こちらのお祭り一覧ページはより使いやすいようにリニューアルしました。
新しいページは【こちら】をご覧ください。
夏(6月~8月)
秋(9月~11月)
冬(12月~2月)
栃木の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
河井のささら | 9月中旬 | 茂木町 | 小学生を中心に13名の子どもたちが舞う神楽 |
中村八幡宮例大祭 | 9月中旬 | 真岡市 | 流鏑馬神事・抜刀術大会・神輿・神楽など |
寺岡山元三大師 萩まつり | 9月中旬 | 足利市 | 演奏会、萩祭り特別護摩、お宝まき式など |
塩原温泉 古式湯まつり | 9月下旬 | 那須塩原市 | 温泉街を趣向を凝らした6台の山車が練り歩く。露店 |
那須九尾まつり | 9月下旬 | 那須町 | 九尾みこし、九尾よさこいなど九尾の狐伝説にちなんだイベント |
鹿沼泣き相撲 | 9月下旬 | 鹿沼市 | 幼児が見合い先に泣いたほうが勝ち。というのが本来だが現在は両者勝ちとされる |
那須温泉神社秋季例大祭 | 毎年10月8日・9日 | 那須町 | 湯汲神事・稚児行列・阿波おどり・子供すもう |
鹿沼ぶっつけ秋まつり | 毎年10月第2土日 | 鹿沼市 | 伊勢袴に花笠を背負った「金棒引き」を先頭に、27台の彫刻屋台が街中を練り歩く。ぶっつけとは交差点で彫刻屋台が向き合ってお囃子の競演すること。 |
口粟野神社秋季例大祭 | 2年に1度・10月上旬 | 鹿沼市 | 7台の彫刻屋台が繰り出す。西暦奇数年開催。 |
もおか木綿ふれあい祭り | 10月上旬 | 真岡市 | サンバ・ダンスコンテスト・神輿・露店 |
益子コスモスまつり | 10月上旬~下旬 | 益子町 | 約11ヘクタールの大規模な「コスモス畑」、観覧無料 |
日光東照宮秋季例大祭 | 毎年10月16日・17日 | 日光市 | 春の例大祭よりも小規模だが、百物揃千人武者行列には多くの見物客が。 |
日光けっこうフェスティバル | 10月中旬 | 日光市 | 下駄飛ばし選手権・関東一芋煮会・屋台横丁・花火大会 |
りんどう湖 和太鼓フェスティバル | 10月中旬 | 那須町 | |
開運小山うどんまつり | 10月中旬 | 小山市 | 市内の「小山うどん」店や市外の有名うどん店が集合する |
おやま開運まつり | 10月中旬 | 小山市 | 武者行列。うどんまつりと同時開催。 |
那須野巻狩まつり | 10月下旬 | 那須塩原市 | 大将鍋出陣式で鍋料理の販売・太鼓・踊り大会・ショーなど |
宇都宮二荒山神社菊水祭 | 10月下旬 | 宇都宮市 | 流鏑馬・神輿渡御 |
天狗王国まつり | 10月下旬 | 大田原市 | うまいものを食べようイベント。花火大会 |
宇都宮城址まつり | 10月下旬 | 宇都宮市 | 社参行列や城址公園内の広場での模擬店の出店、特設ステージで伝統芸能など |
足利織姫神社秋季例大祭 | 毎年11月3日 | 足利市 | 演奏披露・露店 |
益子陶器市 | 11月上旬 | 益子町 | 販売店約50店舗の他約550のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売される |
川治温泉紅葉まつり | 11月上旬 | 日光市 | 花火ショー・縁日 |
宇都宮餃子祭り | 11月上旬 | 宇都宮市 | 各店自慢の餃子を一皿100円で提供 |
とちぎ秋まつり | 11月上旬~中旬 | 栃木市 | 江戸型人形山車がとちぎ蔵の街大通を練り歩く。お囃子競演(ぶっつけ)もあり |
おやまバルーンフェスタ | 11月中旬 | 小山市 | 約15機の熱気球が参加。体験搭乗など |
日光そばまつり | 11月中旬 | 日光市 | 全国各地のそば処が出店。素人そば打ち大会も |
鷲子山の夜祭り | 11月中旬 | 那珂川町 | フクロウ(不苦労・福老)にちなんだ夜祭り |
太平山もみじまつり | 11月中旬~下旬 | 栃木市 | 太平山玉子焼き教室・からくり人形など |
JA足利まつり | 11月中旬 | 足利市 | 売店、抽選会、芸能⼤会、もちつき、芋煮販売など |
益子の新そばめぐり | 11月中旬~下旬 | 益子町 | 道の駅ましこで開催 |
羽黒山梵天祭り | 毎年11月23日・24日 | 宇都宮市 | 長さ約17mもある梵天を羽黒山の麓から山頂の神社までかついで奉納する |
子供強飯式 | 11月下旬 | 日光市 | 小中学生の強飯式。大人に山盛りの里芋やご飯を無理やり食べさせる奇祭。 |
群馬の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
大宮巌鼓神社例祭 | 毎年9月9日 | 吾妻町 | 太々神楽 |
伊勢町祇園祭 | 毎年9月第1土日 | 中之条町 | 中之条駅前に歩行者天国。神輿練り歩き・八木節などの伝統芸能 |
伊香保まつり | 毎年9月18日~20日 | 渋川市 | 大きなお神輿が石段を駆け上がる |
ヤッサ祭り | 9月下旬 | みなかみ町 | 【奇祭】若者数十名がふんどし姿で数珠つなぎになり、「ヤッサ、モッサ、シンジュウロウ」の掛け声を上げながら、境内を駆け巡り、練り歩き、這いまわり、そして社殿の柱を上がりながら、最後に社殿大鈴の縄を切る |
ぐんまフラワーパーク ダリアフェスタ |
9月下旬~10月下旬 | 前橋市 | |
前橋オクトーバーフェスト | 9月下旬~10月上旬 | 前橋市 | ビールとグルメの祭典 |
前橋まつり | 10月上旬 | 前橋市 | 郷土民謡流しやみこし・山車が華やかに練り歩き、街中が祭り気分につつまれる中、注目は「前橋だんべえ踊り」。伝統民謡「前橋音頭」 |
鎌倉街道武者行列 | 10月上旬 | 高崎市 | 武者行列、規模は小さめ |
やぶ塚かかし祭り | 10月上旬 | 太田市 | 手作りかかしコンテスト |
太田松茸道中 | 10月上旬 | 太田市 | 江戸時代に行われていた献上松茸を現代に再現。 |
あんなか祭り | 2年に1度・10月上旬 | 安中市 | 6台の山車運行・花火大会・露店 |
ひまわりの花畑まつり | 10月上旬 | みどり市 | |
高崎菓子まつり | 10月上旬 | 高崎市 | 高崎市内のお菓子屋さん約50店のお菓子を並べたお買い物コーナー・各種体験 |
下仁田秋まつり | 10月上旬 | 下仁田町 | 山車7台。山車の上で女性踊り子が舞う |
牧水まつり | 毎年10月20日 | 中之条町 | なめこ汁サービス |
たかさき雷舞フェスティバル | 10月中旬 | 高崎市 | よさこい祭りの鳴子踊りに高崎の特色を取り入れたダンスパフォーマンス |
富岡どんと祭り | 2年に1度10月中旬 | 富岡市 | 夜を彩る祭りちょうちん、華やかな21台の山車、2000人の踊り連。西暦偶数年開催 |
土師神社秋の例大祭 | 10月下旬 | 藤岡市 | 獅子舞、花馬、流鏑馬 |
上杉謙信武者行列 | 10月下旬 | みなかみ町 | 女性武者行列もあり、飲食ブース |
小泉コスモスまつり | 10月下旬 | 伊勢崎市 | 露店 |
箕輪城まつり | 10月下旬 | 高崎市 | 甲冑武者行列・露店・フリーマーケット |
関東菊花大会 | 10月下旬~11月下旬 | みどり市 | 大菊三本立ての盆養菊や盆栽菊、懸がい菊、大作りなど約1,000鉢 |
RC航空ページェント | 毎年11月3日 | 太田市 | ラジコン飛行機が集まる祭典 |
妙義山紅葉フェステイバル | 11月上旬 | 富岡市 | 八木節、和太鼓、神楽、舞い、郷土芸能大会、農産物・加工品直売、抽選会など |
富岡製糸場工女まつり | 11月上旬 | 富岡市 | 工女姿の参加者たちが富岡市役所前しるくる広場から富岡製糸場までをパレード |
クラシックカーフェスティバル | 11月上旬 | 桐生市 | |
