全国のお祭り一覧【夏】北海道・東北・甲信越・北陸エリア

こちらのお祭り一覧ページはより使いやすいようにリニューアルしました。

新しいページは【こちら】をご覧ください。

北海道・東北
甲信越・北陸



北海道 夏祭り 日程 開催場所 備考
牡丹・芍薬まつり 5月下旬~7月上旬 小樽市  
YOSAKOIソーラン祭り 6月上旬 札幌市 よさこい祭りの鳴子と北海道民謡ソーラン節をミックス。踊り手3万人・観客200万人
とようらいちご豚肉まつり 6月上旬 豊浦町 豊浦の特産品いちごと豚肉の特売と豚の丸焼き販売
白老牛肉まつり 6月上旬 白老町 白老牛ハンバーグ、牛の丸焼き、バーベキュー
南かやべひろめ舟まつり 6月上旬 函館市 ひろめ=昆布。船漕ぎ競争・フィナーレは花火と船の灯りが夜を彩る
小樽稲荷神社例大祭 6月上中旬 小樽市 神輿・餅まき・神楽
北海道神宮例祭(札幌まつり) 毎年6月14日~16日 札幌市 神輿行列・露店が多数
小樽水天宮例大祭 毎年6月14日~16日 小樽市 露店
八千代牧場まつり 6月中旬 帯広市 牛肉の網焼き無料配布・牧草ロールころがし体験・乗馬体験など
あつま田舎まつり 6月中旬 厚真町 無料コンロで炭火ジンギスカンのほか屋台グルメなど。花火大会
まるせっぷ藤まつり 6月中旬 遠軽町 総延長1kmにわたる「藤棚トンネル」
クリンソウまつり 6月中旬 津別町  
銀座弁天まつり 6月中旬 旭川市 露店
小樽龍宮神社例大祭 毎年6月20日~22日 小樽市 神輿渡御・空手演武・神楽奉納
支笏湖湖水まつり 6月下旬 苫小牧市 花火大会
はぼろ甘えびまつり 6月下旬 羽幌町 甘エビ料理の屋台村、甘エビの浜値販売
枝幸かにまつり 7月初旬 枝幸町 毛ガニ販売、カニ飯、カニ汁、ホタテキャッチャー
おしゃまんべ毛がにまつり 7月初旬 長万部町 旬を迎えた毛がにの格安即売会・毛がにグルメ販売
岩内神社例大祭 毎年7月7日~9日 岩内町 大漁旗を靡かせた漁船による海上渡御の後に二基の御神輿が神社坂を一気に駆け上る
北海ソーラン祭り 7月上旬 余市町 露店・パレード・ソーラン節・フルーツ市・花火大会
クッチャロ湖湖水まつり 7月上旬 浜頓別町 水上丸太渡りレースや湖上トレジャーハントなど。花火大会
厚岸夏まつり 7月上旬 厚岸町 神社主催のお祭り。獅子舞
厚岸港まつり 7月上旬 厚岸町 厚岸夏祭りと同時開催の町民まつり
八雲山車列車 7月上旬 八雲町 30台前後の山車が太鼓・お囃子・踊りなどと八雲町内を練り歩く、
白蛇姫まつり 7月上旬 鹿追町 白蛇の化身が現れ、湖でオショロコマを得て飢えをしのいだというアイヌの伝説
江差かもめ島祭り 7月上旬 江差町 高さ10mの巨岩に500kgのしめ縄をかける。パレードや花火大会も。
鏡沼しじみまつり 7月上旬 天塩町 シジミつかみ取り・しじみ汁・しじみ販売など
士別ビートまつり 7月上旬 士別市 砂糖PRのイベント。露店も多く立ち並び、限定スイーツの販売や、試食、菓子まき
小樽住吉神社例大祭 毎年7月14日~16日 小樽市 約200の露店・神輿渡御・餅まき
士別神社例大祭 毎年7月14日~16日 士別市  
京極しゃっこいまつり 7月中旬 京極町 かき氷早食い競争・氷の宝探し・流しソーメンなど。
清流千歳川あんどんまつり 7月中旬 千歳市 扇形の噴水と小学生制作のあんどんをライトアップ
あかびら火祭り 7月中旬 赤平市 火文字焼き・火神輿・松明リレー・花火大会など
えべつやきもの市 7月中旬 江別市 北海道最大の陶芸イベント
北見ぼんちまつり 7月中旬 北見市 200mの大綱をふんどし姿の若者が引き合う屯田大綱引・舞踊パレード・花火大会
なかふらのラベンダーまつり 7月中旬 中富良野町 花火大会
北の酒まつり in きたひろしま 7月中旬 北広島市 70を超える蔵元、約100銘柄の日本酒を楽しめる
白石区ふるさとまつり 7月中旬 札幌市 露店などが並ぶ地域のお祭り
星降る里芦別健夏まつり(山笠) 7月中下旬 芦別市 締め込み・水法被姿の男たちが約1トンもの山を舁いて街中を疾走する山笠祭り
礼文島水産まつり 7月中下旬 礼文町 島のうまいものが大集合
さっぽろ夏まつり 7下旬~8月中旬 札幌市 大通り公園での大規模ビアガーデン・北海盆踊り
那智美瑛火祭り 毎年7月24日 美瑛町 白装束姿の勢子たちが重さ40kgもの燃えさかる大松明12本を担いで練り歩く
北海へそ祭り 毎年7月28日・29日 富良野市 お腹に大きな顔を描き、掛け声と共に練り歩く
むろらん港まつり 7月下旬 室蘭市 市民踊り・室蘭ねりこみ・よさこいソーラン・花火大会・露店
もんべつ観光港まつり 7月下旬 紋別市 オホーツク樽神輿・よさこいソーランパレード・花火大会・露店
オロチョンの火祭り 7月下旬 網走市 北方民族に由来するシャーマンが祈祷を行う謎深い祭り。
大沼湖水まつり 7月下旬 七飯町 灯篭流し・縁日・大沼湖上の花火大会
しれとこ斜里ねぶた 7月下旬 斜里町 大小12基の弘前ねぷた運行・大太鼓
おたる潮まつり 7月下旬 小樽市 神輿パレードや潮ねりこみ・潮太鼓・花火大会
幌尻まつり 7月下旬 平取町 ヤマメつかみ取り・地場産品即売など
千歳基地航空祭 7月下旬 千歳市 航空自衛隊・ブルーインパルスの展示飛行
じゃがいもフェスティバル 7月下旬 小清水町 じゃがいも収穫と町民祭を合体したような感じ。
かなやま湖湖水まつり 7月下旬 南富良野町 カヌー体験試乗会・700mの大ナイアガラの滝花火
永山屯田まつり 7月下旬 旭川市 九尺太鼓・ねぷた型のあんどん
層雲峡温泉峡谷火まつり 7月下旬~8月中旬 上川町 アイヌ伝統のフクロウ神事や火まつり太鼓ファイヤーダンスなど
えべつ北海鳴子まつり 7月下旬 江別市 踊りのお祭り
あばしりオホーツク夏まつり 7月下旬 網走市 流氷おどり・牧草ロール引き大会・花火大会・露店
ふかがわ夏まつり 7月下旬 深川市 盆踊り・スローフードフェスタ・しゃんしゃん傘踊り・花火大会
みついしの夏休み 7月下旬 新ひだか町 砂浜綱引き・ぬるぬる18禁ビーチフラッグ・焼肉・露店など
新ひだか夏まつり 7月下旬 新ひだか町 阿波おどり・ビアガーデン・綱引き選手権など
ひだか樹魂まつり 7月下旬 日高町 丸太引きレース・日高町のグルメを味わえるうまいもの市・花火大会
めまんべつ観光夏まつり 7月末前後 大空町 ボート競技会・シジミつかみ取り・水上花火大会
川湯源泉まつり 毎年8月1日~16日 弟子屈町 アイヌ古式舞踊・夜店
函館港まつり 毎年8月1日~5日 函館市 1万発の花火大会・港おどり・いか踊り
銀座七夕まつり 毎年8月7日~12日 旭川市 本場仙台にあやかったお祭り
七夕宵祭り 毎年8月7日 新ひだか町 仙台から譲り受けた七夕飾り展示、各種露店
姥神大神宮渡御祭 毎年8月9日~11日 江差町 13台の山車が町中を練り歩く絢爛豪華な歴史あるお祭り
金刀比羅神社例大祭 毎年8月9日~11日 根室市 1.5トンの神輿を約120人で担ぎ練り歩く。山車・太鼓・金棒競演・200以上の露店
