 松阪市 神輿が繰り出し、夜店が賑う松阪真夏の祭典
潮かけ祭り 7月中下旬 志摩市 【奇祭】船どうし人どうし海水をかけ合ったり、海に投げ入れたりする
植木神社祇園祭 毎年7月最終土日 伊賀市 神輿を傾けながら回る「クネリ神輿」
神戸石取祭 毎年7月最終土日 鈴鹿市 山車8台が鉦や太鼓をたたきながら練り歩く
関宿夏まつり 7月下旬 亀山市 神輿渡御・山車巡行・行灯飾り・両手に行灯を持ち踊る「灯おどり」
きほく燈籠祭 7月下旬 紀北町 伝統を守りながら新しいことに挑戦。花火大会
大淀祇園祭 7月下旬 大淀町 神輿・山車を漁船に乗せた海上渡御・花火大会
渡鹿野天王祭 7月下旬 志摩市 海上花火
鳥羽みなとまつり 7月下旬 鳥羽市 鳥羽湾に花火が打ち上がる。海上パレード。
嬉野おおきん祭り 8月上旬 松阪市 花火大会
松阪七夕まつり 8月上旬 松阪市 鈴の夜市
桑名石取祭 8月上旬 桑名市 日本一やかましい祭り。午前0:00、漆塗りの43台の祭車から祭囃子が鳴り響き、鉦や太鼓が打ち鳴らされる
大四日市まつり 8月上旬 四日市市 獅子舞や諏訪太鼓、四日市のネリや山車などからパレードまで様々
多度大社ちょうちん祭り 毎年8月11日・12日 桑名市 多度大社に浮かぶ幾千灯ものちょうちんの明かりが幻想的。
猟師かんこ踊り 毎年8月13日~15日 松阪市 胸に「かんこ(羯鼓)」と呼ばれる締め太鼓を下げ、両手のバチで打ち鳴らしながら踊る民俗芸能
鳥出神社 捕鯨まつり 毎年8月14日・15日 四日市市 逃げまどう鯨を鯨船でおいかけ銛でしとめる様子を再現
大山田ふるさと夏まつり 毎年8月15日 伊賀市 花火大会