桐生えびす講 | 毎年11月19日・20日 | 桐生市 | オタカラやクマデ、食べ物を売る露店が数百件も立ち並ぶ |
高崎えびす講市 | 毎年11月第3土日 | 高崎市 | 商店街の廉売会 |
三嶋神社夜祭り | 11月中旬 | 藤岡市 | 神輿行列の渡御・花火大会・夜店 |
上州沼田真田まつり | 11月中旬 | 沼田市 | 旨いもの合戦・鉄砲演舞・武者行列 |
上三原田歌舞伎 | 11月に不定期開催 | 渋川市 |
茨城の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
水戸の萩まつり | 毎年9月1日~24日 | 水戸市 | 偕楽園の萩・ライトアップ |
加波山きせる祭 | 毎年9月第1日曜 | 桜川市 | 【奇祭】長さ2.6m、重さ60kg。日本一の大きさを誇る巨大なきせるを山の上に運ぶ |
よかっぺまつり | 9月上旬 | 日立市 | バザー、ダンス、アートパフォーマンスなど |
茨城フラワーパークダリアまつり | 9月上旬~11月上旬 | 石岡市 | |
石岡のおまつり 常陸國總社宮大祭 | 9月中旬 | 石岡市 | 10数台の山車・獅子舞・神輿・露店 |
タバンカ祭 | 9月中旬 | 下妻市 | 神前に巴型に並べられた畳と、その中央の鍋蓋に御飯と冬瓜を盛った盃を乗せ、それを白装束の氏子青年が拝殿前へ放り投げる火祭り。 |
かみす舞っちゃげ祭り | 9月中旬 | 神栖市 | 全国から約50チームが参加するよさこい祭り |
つくばクラフトビアフェスト | 9月下旬~10月上旬 | つくば市 | 全国約25店舗100種類のビール+16店舗のフード。1杯300円~ |
かさま新栗まつり | 10月上旬 | 笠間市 | 栗の試食・販売、お菓子の販売、栗でゲームなど |
笠間浪漫 | 10月上旬 | 笠間市 | 笠間焼を中心とする地場産品や笠間の美味しい野菜など展示即売 |
つくばラーメンフェスタ | 10月上旬 | つくば市 | 1杯850円 |
鉾田うまかっぺフェスタ | 10月上旬 | 鉾田市 | 鉾田のグルメ、産品の展示・体験、サンバやフラダンスなど。花火大会 |
ふる里さしま古城まつり | 10月上旬 | 坂東市 | 出陣式・武者行列・火縄銃演武・猿島ばやしなどの時代まつり |
古河関東ド・マンナカ祭り | 10月上中旬 | 古河市 | サンバダンス・お神輿・山車・飲食ブースが100点以上 |
大麻神社例大祭 | 10月中旬 | 行方市 | 5台の山車の曳き回し・競演・のの字回しなど |
笠間の菊まつり | 10月中旬~11月下旬 | 笠間市 | 期間中は会場に5000鉢の菊 |
鹿嶋まつり | 10月下旬 | 鹿嶋市 | 仮装パレード・ダンスフェス・アントラーズショー・露店など |
筑波山もみじまつり | 11月1日~30日 | つくば市 | もみじライトアップと期間限定の夜間ケーブルカー特別運行 |
竜神峡紅葉まつり | 11月1日~30日 | 常陸太田市 | 新そばフェア同時開催 |
とりで産業まつり | 11月上旬 | 取手市 | グルメ販売・農産物直売会などの露店多数、ポニー乗車体験など |
歴史館いちょうまつり | 11月上旬~下旬 | 水戸市 | プロジェクションマッピング・いちょう並木ライトアップ・ |
岩井将門まつり | 毎年11月第2日曜 | 坂東市 | 武者行列・太鼓。「平将門公」の勇姿を現代によみがえらせようという祭り |
大洗あんこう祭 | 11月中旬 | 大洗町 | すっかりガルパンファンが集うようになった祭りだが、あんこうを食べようという祭り |
土浦カレーフェスティバル | 11月中旬 | 土浦市 | 土浦カレーと全国のご当地カレー |
東海I~MOのまつり | 毎年11月23日 | 東海村 |
サツマイモのお祭り。いも積み競争・いも掘り探検隊・珍いもコンテストなど |
どぶろく祭り | 11月下旬 | 行方市 | どぶろくを参拝客に振る舞う |
千葉の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
おんじゅく伊勢えび祭り | 毎年9/1~10/31 | 御宿町 | 伊勢海老つかみ取り(1尾1000円)、販売、伊勢海老汁の無料配布 |
上総十二社祭り(裸まつり) | 毎年9/10・12・13 | 一宮町 | 神輿を担ぐ人々が裸に近い姿で波打ち際を走る「裸祭り」。13日が例大祭 |
ふるさと田中みこし祭り | 9月上旬 | 柏市 | 太鼓・よさこい・阿波おどり・梯子乗り・獅子・神輿15基・山車など |
鶴谷八幡宮例大祭 | 9月敬老の日前の土日 | 館山市 | 基の山車と1基の御船と出祭10社の神輿。10万人の人出。 |
吾妻神社馬だし祭り | 敬老の日の前日 | 富津市 | 2人の青年が手綱をもち馬の両脇にしがみついて砂浜を疾走 |
成田伝統芸能まつり | 9月中旬 | 成田市 | 全国各地の伝統芸能を成田で鑑賞できる2日間 |
勝浦大漁まつり | 9月中旬 | 勝浦市 | 神輿と山車の練り回し。神輿の船渡し。露店 |
ウラヤスフェスティバル | 9月中旬 | 浦安市 | 歌や踊りやパフォーマンスなどの現代的なフェス |
茂原秋まつり | 9月中旬 | 茂原市 | 基の神輿が地区内を練り歩いたり集結して激しくもみ合ったりする |
与田浦コスモスまつり | 9月中旬~10月中旬 | 香取市 | 3haの敷地に300万本近くのコスモス。週末には各種イベントあり |
稲穂まつり | 9月中旬 | 栄町 | 収穫感謝祭。職人による実演販売や体験・大道芸や伝統芸能。 |
飯香岡八幡宮秋季大祭 | 9月中旬 | 市原市 | 5基の神輿・露店 |
長者・中根十三社祭り | 9月下旬 | いすみ市 | 神輿の行進は、声高らかに一人が唄うと全員が「よいよい」と掛け声をつける。唄の詞の終わりに「ヤッサヤッサ」と節をつける。 |
大原はだか祭り | 9月下旬 | いすみ市 | 半身はだかの男たちが神輿(みこし)を担ぐ、海も渡る |
KISARAZU PARK BAY FESTIVAL | 9月下旬 | 木更津市 | 音楽ライブ・体験イベント |
大多喜お城まつり | 9月下旬 | 大多喜町 | 本多忠勝侯一行に扮した武者行列や神輿の渡御が城下町に繰り出す |
ほくほくサンバ | 9月下旬 | 我孫子市 | サンバパレード、規模は小さめ |
東松戸まつり | 9月下旬 | 松戸市 | グルメや地元産野菜などを販売、ステージでは演奏やダンスのパフォーマンス等 |
松戸まつり | 毎年10月第1土・日 | 松戸市 | 音楽パレード・物産展・バザーなど大きめの市民まつり |
上総いちはら国府祭り | 10月上旬 | 市原市 | 時代絵巻行列、山鉾・山車の巡行、練り踊り、大綱引き、YOSAKOI、グルメ屋台など |
銚子水産まつり | 10月上旬 | 銚子市 | 銚子の海の幸をとことん満喫、行きたい |
佐倉コスモスフェスタ | 10月上旬~下旬 | 佐倉市 | オランダ風車を背景に50万本を超える色とりどりのコスモスが一面に広がる |
富田コスモスまつり | 10月上旬 | 千葉市 | 約1.5haの花畑 |
船橋大神宮奉納相撲大会 | 毎年10月20日 | 船橋市 | 200人前後が参加する相撲大会 |
七栄親子まつり | 毎年10月第3土日 | 富里市 | 山車の曳き廻し・子供神輿のみこし巡行・大綱引き大会・花笠音頭など |
佐原の大祭秋祭り | 10月中旬 | 香取市 | 関東三大山車祭り。人形を飾った山車が14基練り歩く。 |
武田川こすもすフェスティバル | 10月中旬 | 木更津市 | 期間中にはコンサート等のイベントあり |
市川まつり | 10月中旬 | 市川市 | 6つの商店街で開催。模擬店・PRブースなどが並ぶ。市民まつり |
南総里見まつり | 10月中旬~下旬 | 館山市 | 武者行列、戦国合戦絵巻、山車・神輿の競演、打ち上げ花火、ご当地グルメなど |