標津町民祭り 水・キラリ 毎年8月第1土日 標津町 グルメ屋台村・牛肉試食会・曳山巡行・花火大会
くしろ港まつり 8月上旬 釧路市 大漁ばやしパレード・市民踊りパレード・音楽パレードの三大パレード
おびひろ広小路七夕まつり 8月上旬 帯広市 商店街の七夕まつり
伊達武者まつり 8月上旬 伊達市 流鏑馬・武者行列・武者山車・よさこいなど様々
とまこまい港まつり 8月上旬 苫小牧市 市民踊り・太鼓・花火大会
おんねゆ温泉まつり 8月上旬 北見市 神輿川渡・よさこい・花火・露店
稚内みなと南極まつり 8月上旬 稚内市 観光物産まつりやパフォーマーの祭典など、花火大会
せたな漁火まつり 8月上旬 せたな町 活きイカ」や「活ホタテ」の釣り堀、海鮮屋台。花火大会
いわない怒涛まつり 8月上旬 岩内町 屋台村・花火大会
旭川駐屯地盆踊り大会 8月上旬 旭川市 仮装盆踊り
秩父別とんでんまつり 8月上旬 秩父別町 1000円飲み放題のビールパーティー、キャラクターショー、花火大会
旭川夏まつり 8月上旬 旭川市 市民舞踊パレード、神輿・山車練り歩き、60以上の露店、花火大会
まるせっぷ観光まつり 8月上旬 遠軽町 花火大会
占冠ふるさと祭り 8月上旬 占冠村 花火大会
烈夏七夕まつり 8月上旬 旭川市 よさこい・山車コンクール
すすきの祭り 8月上旬 札幌市 花魁道中・サンバカーニバル・はしご乗り
夏まつり in もり 8月上旬 森町 みこしタイムレース
大雪さんろくまつり 8月上旬 旭川市 ライブ・ショー・ミュージカルなどの現代的な市民まつり
北海道バルーンフェスティバル 8月上中旬 上士幌町 気球の体験搭乗もできる
なかしべつ夏まつり 毎年8月第2土日 中標津町 花火大会
ウソタン砂金フェスティバル 毎年8月11日 札幌市 ゴールドラッシュを夢見る者たちの集い
やるべ福島イカまつり 毎年8月13日 福島町 九重部屋力士との交流・イカつかみ取り・花火大会
根崎神社例大祭 毎年8月13日~15日 八雲町 天狗行列を先頭に7台ほどの山車が練り歩く。
松前城下時代まつり 毎年8月13日~15日 松前町 バイク武者集団・山車行列・盆踊り・花火大会
サマーカーニバル in 知内 毎年8月14日 知内町 花火大会
義経神社例大祭 毎年8月14日~16日 平取町 義経伝説が残る地のお祭り。神輿渡御
音部八幡神社例大祭 毎年8月14日~16日 乙部町  
くしろ市民北海盆踊り 毎年8月19日 釧路市  
おびひろ平原まつり 8月中旬 帯広市 盆踊り
きたむら田舎フェスティバル 8月中下旬 岩見沢市 花火大会
鵡川地蔵まつり 毎年8月23日・24日 むかわ町 花火大会
登別地獄まつり 毎年8月最終土日 登別市 鬼みこし・鬼踊り・閻魔伝説をもとにした祭り
歯舞こんぶ祭り 8月下旬 根室市 わんこそば大会・昆布そば・ホタテ焼き、昆布焼き鳥など
夜高あんどん祭り 8月下旬 沼田町 あんどんとあんどんをぶつけて壊し合う。けれど攻守交代制なのが…
小樽天狗山まつり 8月下旬 小樽市  
ほんべつ肉祭り 8月下旬 本別町 町内外で生産された肉を食らうイベント、炭台設置有り。
しもかわうどん祭り 8月下旬 下川町 うどん以外にもご当地食材グルメの屋台が出店
青森の夏祭り 日程 開催場所 備考
キリスト祭 毎年6月第1日曜 新郷村 神官による祝詞奏上、玉串奉奠、獅子舞・ナニャドヤラ
奥津軽虫と火祭り 6月中旬 五所川原  
大畑海峡サーモン祭り 6月中旬 むつ市 海峡サーモンのつかみどりや一本釣り、タモすくい、サーモンレースなど
よさこい津軽 6月下旬 弘前市 よさこいソーラン
大仏公園あじさい祭り 7月中 弘前市  
横町納涼夜店まつり 7月上旬 黒石市 七夕の短冊や夜店がずらり
大漁祈願祭・天妃様行列 毎年海の日 大間町 天妃様とは東南アジア各地の海辺地帯に祀られている海上守護の女神
八戸七夕まつり 7月中旬 八戸市 七夕飾りが飾られ、多くの出店が並ぶ。4日間で約43万人の人出
十和田湖湖水まつり 7月中旬 十和田市 よさこい・水中花火大会・花火観覧船
浅虫温泉ねぶた祭り 7月中旬 青森市 ねぶたが4台に化人と呼ばれる仮装した踊り手も参加、ねぶた衣装の無料貸出
ジャックドまつり 7月中旬 南部町 花火大会
恐山大祭 毎年7月20日~24日 むつ市 僧侶・信者などが同行するかご行列「上山式」、大般若祈祷や大施餓鬼法要
つがる市ネブタまつり 毎年7月26日~28日 つがる市 喧嘩太鼓
みさわ七夕まつり 7月下旬 三沢市 約1kmにわたる様々な屋台や七夕飾り
南郷サマージャズフェスティバル 7月下旬 八戸市  
東北町湖水祭り 7月下旬 東北町 花火大会
はしかみいちご煮祭り 7月下旬 階上町 いちご煮=アワビとウニの潮汁のような郷土料理
温湯温泉丑湯祭り 7月下旬 黒石市 津軽民謡
八戸三社大祭 毎年7/31~8/4 八戸市 華やかなカラクリ大型山車の運行、露店が多数
黒石ねぷたまつり 毎年7/30~8/5 黒石市 台数はそんなに多くない
弘前ねぷたまつり 8月1日~7日 弘前市 大小約70台の扇ねぷたと組ねぷたが笛太鼓の響きと共に巡行
平川ねぷたまつり 毎年8月2日・3日 平川市 高さ12メートルある世界一の扇ねぷた
青森ねぶた祭り 毎年8月2日~7日 青森市 鮮やかで力強いねぶた運行と威勢の良い踊り手。最終日は海上花火大会
荒馬まつり 毎年8月4日~7日 今別町 扇ねぶたの山車とねぶたの衣装を身にまとったハネトが「荒馬」を囲み踊る
立佞武多祭 8月4日~8日 五所川原市 地上23mの巨大なねぷた巡行。3日に花火大会
大湊ネブタ祭り 8月上旬 むつ市 10数台のねぶた
田舎館村ねぷたまつり 8月上旬 田舎館村  
十和田サンバカーニバル 8月上旬 十和田市  
りんご灯祭り(ねぷた) 8月上旬 板柳町 りんご山笠・ねぷた運行・草刈り機技能コンテスト
おのえ夏祭り 8月上旬 平川市 ねぷた8台・ビアガーデン
十和田市夏まつり 毎年8月14日 十和田市 花火大会・露店
大間町ブルーマリンフェスティバル 毎年8月14日 大間町 マグロ解体・無料配布・花火大会
川内ネブタ 毎年8月14日・15日 むつ市  
十三の砂山まつり 毎年8月14日・15日 五所川原市 踊り・シジミすくい
つるたまつり 毎年8月14日~16日 鶴田町 水と火の祭典。龍神船湖上運行・花火大会
脇野沢八幡宮例大祭 毎年8月15日~17日 むつ市 神楽・神輿・山車
黒石よされ 毎年8月15日~20日 黒石市 津軽三味線や太鼓・鼓の音に合わせ、掛け声と共に浴衣姿の約3000人が乱舞
しちのへ夏まつり 毎年8月16日 七戸町 花火
大川原火流し 毎年8月16日 黒石市 長さ3m弱・幅1.5m・帆柱3mの舟3隻に火をつけ、若者が引きながら川を下る
田名部神社例大祭(田名部まつり) 毎年8月18日~20日 むつ市 京都祇園歳の流れを汲むお祭り。5台の山車と祇園囃子
なんぶサマーフェスティバル 8月中旬 南部町 花火大会
のへじ祇園まつり 8月中旬 野辺地町 山車の合同運行・神輿をのせた御座船に続き大漁旗を掲げた数十隻の船の海上渡御
白八幡宮大祭 4年に1度・8月中旬 鰺ヶ沢町 別名「つがるの京まつり」
