カテゴリ:2019/07-09



【2022年開催】ええじゃないか豊橋まつり開催概要を見ればええじゃないか(日程・駐車場・出店)
2019年 · 2022/09/17
一度に2万人が踊る! ※2022年は新型コロナ対策で1万人限定 それが愛知県豊橋市の秋の風物詩かもしれない「ええじゃないか豊橋まつり」です。『ええじゃないか』と言えば、江戸時代末期に起こった民衆騒動の掛け声。その騒動の発祥の地が現在の豊橋市牟呂町であることに由来するお祭りに行ってきました!

【2022年】掛川祭(大祭)の開催概要と現地レポート(日程・会場・駐車場・出店など)
2019年 · 2022/09/16
2021年の掛川大祭は新型コロナウイルスの影響で神事のみ催行となりましたが、2022年は通常に近い形での掛川祭開催が予定されております。ただし今後の感染状況によっては、中止・延期または規模縮小など内容が変更となる場合があります。

【2022年開催】秋田竿燈まつりを楽しむためのコツ
2019年 · 2022/07/02
2022年・秋田竿燈まつりが3年ぶりに開催決定! 東北地方が一年で最も熱気を帯びる夏祭りシーズン。東北の夏祭りは面白い!そこで今回は竿燈まつりを効率的に楽しむための経験談を書いてみようと思います。

【2022年】五所川原「立佞武多祭り」の開催概要と楽しむためのコツ
2019年 · 2022/07/02
2022年は立佞武多祭りが3年ぶりに開催決定!日程も例年通りの8月4日~8日まで、5日間開催です。ただし、新型コロナウイルスの影響で一部規模を縮小しての開催となり、以下のような変更点があるので注意してください。 運行経路変更と距離短縮(1.2km→0.9km) 参加団体数減(14団体) 有料観覧席の設置なし シャトルバスの運行なし...

朝食がすごい?2019年開業のセンチュリーマリーナ函館に宿泊
2019年 · 2022/04/16
2019年5月、函館のホテル激戦区に新しく「センチュリーマリーナ函館」というホテルがオープンしました。その特徴は… ・朝食が豪華 ・ベイエリアに開業 ・屋上に温泉大浴場 なにやらラビスタ函館ベイと似たような方向性を感じますよ?よし、宿泊してみよう!

サロベツベニソン|美味しい鹿肉を直売価格で!加工場の直売所【北海道・豊富グルメ】
2019年 · 2022/04/16
良いエゾ鹿肉を安く手に入れたい!って方にいい情報がございます。 北の大地・北海道の中でも北のほうに位置する豊富町の名産の1つが鹿肉。おすすめグルメとして紹介している豊富温泉の鹿肉ジンギスカンはまさに美味! 食堂 味彩|石油温泉に入ってエゾ鹿ジンギスカン【北海道・豊富グルメ】...

2019年 · 2022/04/16
すっごく石油の匂いがする!北海道の北の北にある豊富町という町に豊富温泉という「石油成分たっぷり」の珍しい温泉があります。 皮膚疾患に効用があるらしく、アトピーなどの重めの症状がある人も通うほどの湯治場なのですって。いったいどんなお湯なのか?興味津々に町営温泉ふれあいセンターに行ってきました。

漁師の店|ウニ丼が新鮮で安いのは直営だから【北海道・稚内グルメ】
2019年 · 2022/04/16
日本最北端の街で朝からウニを喰らう!!北海道の北の端・稚内市はウニの名産地です。それはなぜか? 稚内は利尻昆布の産地 → ウニの餌は昆布 → いい昆布を食べているから美味しい そんな稚内市で朝からウニを、しかもお安く食べられる!というのが「漁師の店」というお店、もちろんウニ以外もありますよ。

函館朝市駅二市場・活いか釣り堀|簡単に釣ってすぐに刺し身で食べられる!【函館グルメ観光】
2019年 · 2022/04/16
この時の価格は 活イカ1杯450円! 生きたイカを簡単に釣って、簡単にすぐ食べられる!そんな遊び体験+新鮮透明イカ刺しセットのお話です。

カシミール|個性的な建物に戸惑う、けれど絶品カレーでサービス抜群【富山・射水グルメ】
2019年 · 2022/04/15
え?本当にここがお店…? 初めての人はお店の前で一旦足が止まると思います。無理もないですよ、お店の外観はこんな感じなんですもん。

さらに表示する