鎌ヶ谷市民まつり | 10月中旬 | 鎌ヶ谷市 | 福島県相馬地方の「相馬野馬追」騎馬武者行列が登場する。フリマ・ステージショー等 |
高滝神社秋季大祭 | 10月中旬 | 市原市 | 流鏑馬や神輿の渡御。宮入直前でもみ合いになる喧嘩祭り |
よかっぺ祭り | 10月中旬 | 匝瑳市 | 地元感あふれる市民まつり |
佐倉の秋祭り | 10月中旬 | 佐倉市 | 鍵の手のような城下町を三日間、山車・御神酒所・御輿が盛大に練り歩く |
浦安バル街 | 10月下旬 | 浦安市 | チケットを買って市内の店舗でバルサービスが受けられるイベント |
流山市民まつり | 10月下旬 | 流山市 | 物産展、露店、ステージパフォーマンスなど |
浦安市民まつり | 10月下旬 | 浦安市 | ステージパフォーマンス、グルメブース、物販ブースなど |
棚田の夜祭り | 10月下旬 | 鴨川市 | LEDキャンドル1万本とエコオイルを使用したエコキャンドル3千本のライトアップにより、大山千枚田が幻想的に。露店あり。 |
白井市ふるさとまつり | 10月下旬 | 白井市 | 露店、野菜などの販売、ステージパフォーマンス |
久留里城まつり | 10月下旬 | 君津市 | 手作り甲冑武者行列が4kmを練り歩く。弓道や剣舞の披露。太鼓などの演奏 |
行徳ハロウィン | 10月下旬 | 市川市 | 商店街で行われる仮装イベント |
いちかわ市民まつり | 毎年11月3日 | 市川市 | 神輿・パレード・ステージイベント・グルメブース・バザーなど |
千葉湊大漁まつり | 毎年11月3日 | 千葉市 | 海や里のグルメを無料で大盤振る舞い |
妙典まつり | 11月上旬 | 市川市 | 神輿渡御、女性神輿も登場。神輿を激しく動かす行徳揉みは見所 |
東葉家族車両基地まつり | 11月上旬 | 八千代市 | 鉄道イベント。グッズ販売、ワークショップ、車両展示、車掌体験など。 |
八街大祭 | 11月上旬 | 八街市 | 七社合同祭。山車と神輿とお囃子の練り歩き |
船橋市農水産祭 |
11月上中旬 | 船橋市 | マグロの解体ショー、農産物即売会 |
芝山はにわ祭 | 11月中旬 | 芝山町 | 古代人パレード。ちょっとシュールな祭り |
栗源ふるさといも祭 | 11月中旬 | 香取市 | さつまいもイベント。焼き芋無料配布。自分で焼くことも可能 |
牛尾の蛇祭り | 11月中旬 | 多古町 | 氏子の担いだ長さ8mの大蛇が暴れながら鎮守をめざす。小規模 |
佐倉江戸時代まつり | 11月中旬 | 佐倉市 | 古武術演舞、南京玉すだれ、捕物寸劇など |
四街道市産業まつり | 11月中旬 | 四街道市 | 四街道市の農産物・商工業製品等の展示即売。ステージパフォーマンス |
成田山公園紅葉まつり | 11月中旬~下旬 | 成田市 | 期間中の週末にイベント(茶会・演奏会など) |
養老渓谷もみじまつり | 毎年11月23日 | 大多喜町 | 餅つき実演販売、焼芋やそばの販売、和太鼓、チェーンソーカービングアートなど |
大饗祭 | 毎年11月30日 | 香取市 | 香取神宮独特のもので、神前にお供えする鴨の羽盛や鳥羽盛などの様々な神饌が珍しい |
黒潮よさこい祭り | 11月下旬 | 銚子市 |
埼玉の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
みよしまつり | 毎年9月第1土曜 | 三芳町 | 輪踊り、阿波踊り、お神輿、太鼓、露店、花火大会。 |
土師祭 | 毎年9月第1日曜 | 久喜市 | 重さが3トン、関東最大級といわれる「千貫神輿」の渡御の迫力あり、担ぎ手数180人 |
上尾元気祭り | 9月中旬 | 上尾市 | ダンスイベント |
ほろかけ祭り | 9月中旬 | 川越市 | ホロ(36本の竹ひごにピンクの和紙をつけてかぶる飾り)が練り歩く。見たい。 |
巾着田曼珠沙華まつり | 9月中旬~10月上旬 | 日高市 | 500万本の曼珠沙華。地元のグルメや物産品も登場 |
幸手曼珠沙華まつり | 9月中旬~10月上旬 | 幸手市 | 入園無料、500万本 |
新座のさんま祭り | 9月下旬 | 新座市 | 焼きサンマ無料配布を1万尾以上 |
不動尊秋季大祭 柴燈護摩火渡り式 | 9月下旬 | 加須市 | 一般参加可能の火渡り神事 |
鷲宮催馬楽神楽 | 毎年10月10日 | 久喜市 | 年6回行われる神楽。見学自由。 |
龍勢祭り | 毎年10月第2日曜 | 秩父市 | 火薬の筒を竹に縛りつけ打ち上げる奉納神事(手作りロケット打ち上げ) |
草加宿場まつり | 10月上旬 | 草加市 | 大名行列、みこしパレード、子どもパレード、よさこい、屋台横丁 |
大正時代まつり | 10月上旬 | 与野市 | 仮装パレード、和太鼓演奏、神田ばやし、模擬店、富くじ |
ところざわまつり | 10月上旬 | 所沢市 | 10基の山車の曳行、神輿、居囃子、サンバ、露店 |
坂戸よさこい | 10月上中旬 | 坂戸市 | 4つの流し踊り会場と2つの固定会場。グルメ屋台あり |
おかべコスモス祭 | 10月上旬 | 深谷市 | よさこい・花火大会を同時開催 |
羽生市コスモスフェスティバル | 10月上旬~下旬 | 羽生市 | 6種類のコスモスが約300万本、露店 |
川越まつり | 10月中旬 | 川越市 | 巨大な人形がせり出した23台の山車。お囃子の競り合い |
つるせよさこい祭り | 10月中旬 | 富士見市 | 露店は30 |
久喜市民まつり | 10月中旬 | 久喜市 | 市民パレード、ステージ発表、ふれあい囲碁、子どもみこし、フワフワドームなど |
小前田屋台まつり | 10月中旬 | 深谷市 | 3基の巨大な屋台が演奏しながら巡行 |
クラシックカーフェスティバル | 10月中旬 | 所沢市 | 約300台の旧車が集結 |
よしみコスモスまつり | 10月中旬 | 吉見町 | 7ヘクタールの広大な敷地に約650万本の鮮やかなコスモス |
日本信号 鉄道祭り | 10月中下旬 | 久喜市 | 運転シミュレーターの体験、ミニSL体験、模擬店など |
鴻巣コスモスフェスティバル | 10月下旬 | 鴻巣市 | ピンクや赤、白、黄など約1200万本(約88,000平方メートル)のコスモス |
越谷市民まつり | 10月下旬 | 越谷市 | 4000人のパレード、ステージイベント、露店など |
奥秩父大滝紅葉まつり | 10月下旬~11月中旬 | 秩父市 | ライトアップ |
熊谷えびす大商業祭 | 10月下旬~11月中旬 | 熊谷市 | 商売繁盛祈願。猿田彦を先頭にした稚児行列や民謡流しなど。 |
入間万燈まつり | 10月下旬 | 入間市 | 山車、踊り、御輿などが勢ぞろいして大行列。露店、フリーマーケット |
わしのみやコスモスフェスタ | 10月下旬 | 久喜市 | 特産品販売、路上オセロなどのちょっと変わったイベント |
神川町コスモスまつり | 10月下旬 | 神川町 | 特産品販売・露店 |
朝霞市民まつり「彩夏祭」 | 10月下旬 | 朝霞市 |
よさこいなどの鳴子踊り、打ち上げ花火、フリーマーケット、音楽ライブなど |
本庄まつり | 毎年11月2日・3日 | 本庄市 | 絢爛豪華な江戸型山車10基の競演 |
中山道宿場まつり | 毎年11月3日 | 蕨市 | 武将甲冑隊、浜名湖大太鼓、サンバパレード、万燈御輿渡行など |
入間基地航空祭 | 毎年11月3日 | 狭山市 | |
草加ふささら祭り | 毎年11月3日 | 草加市 | よさこい。まつりで地域再生 |
桶川市民まつり | 毎年11月3日 | 桶川市 | 皇女和宮行列の再現、パレード、バザー、農産物販売など |
北本まつり | 11月上旬 | 北本市 | ねぶた、囃子山車、和太鼓、フラダンス、よさこい |