三沢まつり 8月中下旬 三沢市 豪華絢爛な山車が祭りばやしの音色とともに三沢市内を練り歩く、仮装行列
青森盆踊りまつり 8月下旬 青森市  
馬市まつり 8月下旬 つがる市 馬ねぶたパレード・夜には馬ねぶたに火が放たれる
秋田の夏祭り 日程 開催場所 備考
大館バラまつり 6月上旬~中旬 大館市  
小町まつり 6月第2日曜 湯沢市 巫女舞、7人の小町娘による和歌朗詠
小坂町アカシアまつり 6月中下旬 小坂町  
美郷町ラベンダーまつり 6月中旬~7月中旬 美郷町  
鹿島流し 6月下旬 大仙市 紙細工の武者人形をつくり、舟に乗せて川に流す
ヤートセ!秋田祭 6月下旬 秋田市 よさこいソーランなどの市民まつり
浅舞公園あやめまつり 6月下旬 横手市  
東湖八坂神社祭典 毎年7月6日・7日 潟上市 ヤマタノオロチ退治を模した牛乗り巡行、水上やぐら
綴子大太鼓祭り 毎年7月14日・15日 北秋田市 最大直径3.8mの太鼓などの行列
土崎港曳山まつり 毎年7月20日・21日 秋田市 20台前後の曳山を運行し、その途中で盆踊りを行う。秋田三代囃子の港ばやし
能代港まつり 能代の花火 7月下旬 能代市 東北唯一の三尺玉打ち上げ花火大会
本荘川まつり 7月下旬 由利本荘市 花火大会
白瀑神社例大祭(みこしの滝浴び) 毎年8月1日 八峰町 神輿を担いだまま滝に打たれる
こども七夕 毎年8月2日 能代市  
能代七夕 天空の不夜城 毎年8月3日・4日 能代市 高さ日本一、24.1mの城郭型灯篭が街を練り歩く
竿燈まつり 毎年8月3日~6日 秋田市 12m・50kgにもなる提灯の竿を長く高くしならせる豊作祈願。東北三大夏祭り
七夕絵どうろうまつり 毎年8月5日~7日 湯沢市 浮世絵や美人画が描かれた大小数百の絵どうろうが夜空を艶やかに彩る
送り盆まつり ねむりながし 毎年8月6日 横手市 花火大会
能代ねぶながし 毎年8月6日・7日 能代市 遊郭型の大型灯籠が笛と太鼓のお囃子を伴い市内を練り歩く。最終日は川に火を流す
花輪ねぷた 毎年8月7日・8日 鹿角市 特色は将棋の駒形をした10台の高さ5mの王将大灯篭と鼓面が2mある10台の大太鼓
森吉山麓たなばた火祭り 毎年8月7日 北秋田市 打ち上げ花火や仕掛け花火、火文字、灯籠行列、火まつり太鼓
ははは祭り 毎年8月8日 横手市 小規模な町のまつり
たざわ湖まつり 8月上旬 仙北市 湖上花火大会
鷺舞まつり 8月上旬 潟上市 孫鷺舞・子鷺舞の群舞と鷺舞(親鷺)の舞い
小坂七夕まつり 8月上旬 小坂町 武者人形や漫画の主人公などの山車がハーモニカで練り歩くちょっと変わった祭り
阿仁前田獅子踊り 毎年8月13日 北秋田市  
今泉祇園囃子 毎年8月15日 横手市  
北秋田市民盆踊り大会 毎年8月15日 北秋田市 住民と帰省客が一緒になって盛り上がる、縁日あり
横手の送り盆まつり 毎年8月15日・16日 横手市 花火大会
ハチ公よさこい祭り 毎年8月16日 大館市  
ドンパン祭り 毎年8月16日 大仙市 ドンパン節、ロックドンパンなどで踊る、花火大会あり
角間川盆踊り大会 毎年8月16日 大仙市 道路にかがり火を焚いて踊る、誰でも参加可能
西馬音内盆踊り 毎年8月16日~18日 羽後町 日本三大盆踊り、鳥追い笠や黒い覆面を被った踊り手が約300mの細長い通りを埋める
一日市盆踊り 毎年8月18日~20日 八郎潟町  秋田三大盆踊り、見る踊りではなく踊る踊り
花輪ばやし 毎年8月19日~20日 鹿角市 お囃子と共に10台の屋台が曳き廻される、夜を徹して行われる。
八郎まつり 8月中旬 潟上市 体長64メートルの八郎龍を約80人で担ぐ
毛馬内盆踊り 毎年8月21日~23日 鹿角市 かがり火を囲んで踊る、一般参加可能
天王グリーンランドまつり 8月下旬 潟上市 花火大会
全国花火競技大会 大曲の花火 8月下旬 大仙市 日本一とも言われる
岩手の夏祭り 日程 開催場所 備考
花巻温泉バラ園バラまつり 6月初旬~7月上旬 花巻市  
チャグチャグ馬コ 毎年6月第2土曜 滝沢市 盛岡市 華やかな馬具で着飾った100頭の馬を連れて行進
平庭高原つつじまつり 6月上旬 葛巻町  
くずまき高原牧場まつり 6月上旬 葛巻町 牛の乳しぼり体験・羊の毛刈り体験・牛モモ丸焼きコーナーなど
盛岡さつき祭り 6月上旬 盛岡市  
花と緑のまつり 6月上旬 花巻市  
水沢上人まつり 6月上中旬 奥州市 露店で賑わいをみせる
大盛岡神輿祭 6月上中旬 盛岡市 15基ほどの神輿を約2000人で担いで練り歩く
毛越寺あやめまつり 毎年6/20~7/10 平泉町  
夏油温泉鬼剣舞かがり火公演 7月~8月の土曜 北上市 1000年近い伝統を誇る民俗芸能「鬼剣舞」
みちのくあじさいまつり 7月中 一関市 約400種、4万株のあじさい
宮古夏まつり 7月下旬 宮古市 神輿巡行・伝統芸能・曳船まつり・海上花火大会・露店
久慈みなとさかなまつり 7月下旬 久慈市 三陸海岸で獲れた新鮮な魚介類、海産物、また久慈の特産物を販売
田瀬湖湖水まつり 7月下旬 花巻市 カヌー&ヨット体験・花火大会
千厩夏まつり 7月下旬 一関市 踊り手2千人の「千厩小唄」「千厩音頭」
盛岡北上川ゴムボート川下り大会 7月下旬 盛岡市 参加800艇以上
早池峰神社例大祭 毎年7/31・8/1 花巻市 山伏たちに先導されて神輿練り歩き、子どもたちによる神楽
盛岡さんさ踊り 毎年8月1日~4日 盛岡市 ギネス記録となった太鼓行列と踊り、お囃子がすごく良い
盛岡七夕まつり 毎年8月4日~7日 盛岡市 古きよき時代の雰囲気が残る肴町商店街にて毎年各商店が手づくりした七夕飾り展示
土沢七夕まつり 毎年8月6日・7日 花巻市  
ヤマセあきんど祭り 毎年8月6日~8日 久慈市 七夕まつり。久慈地方に伝わる盆踊りの大競演会やふれあい夜市など
江刺七夕まつり 毎年8月6日・7日 奥州市 各商店街に七夕飾り、夜店、各種イベント
けんか七夕 毎年8月7日 陸前高田市 山車と山車をおもいきりぶつけ合う祭り
うごく七夕まつり 毎年8月7日 陸前高田市 11台の巨大な山車が威勢のいい囃子にあわせて勇壮にまちを練り歩く
北上みちのく芸能まつり 8月上旬 北上市 街のあちこちで100を超える民俗芸能が演じられる
三陸・大船渡夏祭り 8月上旬 大船渡市 水中花火など多種多様な約5千発の花火とイルミネーションで飾られた海上七夕船団
奥州水沢夏まつり 8月上旬 奥州市 踊り歩き・創作演舞・花火大会
一関夏まつり 8月上旬 一関市 鼓笛隊・バトントワラーパレード・花火大会など
紫波夏まつり 8月上旬 紫波町 花火
北限の海女フェスティバル 8月上旬 久慈市 いちご煮など郷土料理販売
おおつちありがとうロックフェス 8月上旬 大槌町  
雫石よしゃれまつり 毎年8月11日 雫石町 踊りパレード・さんさ踊りなど
摺沢水晶あんどん祭り 毎年8月13日~15日 一関市  
中尊寺薪能 毎年8月14日 一関市 中尊寺境内白山神社能楽堂を舞台に演じられる能
大迫あんどんまつり 毎年8月14日・16日 花巻市

4台の山車

大原だるま祭り 毎年8月15日 一関市 ジャンボだるまを担ぐ
八幡平ふるさと花火まつり 毎年8月15日 八幡平市  
みちのく盂蘭盆まつり 毎年8月15日・16日 奥州市 江刺鹿踊の百鹿大群舞(ひゃくしかだいぐんぶ)
前沢夏まつり 毎年8月16日 奥州市 盆踊り・花火大会
浮牛城まつり 毎年8月16日 北上市 大名行列・民俗芸能パレードなど
舟っこ流し 毎年8月16日 盛岡市 北上川に浮かべられた舟に火が灯され、 水面に炎が照り映える。花火大会
九戸まつり 毎年8月17日~19日 九戸村 古くから伝わる数々の郷土芸能や風流山車が街を練り歩く。花火大会
北奥羽ナニャドヤラ大会 毎年8月18日 洋野町 日本最古の盆踊り
全国地ビールフェスティバル 8月中旬 一関市  
藤沢野焼祭 8月中旬 一関市 16基もの窯から一斉に燃え上がる炎
野田まつり(愛宕神社例大祭) 8月下旬 野田村 山車・よさこいソーランなど
一戸まつり 8月下旬 一戸町 山車練り歩き、鹿踊り、七ツ物踊り、神楽など
ガタゴンまつり 8月下旬 久慈市 迷の珍獣ガタゴンの足跡発見事件をルーツに持つ。ガタゴンの卵山車など