飯能まつり | 11月上旬 | 飯能市 | 賑やかな屋台囃子が響き渡り、提灯に灯が入る夜の引き合わせは見応えあり |
北本きくまつり | 11月上旬 | 北本市 | 露店、同時開催イベントも多数 |
長瀞紅葉まつり | 11月上旬~下旬 | 長瀞町 | ライトアップ |
吉川市民まつり | 11月中旬 | 吉川市 | パレード、農産物販売、熱気球など |
幸手市民まつり | 11月中旬 | 幸手市 | ステージショー、路上ショー、パレード、露店 |
ちちぶ荒川新そばまつり | 11月中旬 | 秩父市 | ざる蕎麦1枚500円。イベントもあり |
和光市民まつり | 11月中旬 | 和光市 | 獅子舞・神輿・流し踊り・太鼓・模擬店など |
忍城時代まつり | 11月中旬 | 行田市 | 武者行列・火縄銃演武・獅子舞・ダンスパフォーマンスなど |
三芳町産業祭 | 11月中旬 | 三芳町 | 三芳町の自慢の農産物、工業製品、商業品が集まる。模擬店あり |
東郷公園もみじまつり | 11月中旬~下旬 | 飯能市 | ライトアップ。期間中はジャズコンサートなどのイベントあり |
浅間神社秋祭り 神楽 | 11月下旬 | 秩父市 | 太々神子神楽 |
坂戸の大宮住吉神楽(新嘗祭) | 11月下旬 | 坂戸市 | 神話を題材とした神楽を奉納する |
全日本獅子舞フェスティバル白岡 | 11月下旬 | 白岡市 | 毎年日本全国各地から獅子が集まり演舞 |
東京の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
二宮神社秋季例大祭(生姜祭り) | 毎年9月8日・9日 | あきる野市 | 神輿や和太鼓。生姜をお供えして厄除け |
目黒のさんま祭り | 9月上旬 | 品川区 | 焼きサンマ無料配布 |
ザ・よさいこ大江戸ソーラン祭り | 9月上旬 | 江東区 | 約45チームが参加 |
桜新町ねぶた祭 | 9月上旬 | 世田谷区 | 露店、ステージパフォーマンスなど。ねぶたは夜から |
フェスタまちだ | 9月上旬 | 町田市 | 沖縄のエイサー祭りをメインとする一大イベント |
北沢八幡神社例大祭 | 9月上旬 | 世田谷区 | 和太鼓、巫女舞、お囃子、フラダンスなど幅広いパフォーマンス |
立石フェスタ | 9月上旬 | 葛飾区 | 地元のパフォーマー自慢のダンスや音楽、サンバ |
芝大神宮だらだら祭り(生姜祭り) | 毎年9月11日~21日 | 港区 | 神輿・奉納踊り・江戸ばやし |
根津神社例大祭 | 2年に1度・9月中旬 | 文京区 | 本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出る |
どんこい祭 | 9月中旬 | 東村山市 | 武蔵野うどん飲食や、ダンスパフォーマンス・音楽演奏 |
中延ねぶた祭り | 9月中旬 | 品川区 | アーケード商店街の中をサイズギリギリのねぶたが運行する |
亀有香取神社例大祭 | 9月中旬 | 葛飾区 | 神輿・露店 |
牛嶋神社例祭 | 9月中旬 | 墨田区 | 50基の神輿 |
金王八幡宮例大祭 | 9月中旬 | 渋谷区 | 14基の神輿が109前に集結 |
正一位岩走神社例大祭 | 9月中旬 | あきる野市 | 12基の神輿・太鼓車・山車・囃子車4台 |
拝島榊祭り | 9月中旬 | 昭島市 | 神輿・山車・露店 |
世田谷八幡宮秋季大祭 | 9月中旬 | 世田谷区 | 学生相撲奉納・民踊流し踊り・露店 |
バスまつり in 晴海 | 9月中旬 | 中央区 | バスグッズ販売、ステージイベント、車両展示、キッチンカー |
赤坂氷川祭り | 9月中旬 | 港区 | 神輿・山車 |
昭和記念公園コスモスまつり | 9月中旬~10月下旬 | 立川市 | |
向島百花園萩まつり | 9月中旬~10月上旬 | 墨田区 | |
谷保天満宮例大祭 | 毎年9月24日・25日 | 国立市 | 獅子迎えの儀、宵宮参り、万灯行列、演芸、露店 |
大國魂神社くり祭 | 毎年9月27日・28日 | 府中市 | 栗のまつり |
阿伎留神社例大祭(五日市祭) | 毎年9月28日~30日 | あきる野市 | 神輿・獅子舞・露店 |
ふくろ祭り | 毎年9月第4土・日 | 豊島区 | 約15基のお神輿と5,000名近い担ぎ手が一同に集結 |
しながわ宿場祭り | 9月下旬 | 品川区 | おいらん道中をはじめ江戸風俗行列や和太鼓など江戸文化を体感できる文化イベント |
東京タワーさんままつり | 9月下旬 | 港区 | 3333匹のさんま炭火焼き無料配布など |
にっぽり炭坑節まつり | 9月下旬 | 荒川区 | 九州田川の炭坑節、東京音頭、八木節などの盆踊りを踊る |
子安神社泣き相撲 | 9月下旬 | 八王子市 | 子安の大神様の御前で、赤ちゃんが泣かされ、無事の成長をお祈り |
町田天満宮秋季例大祭 | 9月下旬 | 町田市 | 神輿 |
出世の石段祭(愛宕神社例大祭) | 2年に1度9月下旬 | 港区 | 六角形をした神輿が傾斜40度の急こう配「出世の石段」を往来する。西暦偶数年開催 |
武蔵小山サンバカーニバル | 9月下旬 | 品川区 | |
吉祥寺ねこ祭り | 毎年10月1日~31日 | 武蔵野市 | 吉祥寺のさまざまなお店が猫強化月間 |
原宿表参道元氣祭(よさこい) |
10月上旬 | 渋谷区 | 本場の高知をはじめ、全国から約6000人が参加 |
かっぱ橋道具まつり | 10月上旬 | 台東区 | 飲食店向けの道具屋まつり。一般人も購入可能 |
ふるさと北区区民まつり | 10月上旬 | 北区 | |
すみだまつり・こどもまつり | 10月上旬 | 墨田区 | 大人も子供も楽しめる市民祭り |
自由が丘女神まつり | 10月上旬 | 目黒区 | ミュージシャンライブや一流ヘアサロンのスタイリストたちによるスタイリングショー |
鉄道フェスティバル | 10月上旬 | 千代田区 | |
人形町てんてん祭 | 10月上旬 | 中央区 | わんぱく相撲、子供将棋、富くじなど |
江戸川区民まつり | 10月上旬 | 江戸川区 | |
みなと区民まつり | 10月上旬 | 港区 | 「国際友好広場」や「世界のお酒とグルメの散歩道」 |
谷中祭り | 10月上旬 | 台東区 | 菊まつり |
神代植物公園バラフェスタ | 10月上旬~下旬 | 調布市 | |
世田谷パン祭り | 10月上旬 | 世田谷区 | 全国からパン屋が集まる |
下北沢カレーフェスティバル | 10月上旬~中旬 | 世田谷区 | 140店舗を超えるカレーが集結、ステージイベントもあり |
池上本門寺お会式 | 毎年10月11日~13日 | 大田区 | 総勢約三千人もの万灯練供養が池上の町を練り歩く |
靖国神社秋季例大祭 | 毎年10月17日~20日 | 千代田区 | |
瀬田玉川神社例大祭 | 毎年10月第3日曜 | 世田谷区 | 神輿、境内に露店 |
そばと日本酒の博覧会 大江戸和宴 | 10月中旬 | 渋谷区 | そばは一律700円、日本酒は300円~ |
東京よさこい | 10月中旬 | 豊島区 | よさこい踊りの強豪チームが全国から参加する |
大江戸神輿まつり | 10月中旬 | 江東区 | 特色あるさまざまな神輿が集結。露店 |
小平市民まつり | 10月中旬 | 小平市 | 神輿・パレード |
練馬区民まつり | 10月中旬 | 練馬区 | |
板橋区民祭り | 10月中旬 | 板橋区 | |
江東区まつり | 10月中旬 | 江東区 | |
野毛古墳まつり | 10月中旬 | 世田谷区 | 古墳解説、古墳体験、古代食体験など |
紺屋めぐり | 10月下旬~11月上旬 | 新宿区 | 染物に関する工房が一斉に一般開放 |
神代植物公園菊花大会 | 10月下旬~11月中旬 | 調布市 | |
亀戸天神菊まつり | 10月下旬~11月下旬 | 江東区 | |