秋刀魚・うに・アワビ・

帆立・かき・ホヤ・わかめ祭り

8月下旬 大船渡市  その名の通り
山形の夏祭り 日程 開催場所 備考
空気まつり 6月5日&近い土・日 朝日町 年に1度の空気神社地下本殿の一般公開、小学生によるみこの舞
大山犬祭り 毎年6月5日 鶴岡市 庄内三大まつりの1つ。犬神輿・カラクリ山車など
眺山牧場祭り 6月上旬 飯豊町  
大山自然公園ユリまつり 6月上旬 大江町  
南陽バラまつり 6月上旬~7月上旬 南陽市  
東沢バラ公園バラまつり 6月上旬~7月上旬 村山市  
さくらんぼの種ふきとばし大会 6月中旬 寒河江市  
あつみ温泉バラ園まつり 6月中旬 鶴岡市  
うまイカ・干しイカ・イカまつり 6月中旬 鶴岡市 イカづくしのグルメフェス
長いあやめまつり 6月中旬~7月上旬 長井市  
日本一さくらんぼ祭り 6月中下旬 山形市 市民まつり
小野川温泉ほたるまつり 6月下旬~7月上旬 米沢市  
さくらんぼ東根温泉まつり 毎年7月第2土曜 東根市 火渡り式
羽黒山 花まつり 毎年7月15日 鶴岡市 稲の花に見立てた造花を飾った万燈が神輿とともに鏡池を一巡
愛宕の火祭り 毎年8月1日 米沢市 松明行列・御神火渡りと山頂までの夜のみこし渡御
山形花笠まつり 毎年8月5日~7日 山形市 花笠を手にして踊り練り歩く踊り手は1万人
天童夏まつり 毎年8月8日・9日 天童市 花笠おどりパレード・マーチング演奏・将棋神輿など
酒田港まつり・酒田湊甚句流し 8月上旬 酒田市 海上花火大会
ひがしね祭 毎年8月10日・11日 東根市 七夕提灯パレード・みこしパレード・踊りパレード
月山神社本宮紫燈祭 毎年8月13日 鶴岡市 月山山頂に護摩壇を組み、落日の頃に火を放つ
荘内大祭 毎年8月14日・15日 鶴岡市 総勢約400名からなる「荘内藩伝承大名行列」が城下町・鶴岡に歴史絵巻を繰り広げる
米沢駅前仮装盆踊り大会 毎年8月14日 米沢市  
青竹ちょうちんまつり 毎年8月15日・16日 高畠町 千数百人の踊子が新高畠、高畠花笠音頭を踊りパレードする
むらやま徳内まつり 8月中下旬 村山市 北海道厚岸町から受け継いだお囃子で踊る
新庄まつり 毎年8月24日~26日 新庄市 20もの山車が新庄囃子のリズムに合わせて練り歩く
おばなざわ花笠まつり 毎年8月27日・28日 尾花沢市 花笠踊り発祥の地は尾花沢
宮城の夏祭り 日程 開催場所 備考
みやぎ川崎支倉常長まつり 毎年6月第1日曜 川崎町 親書の受け渡しや渡航をイメージしたパレード、町内伝統芸能団体による演目など
そらまめまつり 6月上中旬 村田町 特産のそら豆炭火焼の試食コーナーやそら豆袋詰め放題など
しばた紫陽花まつり 6月中旬~末 柴田町  
多賀城跡あやめまつり 6月中旬~末 多賀城市  
山王史跡公園あやめまつり 6月中旬~7月上旬 栗原市  
高蔵寺ホタルまつり 6月中旬 角田市  
うめ~梅まつりinかくだ 6月中旬 角田市  
おおがわら梅まつり 6月下旬 大河原町  
塩竈みなと祭 7月中旬 塩竈市 日本三大船祭り。座船が海上渡御し、100隻を超える漁船がそれを追う。花火大会
仙台すずめ踊り 7月下旬 仙台市 152祭連、5100名の参加者
くりこま山車まつり 7月下旬 栗原市 手踊り・山車の夜間巡行などの賑やかなパレード
佐沼夏まつり 7月下旬 登米市 7基約350人による神輿練り歩きと担ぎ合い。花火大会
ドラゴンカヌー大会 7月下旬 加美町  
金華山龍神祭り 7月下旬 石巻市 全長20m・重さ100kgの龍が10人の蛇衆によって操られ、銅羅・太鼓・龍声ラッパを中心とする鳴りものに盛り立てられる中、あたかも生きた大蛇のように踊りまわる
伊豆沼内沼はすまつり 毎年7/20~8/31 登米市 屋形船や小船がハスの花の間を縫うようにゆったりと運航
石巻川開き祭り 毎年7/31・8/1 石巻市 船上儀式・陸上パレード・花火大会
長沼はすまつり 8月中 登米市 満開の蓮の中を遊覧船で進む
古川まつり 毎年8月2日~4日 大崎市 七夕まつり
仙台七夕まつり 毎年8月6日~8日 仙台市 市内各所に豪華な七夕飾りが並ぶ、イベントも多数
白石夏まつり 毎年8月9日 白石市 盆踊り・ステージイベント・花火大会
気仙沼みなとまつり 8月上旬 気仙沼市 一本釣り漁法の『カツオ一本釣り実況』、『仮装行列』、賞金つきの『花火師競演』
なとり夏まつり 8月上旬 名取市 花火大会
定義如来夏まつり 8月上旬 仙台市 油揚げで有名な定義さんのお祭り。フィナーレは奉納花火
まほろば夏まつり 8月上旬 大和町 現代型の市民フェス。リオのカーニバルや縁日、花火大会など
YOSAKOI&ねぷたinとよさと 8月上旬 登米市  
つきだて七夕まつり 8月上旬 栗原市 市民まつり
牡鹿鯨まつり 8月上旬 石巻市 ソーラン・花火・クジラの炭火焼き
三本木夏まつり 毎年8月14日 大崎市 花火大会
わくや夏まつり 毎年8月14日 涌谷町 規模は小さめの市民まつり
かくだふるさと夏まつり 毎年8月14日 角田市 七夕まつり・山車・神輿など
行山流水戸辺鹿子躍 毎年8月14日 南三陸町 伝統芸能
いわぬま市民夏まつり 8月中旬 岩沼市 青空テント市、地場産品市、模擬上棟式、打ち上げ花火など
松島流灯会 海の盆 8月中旬 松島町 松島の新しい夏祭り、鎮魂と供養で灯篭流し
東松島夏まつり 8月下旬 東松島市 ブルーインパルス展示飛行・花火大会
七ヶ宿火まつり 8月下旬 七ヶ宿町 東北最大級の大護摩供養・打ち上げ花火
栗原市民まつり 8月下旬 栗原市 栗原産仙台牛のステーキのふるまい、交流都市や市内の特産品の販売など
福島の夏祭り 日程 開催場所 備考
大山まつり 毎年6月中 西会津町  
ふるさと会津工人まつり 6月上旬 三島町 全国からものづくりが集結するイベント
会津美里町あやめ祭り 6月15日~7月5日 会津美里町  
喜多方花しょうぶ祭り 6月15日~30日 喜多方市  
会津若松ホタル祭り 6月下旬 会津若松市  
鏡石あやめ祭り 6月下旬 鏡石町  
大内宿半夏まつり 毎年7月2日 下郷町 伝統行事をおこなう時代祭
伊佐須美神社御田植祭 毎年7月12日 会津美里町 日本三田植祭。童子達の獅子追いや神輿渡御の行列の中の田植人形・催馬楽など
きうり天王祭 毎年7月14日 須賀川市 きゅうりを2本供え、代わりに別のきゅうりを1本もらい食べることで無病息災を願う
会津田島祇園祭 毎年7月22日~24日 南会津町 女性は花嫁姿、男性は袴姿で行列
御宝殿の稚児田楽・風流 毎年7月31日 8月1日 いわき市 鷺・鹿・龍・獅子の頭を被り、豊年を感謝しやぐらの上で舞う「風流の舞」
相馬野馬追 毎週7月最終土~月曜 相馬市 騎馬行列・甲冑競馬・神旗争奪戦・流鏑馬など馬に関する演目が多数
なこそ夏まつり 7月下旬 いわき市 サンバパレード・花火大会など
おなはま海遊祭 7月下旬 いわき市 花火大会のプレイベント。バナナボート・ジェットスキーなどの体験試乗
四倉ねぶたといわきおどりの夕べ 7月下旬 いわき市 ねぶた・よさこい
磐梯まつり 7月下旬 猪苗代町 山車巡行、太鼓の競演、火の祭典(たいまつ行列)、火文字、会津磐梯山総踊りなど
湖まつり 7月最終土曜日 郡山市 タライ舟体験、さかなつかみ大会、水中綱引大会、納涼花火大会など
福島わらじまつり 毎年8月第1金土日 福島市 長さ12m・重さ2tの日本一の大わらじのパレード、わらじおどりなど
郡山うねめまつり 8月第1週末 郡山市 6000人の市民踊り流し、飛び入り参加可能
平七夕まつり 毎年8月6日~8日 いわき市 七夕飾り
福島七夕まつり 毎年8月6日~8日 福島市 七夕飾り
いわきおどり 毎年8月8日 いわき市 大規模踊りイベント。掛け声は「どんわっせ」
萩姫まつり 毎年8月9日・10日 郡山市 萩姫縁日・萩姫渡御撮影会・温泉感謝祭・献湯祭・めっけ市・萩姫万灯パレードなど
都路灯まつり 8月上旬 田村市 1万本の竹灯が夜を灯す。ステージではライブや伝統芸能、早食い競争など。
白河関まつり 8月上旬 白河市 白河小峰城と花火大会・縁日
沼沢湖水まつり 8月上旬 金山町 かつて沼沢湖に住んでいた大蛇を会津の領主が退治した伝説を再現したお祭り
会津本郷せと市 8月上旬 会津美里町 陶器市
いわきおどり小名浜大会 8月上旬 いわき市 いわきおどりの優勝を競う。
真夏の雪まつり 8月上旬 檜枝岐村  
相馬盆踊り大会 8月13日・14日 相馬市 相馬盆歌とお囃子に合わせて大勢の市民が踊る。合宿中の玉ノ井部屋の力士も参加
東山盆踊り 毎年8月13日~16日 会津若松市 温泉客の他に東山芸妓も参加する盆踊り
蔵のまち喜多方夏まつり 毎年8月14日・15日 喜多方市 レトロ横丁・いかだ下り大会・盆踊りなど
三春の盆踊り 毎年8月15日・16日 三春町 300年以上続いている三春伝統の盆踊り
小手姫の里夏まつり 毎年8月16日 伊達市 仮装して楽しめる盆踊り・花火大会
霊山太鼓まつり 8月下旬 霊山町 100台以上の太鼓と700人名の打ち手が集結
川俣シャモまつり 8月下旬 川俣町 ブランド鶏を味わえるグルメイベント

新潟の夏祭り 日程 開催場所 備考
かしわざき港おさかな祭り 6月上旬 柏崎市 鮮魚直売・浜汁無料配布・漁船の体験乗船など
白根大凧合戦 6月上旬 新潟市 川の両岸から大凧を揚げ、空中で凧を絡め、川に落下させる。その後両者の引き合いが始まり、相手の凧糸が切れるまで続く
しばたあやめまつり 6月上旬~下旬 新発田市  
佐渡カンゾウ祭り 6月上旬 佐渡市  
瓢湖あやめまつり 6月上旬~下旬 阿賀野市  
えんま市 毎年6月14日~16日 柏崎市 約500軒の露店が約2kmに建ち並ぶ巨大縁日
節黒城跡開山まつり 6月中旬 十日町市 大名行列
巻夏まつり 6月中旬 新潟市 「やかたおけさ」「巻甚句」を踊る民謡流しから始まり、江戸時代から続く神輿渡御、山車、花火大会などが繰り広げられ、迫力ある「やかた竿燈」で締めくくる
お引き上げ商工まつり 毎年6月20日~22日 上越市 約120店の露店が連なり、キャラクターショーや民謡流しが行われる
蒲原まつり 毎年6/30~7/2 新潟市 1kmにわたり450店余りの露店が並ぶ大縁日
越路ほたるまつり 6月下旬 長岡市  
月潟まつり 6月下旬 新潟市 角兵衛獅子の舞、民謡流し、月潟太鼓などの伝統芸能フェスティバル
護摩堂山あじさいまつり 6月下旬~7月下旬 田上町  
村上大祭 毎年7月6日・7日 村上市 神輿に御神霊を奉遷し、荒馬や稚児などが町内を巡行
西区大農業まつり すいかまつり 7月上旬 新潟市  
兼続公まつり 毎年7月17日~19日 南魚沼市 伝統文化と音を融合した戦国絵巻。剣舞・殺陣・砲術実演・津軽三味線・花火など
どんGALA!祭り 7月中旬 柏崎市 よさこいなどのパフォーマーイベント
関山神社火祭り 7月中旬 妙高市 1200余年の伝統を誇る。仮山伏しの棒術・松引き・みこし渡御・奉納相撲
上越まつり 毎年7月23日~29日 上越市 高田から神輿が船で川を下り、直江津で屋台巡行の祇園祭。花火大会
高田祇園祭 毎年7月23日~26日 上越市 神輿宮入り・神輿市内渡御・大民踊流し・神輿渡御・神輿川下りで直江津へ神輿つなぐ
ぎおん柏崎まつり 毎年7月24日~26日 柏崎市 3日間開催の市民まつりでクライマックスは海の大花火大会
弥彦燈籠まつり 毎年7月24日~26日 弥彦村 昼は芸妓や子ども燈籠押し、夜は大燈籠巡行と奉祝花火大会
直江津祗園祭 毎年7月26日~29日 上越市 高田から迎えた神輿を渡御・屋台巡行・神輿還御など
上越蓮まつり 7月下旬~8月中旬 上越市 高田城址公園の蓮の花
栄ふるさと夏まつり 7月下旬 三条市 手作りの小規模まつり。花火大会
飛燕夏まつり 7月下旬 燕市 さこいソーランや燕1000人みこし、フィナーレに花火大会
うおぬま夏の雪まつり 7月下旬 魚沼市 夏に雪を楽しめる祭り、魚のつかみ取り大会、餅つきなど
鉱山祭(花火大会) 7月下旬 佐渡市 おけさながし・花火大会
長岡まつり 毎年8月1日~3日 長岡市 長岡花火が目玉イベントの復興祭
両津七夕・川開き大花火大会 毎年8月8日 佐渡市 花火大会
新潟まつり 8月上旬 新潟市 約1万4000人もの人々が新潟甚句や佐渡おけさを踊る。花火大会
三条夏まつり 8月上旬 三条市 凧と凧ばやし踊りパレード・市民民謡踊り流し・夜店市・花火大会
柿崎時代夏まつり 8月上旬 上越市 柿崎和泉守景家公を讃え開催される夏まつり。山車・神輿・よさこいなど
越後よしかわやったれまつり 8月上旬 上越市 地域のお祭といった感じ
越後加茂川夏祭り 毎年8月14日 加茂市 縁日広場やコンサート、灯ろう流し、盆踊り大会、見所は大ナイアガラ花火
にいつ夏まつり 毎年8/16・19・20 新潟市 民謡「新津松坂」を街の中で唄い踊る。屋台が走り回り激しくぶつかる。
深沢神社秋季大祭 毎年8月第3週土日 長岡市  
岩室温泉まつり 8月中旬 新潟市 伝統神輿渡御、打上煙火、仕掛花火、芸妓屋台おどりなど
おぢやまつり 8月中旬 小千谷市 民踊流し・仮装盆踊り・からくり万灯パレード・闘牛パレード・大花火大会は7000発
城下町新発田まつり 8月中旬~下旬 新発田市 最終日に行われる「帰り台輪」は男衆が熱い心意気をぶつけ合い街中に台輪を曳きだす
明和義人祭 毎年8月24日 新潟市 江戸の踊り風景を再現・体験イベント・露店など
謙信公祭 8月下旬 上越市 川中島の合戦の再現
しただふるさと祭り 雨生の大蛇祭 8月下旬 三条市 石投げ全国大会・ニジマスつかみ取り・花火大会など
西川まつり 8月下旬 新潟市 民謡流しや西川地区の伝統文化「越後傘ぼこ」の行列など
とちお祭 8月下旬 長岡市 全国でも珍しい樽みこしを使った綱引き大会、大民踊流し、みこし渡御、花火大会
小木港祭り 8月下旬 佐渡市 佐渡最後の夏祭り・花火大会
大したもん蛇まつり 8月下旬 関川村 ギネス認定の竹と藁で作られた長さ82.8mの大蛇
魚野川鮎まるかじりまつり 8月下旬 南魚沼市 全長20mの長い特設焼き場で、こんがり炭火焼きにした鮎を食べる

長野の夏祭り 日程 開催場所 備考
奈良井宿場祭・木曽漆器祭  6月上旬 塩尻市 メインのお茶壺道中は宇治茶を江戸まで運んだ行列を再現。漆器店は約120も並ぶ。
湯の丸高原つつじまつり 6月上旬~7月上旬  東御市  
しんわの丘ローズガーデンバラ祭り 6月上旬~下旬  伊那市   
宮田高原レンゲツツジまつり 6月上旬~中旬 宮田村  
なかのバラまつり ~6月中旬 中野市  
辰野ほたる祭り 6月中旬~下旬 辰野町  
信州安曇野あやめまつり 6月中旬~下旬 安曇野市  
松本かえるまつり 6月中下旬 松本市 カエル好きが集まるおまつり
島立堀米の裸祭り 毎年7月第1日曜 松本市 子供たちが晒し木綿のもっこふんどし姿になりお祈りする
ながの祇園祭 7月上旬 長野市 京都祇園祭の長野版
阿禮神社例大祭 7月上旬 塩尻市 山車曳き廻し・露店多数
中込七夕祭り 7月上旬 佐久市 商店街のイベント
健速神社例大祭 7月13日に近い日曜 小諸市 祗園祭の1つ。
岳の幟 7月14日に近い日曜 上田市 幟を携えた行列が温泉街を練り歩く。花笠童女のささら踊りや青年の三頭獅子の舞い
藪原神社例大祭 毎年7月第2金土曜 木祖村 男獅子・女獅子の山車が華麗で力強い獅子舞を披露。2頭の寄り合いが見所。
みやだ祇園祭 毎年7月第3土曜 宮田村 神輿が町を練り歩き、夜には花火大会、そしてクライマックスには神輿を破壊する
中野祇園祭 7月中旬 中野市 馬乗り行事では子どもが若武者に扮して市内を巡行。神輿・神楽・祇園屋台
戸倉上山田温泉夏祭り 7月中旬 千曲市 花火大会
こもろ市民まつり 7月中旬 小諸市 約60基の神輿。ドカンショという踊り
須坂祇園祭 毎年7月21日~25日 須坂市 笠鉾巡行
水無神社祭礼 みこしまくり 毎年7月22日~23日 木曽町 御輿を落として転がして最後には壊してしまうという荒々しい奇祭
深見の祇園祭 毎年7月第4土曜 阿南町 6mのイカダ舟の上で祭典が行われ、打ち上げ花火が上がり、火の粉を浴びながら踊る
若一王子神社例祭 7月第4日曜と前日 大町市 三大流鏑馬の一つ。舞台(屋台)巡行
中野ションションまつり 7月下旬 中野市 80チーム4000人が踊るコンテストイベント
岡谷きつね祭り 7月下旬 岡谷市 キツネの嫁入りに見立てた花嫁・花婿の行列が市内を練り歩き、挙式を行う奇祭
国宝松本城太鼓まつり 7月下旬 松本市 全国から集まった太鼓団体と地元松本市の太鼓団体による演奏
御代田龍神まつり 7月下旬 御代田町 全長45mの甲賀三郎と30mの舞姫が龍神太鼓の演奏にあわせて舞い踊る。花火大会
長野七夕まつり 7月下旬~8月7日 長野市 権堂アーケード一帯が鮮やかな七夕飾りで彩られる
塩尻玄蕃まつり 7月下旬 塩尻市 伝説の狐に由来するお祭り
上田祇園祭 7月下旬 上田市 神輿は100基というすごい数
須坂カッタカタまつり 7月下旬 須坂市 市民まつり
みのわ祭り 7月下旬 箕輪町 花火大会
諏訪大社下社お舟祭り 毎年7/31・8/1 下諏訪町 御霊代を春宮から秋宮へ移す遷座祭
伊那祭り 毎年8月第1土日 伊那市 市民まつり・花火大会
さんよりこより 毎年8月7日 伊那市 七夕まつり
飯田まつり  8月上旬 飯田市 市民まつり
長野びんずる 8月上旬 長野市 昼間はステージ演舞や屋台、神輿担ぎが行われ、夜は踊りで賑わう
いいだ人形劇フェスタ 8月上旬 飯田市 だれもが参加できる、日本最大の人形劇の祭典
大町やまびこまつり 8月上旬 大町市 「やまびこ音頭」と「やまびこサンバ」に合わせて踊る
YOSAKOI安曇野 8月上旬 安曇野市 安曇野わさび祭りと同時開催
真田まつり夏の陣 8月上旬 上田市 真田三代子供神輿や信州真田六文銭太鼓、鉄砲隊の演舞、花火大会など
松本ぼんぼん 8月上旬 松本市 2万人が踊る・ルール破った踊り手にはイエローカードが出され累積2枚で退場
いいやま灯篭まつり 8月上中旬 飯山市 大小合わせて15,000個以上の灯篭
岡谷太鼓祭り 毎年8月13日・14日 岡谷市  
木曽義仲旗挙げまつり 毎年8月14日 木曽町 伝統行事の「らっぽしょ」のほか、武者行列や巴太鼓など
新野の盆踊り 毎年8月14日~16日 阿南町 徹夜踊り
榊祭り 毎年8月15日 佐久市 100人を超える老若男女が、松明を手に山から駆け下り、その炎を次々に鹿曲川へと投げ込む。さらに神輿を激しく地面に叩きつけ水を掛け合い、深夜まで執り行われる。
鳴雷山の火祭り 8月中旬 塩尻市  
天竜かっぱ祭り 毎年8月第4土曜日 駒ヶ根市 花火大会は川と田んぼの中で打ち上がり、山に音が反響する
木曽音楽祭 8月下旬 木曽町  
大芝高原まつり 8月下旬 南箕輪村 たらいレース、おまつりパレード、乗馬体験、クラッシックカーフェスティバル、地場農産物即売会、ふるさとの味コーナー、フリーマーケット、花火大会など
志賀高原大蛇祭り 8月下旬 山ノ内町 大沼池に棲むといわれる大蛇と黒姫の物語に基づいた祭り