イルボウフェスティバル | 10月下旬 | 江戸川区 | キッチンカー、パフォーマンスショー、音楽ライブなど |
村山デエダラまつり | 10月下旬 | 武蔵村山市 | ねぶた、踊り、太鼓、お囃子 |
神田古本まつり | 10月下旬~11月上旬 | 千代田区 | |
町田時代まつり | 10月下旬 | 町田市 | 武者行列、火縄銃演武、鎌倉武士や農兵隊・女駕籠(おんなかご)・コスプレの行列 |
北斎祭り | 10月下旬 | 墨田区 | ねぷた運行 |
高輪不動菊まつり | 10月下旬~11月上旬 | 江東区 | |
阿佐ヶ谷ジャズストリート | 10月下旬 | 杉並区 | |
都立家政エイサーまつり | 10月下旬 | 中野区 | 沖縄伝統舞踊のエイサー |
萩・世田谷 幕末維新祭り | 10月下旬 | 世田谷区 | よさこい鳴子踊り、白虎隊踊り、松蔭太鼓、阿波おどり、奇兵隊パレードなど |
青山まつり | 10月下旬 | 港区 | |
明治神宮秋の大祭 | 毎年11月1日~3日 | 渋谷区 | 流鏑馬神事、能、狂言、薩摩琵琶などの奉納 |
湯島天神菊まつり | 毎年11月1日~23日 | 文京区 | 大作りと呼ばれる千輪咲、大懸崖、盆庭、を中心に2000鉢 |
高尾山もみじまつり | 毎年11月1日~30日 | 高尾市 | ケーブルカー清滝駅前で土日祝日を中心に様々な催し物 |
白鷺の舞 | 毎年11月3日 | 台東区 | 白鷺の装束をまとった踊子が舞い、武人、棒ふり、餌まき、楽人、守護童子などが、「白鷺の唱」を演奏しながら練り歩く |
くにたち秋の市民まつり | 11月上旬 | 国立市 | パレード・露店・西馬音内盆踊り・フラメンコなど |
ドリーム夜さ来い祭り | 11月上旬 | 都内各所 | 8会場を舞台に全国から約6000名の踊り子が集結 |
神田カレーグランプリ | 11月上旬 | 千代田区 | 400店以上あるカレー激戦区のカレーNo.1決定戦 |
チャランケ祭 | 11月上旬 | 中野区 | アイヌの奉納の踊りが見れるお祭り、エイサーも同時に |
東京行灯祭 | 11月上旬 | 中野区 | 提灯の明かりの下で路上パフォーマンス |
亀有パフォーマンスフェス | 11月中旬 | 葛飾区 | 大道芸などのパフォーマンスイベント |
ファーマーズ&キッズフェスタ | 11月中旬 | 千代田区 | 農業と食の体験型イベント、大人から子どもまで楽しめる。 |
国際都市新宿・踊りの祭典 | 11月中旬 | 新宿区 | 各国の民族舞踊、ワークショップ、世界のエスニック料理の販売、民族音楽演奏など |
神楽坂まち舞台・大江戸めぐり | 11月中旬 | 新宿区 | 粋でスタイリッシュな伝統芸能ライブ |
八王子いちょう祭り | 11月中旬 | 八王子市 | フリマ、全国のグルメブース、クラシックカー・よさこいパレード |
町田夢舞生ッスイ祭 | 11月中旬 | 町田市 | 約40チーム参加するよさこいイベント |
西東京市民まつり | 11月中旬 | 西東京市 | 170を越えるブースで市内グルメや特産品、商工業者による展示など |
青梅宿アートフェスティバル | 11月中旬 | 青梅市 | 街全体でアートな取り組みを行う |
神宮外苑いちょう祭り | 11月中旬~12月上旬 | 新宿区 | 大道芸ショー・キッチンカー・露店・ライトアップ |
経堂エイサー祭り | 11月中旬 | 世田谷区 | 琉球舞踊のエイサー |
自衛隊音楽まつり | 11月中旬 | 千代田区 | 自衛隊音楽部隊の演奏会 |
日本三大芋煮まつり | 11月中旬 | 文京区 | 愛媛・山形・島根の芋煮を食べられる |
全国魚市場&魚河岸まつり | 11月中下旬 | 千代田区 | 日本全国各地の魚介料理を満喫できる、大規模な食のイベント |
小網神社どぶろく祭り | 毎年11月28日 | 中央区 | 参拝者にどぶろくをふるまう |
全国民俗芸能大会 | 11月下旬 | 新宿区 | 入場は無料だが事前に観覧申し込みが必要 |
深大寺そば感謝祭 | 11月下旬~12月上旬 | 調布市 | 20店以上が参加するそば食べ歩きイベント |
神奈川の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
相模人形芝居(下中座) | 2月 8月 9月 11月 | 県内各所 | |
横浜水天宮平沼神社例大祭 | 毎年9月3日~5日 | 横浜市 | 4日・5日は露店の出店あり。神輿・神楽 |
森戸大明神例大祭 | 毎年9月7日・8日 | 葉山町 | 神輿を担いで海を歩く「浜降り渡御」 |
秦野市健速神社例大祭 | 毎年9月第1日曜 | 秦野市 | 火の上を渡る神輿 |
くりはま花の国コスモスまつり | 9月上旬~10月下旬 | 横須賀市 | 100万本のコスモス、入場無料。コスモス無料花摘み大会 |
開成町阿波おどり | 毎年9月第2土曜 | 開成町 | 約1,000人の踊り手が練り歩く。地場産野菜や足柄牛を使った料理などもあり |
足柄峠笛まつり | 毎年9月第2日曜 | 南足柄市 | 笙・太鼓・火縄銃などが披露される |
甘縄神明宮例大祭 | 毎年9月14日 | 鎌倉市 | 若武者を4面に描いた「万燈神輿」、模擬店、民謡踊り、神輿渡御 |
鶴岡八幡宮例大祭 | 毎年9月14日~16日 | 鎌倉市 | 浜降式、例大祭、神輿3基による神幸祭、流鏑馬神事 |
御霊神社例大祭 | 毎年9月18日 | 鎌倉市 | 【奇祭】面掛行列・3基の神輿渡御・露店 |
寒川神社流鏑馬 | 毎年9月19日 | 寒川町 | |
お三の宮秋祭り | 敬老の日前の金~日 | 横浜市 | 奇数年には50基にも及ぶ町内連合渡御 |
相模原よさこいRANBU! | 9月中旬 | 相模原市 | 40チーム以上の参加 |
番田の神代神楽 | 9月中旬 | 相模原市 | |
菅の獅子舞 | 9月中旬 | 川崎市 | 雄獅子、雌獅子、臼獅子、天狗の4人で舞う躍動感ある獅子舞 |
ODAWARAえっさホイおどり | 9月中旬 | 小田原市 | よさこいをベースに小田原要素をプラスした踊り。出場チームは50を超える。 |
秦野たばこ祭 | 9月下旬 | 秦野市 | パレード、打ち上げ花火 |
灯りの祭典 | 9月下旬 | 湯河原町 | 湯河原温泉街の街並みに、温かな竹灯籠のあかりが灯る。3000発花火大会 |
藤沢市民まつり | 9月下旬 | 藤沢市 | パレード、フラダンス、スポーツイベント、太鼓など |
小出川彼岸花まつり | 9月下旬 | 寒川町 | 小出川沿いに約3kmにわたって彼岸花が咲く |
YOKOHAMAトレインフェスティバル | 10月上旬 | 横浜市 | クイズラリー、グッズ販売など |
かわさき阿波おどり | 10月上旬 | 川崎市 | 駅前で阿波おどり |
さぎ沼まつり | 10月上旬 | 川崎市 | 和太鼓、フリーマーケット、フードコート、ステージイベント、スタンプラリーなど |
川崎みなと祭り | 10月上旬 | 川崎市 | 砕氷艦「しらせ」や海上保安庁巡視船「ぶこう」の一般公開、飲食・物販など |
よこすかさかな祭り | 10月上旬 | 横須賀市 | 地産地消グルメコーナーや、活気溢れるせり販売、大人気の魚のさばき方教室など |
保土ヶ谷宿場まつり | 10月上旬 | 横浜市 | ライブパフォーマンス、露店など |
小田原おでん祭り | 10月上旬 | 小田原市 | 「梅みそ」を付けて食べる「小田原おでん」を食べよう |
横浜ジャズプロムナード | 10月上中旬 | 横浜市 | 横浜の街全体がステージとなる日本最大級のジャズフェスティバル |
ワールドフェスタ・ヨコハマ | 10月上中旬 | 横浜市 | 世界の衣・食・住・遊の要素を盛り込んだイベント |
ホッチポッチ ミュージックフェスティバル |
10月中旬 | 横浜市 | 国籍・世代・性別などに関わらず誰もが集える「ごちゃまぜ音楽祭」 |