山梨の夏祭り 日程 開催場所 備考
清里高原つつじ祭り 6月上旬 北杜市  
一色ホタルまつり 6月上旬 身延町  
万葉うたまつりとホタル観賞会 6月上中旬 山梨市  
河口湖ハーブフェスティバル 6月中旬~7月上旬 富士河口湖町  
道志村ホタル祭り 6月下旬 道志村  
富士山開山祭 毎年7月1日 富士吉田市 富士山の登山シーズン開始を告げるお祭り
丹波山村祗園祭 7月中旬 丹波山村 太夫・小太夫・雌獅子、三頭の獅子が舞う
平野天満宮祭 7月中旬 山中湖村 天岩戸神楽・奉納相撲
神明社祭典 7月20日に近い土曜 三郷町 紙の神様の祭典。紙すき唄の踊りを奉納
若宮八幡宮例祭 毎年7月30日~31日 韮崎市 知恵の輪くぐり・子供みこし・山車・夜神楽・奉納舞踊。数百の露店が並ぶ
月見ヶ池弁財天祭り 7月下旬 上野原市 灯篭流し・花火大会
河口湖湖上祭 毎年8月4日・5日 富士河口湖町 よさこいソーラン・花火大会
忍野八海祭り 毎年8月8日 忍野村 ステージショー・花火大会
北杜ふるさと祭り 8月上旬 北杜市 和太鼓ショー・花火大会
かがり火市民まつり 8月上旬 大月市 大月阿波踊りをはじめ、民謡、神輿、夜店など。花火大会
三ツ峠ふるさと夏まつり 毎年8月15日 西桂町  
南部の火祭り 毎年8月15日 南部町 投松明、灯籠流し、百八たい、大松明の四つの行事からなる壮大な火祭り
与一公まつり 8月中旬 中央市 神輿・露店・花火大会
原山神社水掛け祭り 8月中旬 甲斐市 水を掛け合う
若彦路ふるさと納涼祭り 8月中旬 笛吹市  
下黒駒石尊祭 毎年8月23日 笛吹市 ふんどし姿の男たちが水難・水防の厄災と五穀豊穣・無病息災を祈願
吉田の火祭り 毎年8月26日・27日 富士吉田市 高さ約3m、約70本の大たいまつに点火されてすごいことに

富山の夏祭り 日程 開催場所 備考
日枝神社大祭(山王まつり) 毎年5/31~6/2 富山市 富山1の大きなお祭り。露天の数がすごい。
津沢夜高あんどん祭り 毎年6月第1金土曜 小矢部市 田楽、山車、釣り物を組み合わせた大行燈が激しくぶつかり合う
庄川観光祭 6月上旬 砺波市 夜高あんどん・庄川音頭流し・ニジマスつかみ取り・花火大会など
頼成の森花しょうぶ祭り 6月上旬~下旬 砺波市  
砺波夜高まつり 毎年6月第2金土曜 砺波市 大小合わせて約20基の夜高行燈、見所は大行燈をぶつけあう「夜高行燈突き合わせ」
あじさい祭りin太閤山ランド 6月中旬~下旬 射水市  
愛本姫社まつり 毎年6月21日 黒部市 大蛇に嫁いだお光伝説に基づいた行列や大蛇の化身の青年とお光の婚礼を行う
じんじん祭り 6月下旬 黒部市 縁日
戸出七夕まつり 毎年7月3日~7日 高岡市 18mのジャンボ七夕など大小1,500本の七夕飾りの「七夕のトンネル」
舟見七夕祭り 毎年7月6日・7日 入善町 マラソン大会・花火大会
氷見祗園祭 毎年7月13日・14日 氷見市 優雅な笛や力強くリズミカルな太鼓の音に合わせて、神輿や太鼓台が町へ繰り出す
ふるさと龍宮まつり 7月中旬 滑川市 ステージショー・露店・海上花火大会など
新屋大磐祭り 毎年7月24日 入善町 約120kgの青石と約100kgのみかげ石を担ぎ上げる力だめしの「磐持行事」が目玉
滑川のネブタ流し 毎年7月31日 滑川市 たいまつ状のネブタをやぐらに立て、練り歩き後に火をつけて一斉に海へ流す
源平火牛まつり 7月下旬 小矢部市 鉄骨の台車の上に据え付けた藁でできた巨大な牛を引いてタイムを競うレースなど
福光ねつおくり七夕祭り 7月下旬 南砺市 鼓のねり打ちや民踊街流しなどの多彩なイベント
岩瀬みなと祭 7月下旬 富山市 ダンスショーなど
生地えびす祭り 7月下旬 黒部市 盆踊り・海上パレード・海上花火
高岡七夕まつり 毎年8月1日~7日 高岡市 高さ約20mのジャンボ七夕、大小1,000本の七夕飾り
じゃんとこい魚津まつり 毎年8月第1金~日曜 魚津市 高さ15mの大柱に90余りの提灯が帆型に吊るされた7基の「たてもん」を引き回すたてもん祭り・海上花火大会
富山まつり 毎年8月第1金~日曜 富山市 おわら踊り・よさこい・まちなか戦国体験・バザーなど
庄川水まつり 毎年8月第1土日 砺波市 全長150M越えのウォータースライダー・流木乗り選手権など
クロスランド盆踊り 8月上旬 小矢部市 花火大会
よさこいとやま 8月上旬 富山市  
入善ふるさと七夕まつり 8月上旬 入善町 地域活性化イベント
ベトナムランタンまつり 毎年8月11日・12日 滑川市 アオザイ試着体験・ベトナム料理屋台・ベトナムコンサートなど
ふるさと観光上市まつり 毎年8月13日 上市町 ビアガーデン・花火大会・上市音頭町流し

石川の夏祭り 日程 開催場所 備考
輪島市民まつり 5月下旬~6月上旬 輪島市 ステージショー・食祭り・獅子舞・花火大会
山代温泉菖蒲湯まつり 6月上旬 加賀市 菖蒲入りの俵を載せたみこしを若者らが担ぎ歩き、古総湯に菖蒲を投げ入れる
若山庭まつり 6月第2土日 珠洲市 豊作祈願の庭踊り。土曜は夜間、日曜は日中
金沢百万石まつり 6月上旬 金沢市 前田利家による金沢城入城の行列を再現した豪華な百万石行列など金沢最大の祭り
能登よさこいまつり 6月上中旬 七尾市 和倉温泉のよさこいイベント
あばれ祭(キリコ祭り) 毎年7月第1金土 能登町 高さ7mのキリコが火の粉の中を暴れる。御輿が海や川、火の中に投げ込まれる。
七尾祇園祭(キリコ祭り) 毎年7月第2土曜 七尾市 6~15mまでの大小11基のキリコが乱舞する祭り
剱地八幡神社大祭(キリコ祭り) 海の日直前の土日 輪島市 天狗が獅子に馬乗りになって登場し、華麗な舞いで獅子を退治
恋路火祭り(キリコ祭り) 海の日の前日 能登町 会場花火がキリコの背景に
白峰のかんこ踊り(白山まつり) 7月中旬 白山市  
七尾港祭り 7月中旬 七尾市 総踊り・花火大会
飯田燈籠山祭り(キリコ祭り) 毎年7月20日・21日 珠洲市 ねぶたや行灯に近いキリコ祭り
大野日吉神社祭礼(山王祭) 毎年7月第4土日 金沢市 各種神輿・祭太鼓・加賀獅子舞・悪魔払い
浦上祭り 毎年7月第4土曜 輪島市 小規模
松波人形キリコ祭り 毎年7月第4土曜 能登町 9基のキリコ、23時頃に大通り交差点に集まりキリコ乱舞
塩津かがり火恋祭り(キリコ祭) 毎年7月第4土曜 七尾市 キリコと神輿を乗せて海上を廻る珍しいキリコ祭り。海上に2000この灯明
どいやさ祭(キリコ祭り) 毎年7月第4土日 能登町 キリコが船で巡行
向田の火祭り(キリコ祭り) 毎年7月最終土曜 七尾市 高さ30mの能登1巨大な松明、大小7基のキリコ
名舟大祭 毎年7/31・8/1 輪島市 キリコが急坂を登る・御陣乗太鼓
モントレージャズフェスティバル 7月下旬 七尾市  
野々市じょんからまつり 7月下旬 野々市市 じょんから節の盆踊り
長谷部まつり 7月下旬 穴水町 武者行列・花火大会・屋形船・灯籠流し・露店など
石崎奉燈祭(キリコ祭り) 毎年8月第1土曜 七尾市 地下足袋姿の100人もの男たちが12mもの奉燈を担ぎお囃子の中を練り歩く
宝立七夕キリコまつり 毎年8月第1土曜 珠洲市 吹き流しや風鈴を飾った大キリコ・海中乱舞と同時に海上花火
羽咋祭り 8月上旬 羽咋市 UFOの町に伝わる「はまぐり音頭」・露店
皆月山王祭 毎年8月10日・11日 輪島市 豊漁を祈願する漁師町の夏祭り
砂取節まつり 毎年8月13日 珠洲市 盆踊り
新宮納涼祭(キリコ祭り) 毎年8月14日 七尾市 10基前後のキリコ
西海祭り 毎年8月14日 志賀町 女性が担ぎ活躍するキリコ祭り
沖波大漁祭り(キリコ祭り) 毎年8月14日・15日 穴水町 5本のキリコが鐘や太鼓にはやされて町中を練り歩いたり、海中で暴れまわる
明千寺キリコ祭り 毎年8月15日・16日 穴水町 後ろ向きで巡航するキリコ祭り、ただしキリコが1基のみという寂しさ
飯田町盆踊り 毎年8月15日 珠洲市  
黒島天領祭 毎年8月17日・18日 輪島市 大阪城と名古屋城をかたどった豪華絢爛な曳山と子どもの奴振り行列
曽々木大祭 毎年8月17日・18日 輪島市 キリコと太鼓の競演・大小5基のキリコ
辰口祭り 8月中旬 能美市 じょんから踊り
輪島大祭 毎年8月22日~25日 輪島市 輪島4神社の大祭。キリコ灯籠が各町内を練り歩いた後、一斉に御幣を奪い合う
にわか祭(キリコ祭り) 毎年8月第4土曜 能登町 にわか作業で作ったキリコに由来する。武者絵キリコ・9基
中居キリコ祭り 毎年8月最終土曜 穴水町 規模は小さめ
冨木八朔祭礼(キリコ祭り) 8月最終日曜と前日 志賀町 30基ものキリコが集う
おっしょべ祭り 8月下旬 小松市 おっしょべ節と太鼓の響きにのせて踊る
サマーフェスティバルHAKUSAN 8月下旬 白山市 子供も楽しめる市民まつり
火渡りの法(夏の火祭り) 毎年8月最終日曜 加賀市 山伏による「柴燈大護摩供」「火渡り」が行われる

福井の夏祭り 日程 開催場所 備考
福井の夏物語ふうりん祭り 毎年6/1~8/31 福井市 福井駅前で開かれるふうりん市
ゆりフェスタ 6月上旬~下旬 坂井市 ゆりの里公園で開催、15万輪のゆり
氣比神宮御田植祭 毎年6月15日 敦賀市 拝殿神事の後、境内に砂を敷き設けた「斎田」で女性11名が田植えの儀式を行う
北潟湖畔花菖蒲まつり 6月中旬 あわら市  
河野うめまつり 6月中旬 南越前町  
ふくいメロンまつり 6月下旬 福井市 福井県産のメロンを堪能
小浜祇園祭 7月中旬 小浜市 海を渡る神輿・規模は小さめ
金津祭り 7月中旬 あわら市 山車巡行・神輿渡御・太鼓・祭囃子など
水無月祭 7月下旬 美浜町 水無月丸と弁天丸の二艘立ての船でのお渡り、盆踊り大会、夜店など
越前町あさひまつり 7月下旬 越前町 あんどん山車まつり。民謡パレード・よさこい・打ち上げ花火
あわら湯かけまつり 毎年8月8日・9日 あわら市 参加者が神輿に一斉に温泉をかける
福井フェニックスまつり 8月上旬 福井市 民踊・よさこい・マーチング・1万発の花火大会
若狭おおいのスーパー大火勢 8月上旬 おおい町 高さ20m重さ1tの大松明を燃やし、総勢50名で右に左に回転させる+音楽花火
鬼ヶ嶽火祭り 毎年8月15日 越前市 松明をかかげた行列が大虫神社を出発し鬼ヶ嶽を登る神事
越前市サマーフェスティバル 毎年8月13~15日 越前市 市民フェス。ふるさと踊り・よさこい・夜店・花火大会など
勝ち山夏物語 8月中旬 勝山市 花火大会・縁日・ステージショー
おおの城まつり 8月中旬 大野市 盆踊り・縁日・花火大会
えいへいじ大燈籠ながし 8月下旬 永平寺町 1万基もの燈籠が九頭竜川に流され、フィナーレに花火大会
三國湊 帯のまち流し 8月下旬 坂井市 伝統的な踊り流し