渋谷よさこい | 10月中旬 | 大和市 | 渋谷駅前の4箇所がよさこいのステージに |
一夜城祭り | 10月中旬 | 小田原市 | 小田原合戦にまつわるエピソードをもとにしたイベント |
伊勢原観光道灌まつり | 10月中旬 | 伊勢原市 | 武者行列、総踊り、パレードなど |
横浜よさこい祭り~良い世さ来い | 10月中旬 | 横浜市 | 600人近い踊り子 |
東京湾大感謝祭 | 10月下旬 | 横浜市 | 海と水に関するイベント |
よこすかみこしパレード | 10月下旬 | 横須賀市 | みこしはゲートを越えて米海軍横須賀基地内に入り、基地内のクレメント通りを通る |
Y・フェスタ追浜 | 10月下旬 | 横須賀市 | 仮装パレード、大道芸、白バイデモ演技、グルメブースなど |
室生神社例大祭 | 毎年11月3日 | 山北町 | 流鏑馬・花車運行 |
箱根大名行列 | 毎年11月3日 | 箱根町 | 総勢およそ170人の行列が当時の情景を再現する |
小原宿本陣祭 | 11月上旬 | 相模原市 | 大名行列や本陣の庭での野点が行われる |
全国ふるさとフェア | 11月上旬 | 横浜市 | 全国の郷土料理や美味しいものが集まるフードイベント |
かわさき市民祭り | 11月上旬 | 川崎市 | 7つの広場が会場となる。パレード各種・250店のバザー |
大磯宿場まつり | 11月上旬 | 大磯町 | 江戸の宿場町の賑わいを再現。名産市 |
よこすか産業まつり | 11月上中旬 | 横須賀市 | |
にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸 | 11月上中旬 | 厚木市 | 世界のパフォーマーが40組以上集結 |
真鶴よさこい大漁フェスティバル | 11月中旬 | 真鶴町 | 30チーム弱の参加数、打ち上げ花火 |
かながわ商工会まつり | 11月中旬 | 横浜市 | よさこい、ご当地グルメ、ご当地キャラクター |
西丹沢もみじ祭り | 11月中旬 | 山北町 | |
逗子海岸鏑馬 | 11月中旬 | 逗子市 | |
森の大地祭 | 11月中旬 | 南足柄市 | フリーマーケットや各種模擬店、クラフト体験やステージパフォーマンス |
横浜山手西洋館 光のファンタジー |
11月下旬~12月下旬 | 横浜市 | イルミネーション&キャンドルガーデン |
静岡の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
天空のダリア祭り | ~10月中旬 | 裾野市 | 遊園地ぐりんぱ |
アタミアロハフェスティバル | 9月上旬 | 熱海市 | フラダンスの祭典。会場はハワイアンムードに。 |
伊豆半島太鼓フェスティバル | 9月上旬 | 松崎町 | 沈みゆく美しい夕日を背景に県内外で活躍する4つの太鼓団体が力強い演奏を披露 |
足柄峠笛まつり | 毎年9月第2日曜 | 小山町 | 太鼓や笙、踊り、火縄銃、剣舞、弓道などの披露や福餅まき |
島田髷まつり | 毎年9月第3日曜 | 島田市 | 島田髷を結った浴衣姿の女性50名が踊り練り歩く「島田髷道中」など |
みさくぼ祭り | 敬老の日の前の土日 | 浜松市 | 神輿、神楽、屋台、花火 |
見付天神裸祭り | 旧暦8月10日直前土日 | 磐田市 | 【奇祭】腰蓑を着けた裸の男達が堂内でもみあいになり練り踊る。およそ9月中開催 |
遠州横須賀ちいねり(小祢里) | 9月中旬 | 掛川市 | 中学3年生以下の子どもたちだけでお祭りのすべてを取り仕切る珍しい祭り |
小稲の虎舞 | 9月中旬 | 南伊豆町 | 大虎との格闘の末、生け捕りにして連れ帰るという物語を軽妙な虎の舞で表現 |
しずてつ電車まつり | 9月中旬 | 静岡市 | 電車洗車体験、展示、物販など |
事任八幡宮例大祭 | 9月中旬 | 掛川市 | 大笛祭(事任八幡宮境内に8町の屋台が集合)、神輿渡御 |
富士山すそのパノラマロード コスモスまつり |
9月中旬 | 裾野市 | 梅の里・ヘルシーパーク裾野入口付近のコスモス畑で |
井伊谷宮例大祭 | 毎年9月22日 | 浜松市 | 神事の他にステージショーや演奏、露店など |
桜ケ池のお櫃納め | 毎年9月の彼岸の中日 | 御前崎市 | 地元の若人が、ふんどし姿でお櫃を持って池を泳いでゆき、池の中央で一気に体重をかけてお櫃ごと沈めます。数日後、お櫃がすべて空になって浮く遠州七不思議の1つ。 |
姫名の里まつり | 9月下旬 | 富士市 | かぐや伝説発祥の地で創作舞踊を織り込んで竹取物語を再現 |
静岡地ビールまつり | 9月下旬 | 静岡市 | 静岡県内と全国のブルワリー10店舗以上出店。 |
河津バガテル公園 秋のバラフェスティバル |
毎年10/1~11/30 | 河津町 | |
八坂神社祇園祭 | 毎年10月第1土・日 | 掛川市 | 京都八坂神社の系譜をつぐお祭り。神輿、提灯山車、流鏑馬など |
かりがね祭り | 毎年10月第1土曜 | 富士市 | 3本の蜂の巣と呼ばれるカゴをめがけ火のついた薪を投げ上げる「投げ松明」 |
府八幡宮祭典 | 毎年10月第1土・日 | 磐田市 | 神輿、趣向を凝らした飾り付けの18基の山車、お囃子など情緒あるまつり |
❐掛川祭(掛川大祭り) | 10月上旬 | 掛川市 | 毎年行われる掛川祭のうち3年に1度が掛川大祭で次回は2021年開催。 |
伊東秋まつり | 10月上旬 | 伊東市 | 重さ約1トンの神輿が波打ちぎわより50~60mも沖合に入る「神輿海中渡御」 |
吉原宿宿場まつり | 10月上旬 | 富士市 | よさこい、阿波踊り、吉原祇園囃子、ちんどんや、大道芸、落語、ジャズなど |
清水マグロまつり | 10月上旬 | 静岡市 | マグロ握り早食い大会、利きマグロ、ドラゴンボート、ステージショーなど |
新野カカシ祭り | 10月上旬~中旬 | 御前崎市 | 個性的なカカシが新野川大橋下流近辺の歩道に飾られる |
藤枝大祭り | 3年に1度10月上旬 | 藤枝市 | 2022年開催。、日本一の長唄・地踊り、14町の屋台曳き回し |
袋井祭り | 毎年10月第2金~日曜 | 袋井市 | 二輪屋台で屋台を上下左右に振りながら前に進む大変迫力のある独特な曳き方する |
六社神社祭典 | 毎年10月第2土・日 | 磐田市 | 浦安の舞奉納。20台余もの祭り屋台が集まる |
息神社祭典 | 毎年10月第2土・日 | 浜松市 | 大太鼓の音を鳴り響かせ、6台の舘車と8台の大太鼓が息神社に集結 |
入野町秋祭り | 毎年10月第2土・日 | 浜松市 | 7つの屋台 |
舞阪町大太鼓祭 | 旧暦9月14日・15日 | 浜松市 | 直径1.8mを超える巨大な太鼓をつけた屋台が8台。およそ10月中旬~11月上旬開催 |
甲子秋まつり | 毎年10月第3土日 | 富士市 | 屋台の引き回しや神輿、太鼓演奏、踊りなど |
遠州掛塚貴船神社例祭 | 毎年10月第3土日 | 磐田市 | 9つの町内からは絢爛豪華な屋台が曳き出される |
もちむね向井水軍まつり | 10月中旬 | 静岡市 | 向井水軍行列、音楽パレード、海賊合戦、演奏、ダンス、町民総おどりなど |
エア・フェスタ浜松 | 10月中旬 | 浜松市 | 自衛隊浜松基地航空祭。ブルーインパルス曲技飛行など |
浜松花と緑の祭 | 10月中旬 | 浜松市 | 花苗など園芸用品の販売や花緑の体験・工作など |
鎌田神明宮大祭 | 10月中旬 | 磐田市 | 浦安の舞、屋台の集合、餅まき。規模は小さめ |
川奈の万灯 | 10月中旬 | 伊東市 | 3mの柱の上に重りと飾りをつけた重さの60kgの万灯が3基。小規模な祭り |
島田大祭 | 3年に1度10月中旬 | 島田市 | 神輿渡御、大名行列、鹿島踊り、屋台。元禄時代の絵巻祭り |
朝比奈大龍勢 | 2年に1度10月中旬 | 藤枝市 | 龍勢とは筒に黒色火薬を詰め竹竿を結んだロケット花火。2020年開催 |
富戸の秋祭り | 毎年10月29日・30日 | 伊東市 | 鹿島踊りや、神輿・山車の練り歩きなど漁師町の風情を残す祭り |
高根白山神社古代神楽 | 毎年10月29日・30日 | 藤枝市 | 湯立神楽のひとつ。現在は剣の舞、戎大黒の舞など12演目をおこなう |
駿府みこしフェスタ | 10月下旬 | 静岡市 | 神輿の担ぎ手も募集中 |
浜松カップ フェスタ・サンバ | 10月下旬 | 浜松市 |
ブラジル人居住者が多い浜松市での異文化交流&共生イベント |
富士宮まつり | 11月3日~5日 | 富士宮市 | 4日には大社前目抜き通りに多くの山車屋台が集結する |
どまん中ふくろい全国だんごまつり | 毎年11月3日 | 袋井市 | だんごの聖地「法多山」に全国の名物だんごが大集合 |
三島大通り宿場まつり | 毎年11月3日 | 三島市 | 大規模歩行者天国で、特産物販売、ワゴンセール、ショーなどを行うお祭り |
森の祭り | 11月上旬 | 森町 | 14台の二輪屋台の曳き廻し、屋台をぶつけ合う喧嘩もあり |
大道芸ワールドカップin静岡 | 11月上旬 | 静岡市 | アジア最大級のストリートシアター・フェスティバル |
服織田神社祭典 | 11月上旬 | 牧之原市 | 屋台曳き回し、神輿渡御、屋台上の部隊での踊り披露 |
浜名湖うなぎまつり | 11月上旬 | 浜松市 | うなぎ100匹が使われる長さ50mの長巻寿し作り |
小川港さば祭り | 11上旬 | 焼津市 | さばの炭火焼きの無料試食会、水産品即売会など |
尻つみ祭り | 11月中旬 | 伊東市 | 直径約1mのたらいの上で押し合う尻相撲 |
よさこい東海道 | 11月中旬 | 沼津市 |
金銭的苦難に立たされているよさこい祭り |
信長公黄葉まつり | 11月中旬 | 富士宮市 | 武者行列、火縄銃演武、剣道試合、刀鍛冶実演、フリーマーケットなど |
浜松餃子まつり | 11月中旬 | 浜松市 | 20店以上の餃子が集まる |
熱海梅園もみじまつり | 11月中旬~12月上旬 | 熱海市 | ライトアップ |
修善寺もみじまつり | 11月中旬~12月上旬 | 伊豆市 | ライトアップ、地場産品販売の露店 |
御前崎市大産業まつり | 11月下旬 | 御前崎市 | 地場産品販売やヒーローショー、餅まきなどイベント多数 |
愛知の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
芝馬祭 | 9月上旬 | 一宮市 | チガヤで馬の模型(芝馬)をつくり、引き回す |
ふるさと全国県人会まつり | 9月上旬 | 名古屋市 | 全国のふるさとの伝統芸能や特産品などを披露する |
せともの祭 | 9月上旬 | 瀬戸市 | せともの大廉売市、打ち上げ花火 |
田原祭り | 9月中旬 | 田原市 | からくり山車3台が練り歩く。花火大会 |
炎の祭典 | 9月中旬 | 豊橋市 | 人が抱えた竹筒から20mもの火柱が豪快に噴き上がる手筒花火の祭典 |
こまき信長夢夜会 | 9月中旬 | 小牧市 | 信長の過ごした秋の夜を照明やお花、お酒、グルメ、音楽で再現。 |
木曽川町一豊まつり | 9月中旬 | 一宮市 | 戦国時代パレード、ステージショー、ライブ、鮎のつかみどりなど |
えんじょい祭 | 9月中旬 | 名古屋市 | 郡上おどり |
岡崎天満宮大祭 | 毎年9月23日~26日 | 岡崎市 | 奉納神楽舞、子ども腕ずもう大会、弓道大会、露店、奉納手筒花火 |
尾張横須賀祭り | 9月下旬 | 東海市 | 見どころは山車を担いで勢い良く回転させる「どんてん」 |
高浜おまんとまつり | 毎年10月第1土・日 | 高浜市 | 丸太で組んだ円形馬場の中を、はっぴに地下足袋姿の若者が鈴や造花を背負って疾走する馬に飛びつき、人馬一体となって駆け回る |
本地祭り(星宮祭) | 毎年10月第1土・日 | 名古屋市 | 典型的な山車祭り |
尾張津島秋まつり | 毎年10月第1土・日 | 津島市 | 16台の豪華な山車と4台の石採祭車が町を練り歩く |
有松山車まつり | 毎年10月第1日曜 | 名古屋市 | 3台の山車 |
蒲郡まつり | 10月上旬 | 蒲郡市 | 花火大会では正三尺玉が一晩に3発(直径650m)、イベント多数 |
長湫の警固祭り | 10月上旬 | 長久手市 | 馬の背に標具(ダシ)を乗せ、鉄砲隊や棒隊などが警固し、長湫地区内を練り歩きながら、火縄銃を発砲し、景行天皇社、富士社へ奉納する祭礼 |
鳴海裏方祭(鳴海神社例大祭) | 10月上旬 | 名古屋市 | 山車4両と神輿が町を練り歩く |
新城富永神社例大祭 | 10月上旬 | 新城市 | 能楽・山車・笹踊り・手筒花火など |
蔵王山展望まつり | 10月上旬 | 田原市 | ステージショー、バルーン、ライブ、お茶会、屋台村 |
動物フェスティバル名古屋 | 10月上旬 | 名古屋市 | 名古屋市獣医師会主催 |
羽田八幡宮例大祭 | 10月上旬 | 豊橋市 | 観客数的にも見やすい手筒花火奉納で数も多い |
朝倉の梯子獅子 | 10月上旬 | 知多市 | 31段の梯子と高さ約9mのやぐらの上で獅子舞が演じられる約30分間 |
蒲郡大宮神社例大祭 | 毎年10月第2土・日 | 蒲郡市 | 手筒花火奉納、船形山車の曳き廻し、神弓、子供すもう、露店多数 |
足助まつり | 毎年10月第2土・日 | 豊田市 | 山車巡行、梵天投げ |
師崎大名行列 | 毎年10月第2土・日 | 南知多町 | 長刀を持った大名行列、華やかに飾った山車5台 |
杉森八幡社祭礼 | 毎年10月第2日曜 | 豊川市 | 約100人の大名行列 |
挙母祭り (ころもまつり) | 毎年10月第3土・日 | 豊田市 | 8台の山車、子ども歌舞伎。神輿、獅子舞、花火 |
ええじゃないか豊橋まつり | 毎年10月第3土・日 | 豊橋市 | ええじゃないかを掛け声に踊る。仮装などの自由さもある。露店 |
名古屋まつり | 10月中旬 | 名古屋市 | 鎧兜に身を包んだ織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が700名あまりを従えた郷土英傑行列 |
春日井まつり | 10月中旬 | 春日井市 | 「書のまち春日井」にちなんだ書道パフォーマンス大会や、三跡の一人である小野道風を中心とした雅な「道風平安朝行列」。飲食ブース多数 |
大脇の梯子獅子 | 10月中旬 | 豊明市 | 獅子に扮した2人が地上12mのやぐらの上で、種まきから収穫までを表す舞を披露 |
常滑焼まつり | 10月中旬 | 常滑市 | 常滑焼の窯元、問屋や作家、工芸士が出店する大即売市 |
稲沢まつり | 10月中旬 | 稲沢市 | ライブショーのほか、サイエンスショーやヒーローショーなど |
小牧市民まつり | 10月中旬 | 小牧市 | 各種ステージイベントやブース、体験型アトラクションなど |
鳴海表方祭(鳴海八幡宮例大祭) | 10月中旬 | 名古屋市 | 神輿渡御 |
大須大道町人祭 | 10月中旬 | 名古屋市 | 花魁道中、大道芸、アイドルイベント、プロレスなど |
三谷祭 | 毎年10月第4土・日 | 蒲郡市 | 4台の山車が海に曳き入れられ、およそ300mに渡って進む海中渡御 |
びさいまつり | 10月第4日曜と前日 | 一宮市 | 織姫パレード、大人みこし・仮装パレード、物産展など |
田原市民まつり | 10月下旬 | 田原市 | 餅投げ、踊り、ハロウィン |
岩津天満宮筆まつり | 10月下旬 | 岡崎市 | 筆供養神事、岩津天神太鼓の奉納演奏や張り子の大筆お焚き上げ、天神富くじ引大会 |
ハニワまつり | 10月下旬 | 春日井市 | ハニワを並べて古代ロマンを再現 |
大井平公園もみじまつり | 10月下旬~11月下旬 | 豊田市 | 県内でも有数の紅葉スポット。秋の味覚バザー |
豊明秋まつり | 11月上旬 | 豊明市 | 屋台や花の販売、ご当地グルメ、総踊り |
花祭 | 11月上旬 | 東栄町 | 手筒花火・名越神楽などの伝統芸能、チェーンソーアート、蜂の巣重さ比べ |
二川宿本陣まつり | 11月上旬 | 豊橋市 | 大名行列(総勢300人) |
ふいご祭 | 11月上旬 | 名古屋市 | 鍛冶や鋳物師、金属関連の人々が日々の安全を祈願したり、お礼参りをする祭り |
岡崎城下家康公秋まつり | 11月上旬 | 岡崎市 | 市民まつり、グルメブース、体験ブース、100円商店街など |
岡崎ジャズストリート | 11月上旬 | 岡崎市 | 有料会場と無料会場がある |
東海秋まつり | 11月上旬 | 東海市 | 産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバル、インターナショナルデーなどを一堂に開催する大規模イベント |
岩屋堂・定光寺もみじまつり | 11月上旬~12月上旬 | 瀬戸市 | 紅葉のアーチが鳥原川の水面に映るポイントや岩屋堂と暁明ヶ滝のライトアップ |
ふじおか紅葉まつり | 11月中旬 | 豊田市 | ライトアップ |
そぶえイチョウ黄葉まつり | 11月中旬~下旬 | 稲沢市 | 1万本以上のいちょうの木。ライトアップ、各種イベントあり |
ゆるり秋の窯めぐり | 11月中旬 | 瀬戸市 | 約50軒の窯元が工房やギャラリーを開放する |
豊川稲荷秋季大祭 | 毎年11月22日・23日 | 豊川市 | 高さ約10mの大提灯と大小無数の提灯が掲げられる。神輿渡御、稚児行列、青空市 |
坂宇場の花祭 | 11月下旬 | 豊根村 | 神仏を舞庭と呼ばれる祭場に招き降ろし、村人が神仏と交遊して新しい自己に生まれかわる再生の祭り。さまざまな舞が夜を徹して舞われる |
普門寺もみじ祭り | 11月下旬~12月上旬 | 豊橋市 | 釈迦如来像、阿弥陀如来像、四天王像などの国重要文化財や寺宝が無料公開 |
宮路山もみじまつり | 11月下旬 | 豊川市 | 15kmの山道に主催者側がじゃんけん大会等のイベントを用意して、それらを楽しみながら紅葉と登山を楽しめる |
デンパークウインターフェスティバル | 11月下旬~1月上旬 | 安城市 |
岐阜の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
数河獅子 | 毎年9月5日 | 飛騨市 | 曲獅子・天狗獅子・金蔵獅子の3段構成。勇壮な中にコミカルな動きが混じる |
郡上おどり 踊り納め | 9月上旬 | 郡上市 | ロングラン盆踊りの最終日 |
秋 飛騨の味まつり | 9月上旬 | 高山市 | 飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅などひだの美味しいものが集まる2日間 |
飛騨古川きつね火まつり | 毎年9月第4土曜 | 飛騨市 | 総勢50名のきつねの花嫁行列が松明の灯して練り歩く |
寒水の掛踊り | 9月第2日曜と前日 | 郡上市 | 300年前から伝わる伝統の踊り。地元男子のみで構成され、役者は約100人 |
みのじのみのり祭り | 9月下旬 | 恵那市 | 美濃路の秋を彩る「食と収穫の祭典」 |
駄知どんぶりまつり | 9月下旬~10月上旬 | 土岐市 | 陶器市。フリーマーケットや、フードコート、町内の飲食店も盛りだくさん |
秋の高山祭(八幡祭) | 毎年10月9日・10日 | 高山市 | 屋台曳き回し、熟練の綱方によるからくり奉納の妙技や、絵巻物のようなまつり行列 |
表佐の太鼓踊り | 毎年10月第1日曜 | 垂井町 | 60kgもの大太鼓を腹に付け、音頭にあわせて踊りながら打つ |
ふるさと栗まつり | 毎年10月第1日曜 | 山県市 | 栗ご飯や焼き栗、栗菓子に栗ケーキなど、100にも及ぶ模擬店 |
ぎふ信長まつり | 毎年10月第1土・日 | 岐阜市 | 信長公騎馬武者行列、市民勝手カーニバル、音楽隊パレードなど |
大垣十万石まつり | 毎年体育の日の前日 | 大垣市 | みこしとパレードのまつり |
たじみ茶碗まつり | 毎年体育の日と前日 | 多治見市 | 陶器の大廉売市 |
刃物まつり | 10月上旬 | 関市 | 全長1kmの本町通りに露店が並ぶ。実演などもあり |
花フェスタ記念公園 秋のバラ祭り | 10月上旬~11月上旬 | 可児市 | 入園料1050円 |
美濃焼祭 | 10月上旬 | 多治見市 | グルメコーナーあり |
GO!ご~どんとこい祭り | 10月上旬 | 神戸町 | 町民のまつりといった感じ |
白川郷どぶろく祭り | 毎年10月14日~19日 | 白川村 | どぶろくのふるまい |
飛騨荘川ふるさと祭り | 10月中旬 | 荘川村 | 日本一の連獅子(30頭) |
おん祭秋の陣 太田宿中山道まつり | 10月中旬 | 美濃加茂市 | 歴代の徳川将軍に嫁いだ6人のお姫様や、武士、奴に扮した100人以上の「姫道中」 |
戦国武者行列 若獅子蘭丸 | 10月中旬 | 可児市 | 森蘭丸生誕の地で武将や姫たちによる寸劇や火縄銃の実演 |
関ヶ原合戦祭り | 10月中旬 | 関ヶ原町 | 関ケ原合戦を再現した迫力満載の「関ケ原合戦絵巻」 |
下石どえらぁええ陶器祭り | 10月下旬 | 土岐市 | |
美濃焼伝統工芸品まつり | 10月下旬 | 土岐市 | |
郡上八幡城もみじまつり | 毎年11月1日~23日 | 郡上市 | 火縄銃の演武や和太鼓演奏、ライトアップ |
横蔵寺もみじまつり | 毎年11月1日~30日 | 揖斐川町 | 紅葉に合わせてライトアップ、イベントあり |
中山道馬籠宿場まつり | 毎年11月3日~23日 | 中津川市 | 街道沿いに並べられた行燈に照らされる。もみじのライトアップ |
多治見まつり | 毎年11月3日 | 多治見市 | 美濃ゆかりの武将と奥方の行列、ライブ、茶屋、フードコート |
ふいご祭(金山祭) | 毎年11月8日 | 垂井町 | 全国から鉱山・金属業者が参拝に訪れる |
関のふいご祭 | 11月上旬 | 関市 | 一般参列者や見学者には、元重保存会より餅やみかんが配られる |
中山道赤坂宿まつり | 11月上旬 | 大垣市 | 歴代将軍に嫁いだ3人の姫宮行列を再現。露店多数 |
いわむら城下おかげまつり | 11月上旬 | 恵那市 | 五平餅などのグルメを販売する「にぎわい横丁」「まんぷく横丁」、炭火でしいたけやあげなどを七輪で焼いて食べる「七輪横丁」 |
ぎふ羽島駅前フェス | 11月上旬 | 羽島市 | うまいもの横丁などのイベントを開催 |
岐阜基地航空祭 | 11月中旬 | 各務原市 | F15戦闘機や輸送機、ヘリコプターなどの訓練飛行 |
木曽公園もみじまつり | 11月中旬 | 土岐市 | ライトアップ |
穴弘法紅葉まつり | 11月中旬 | 土岐市 | もみじと石仏をライトアップ |
谷汲もみじまつり | 11月中旬 | 揖斐川町 | 物産展やふれあい市、ご祈祷米のつかみどり、ステージイベントなど |
大矢田ひんここ祭り | 毎年11月23日 | 美濃市 | 大矢田神社の祭礼である素朴な人形劇 |
三重の秋祭り | 日程 | 開催場所 | 備考 |
---|---|---|---|
伊賀上野城お城まつり | 9月上旬~11月上旬 | 伊賀市 | 剣道・弓道・薪能・和太鼓演奏・菊花展など |
わらじ祭り | 9月中旬 | 志摩市 | おおわらじの奉納。鼓笛隊パレード、くいだおれ市、花火大会 |
来る福招き猫まつり | 9月下旬 | 伊勢市 | おかげ横丁で開催 |
伊勢神宮 秋の神楽祭 | 秋分の日を挟む3日間 | 伊勢市 | 雅楽ががくを広く一般に公開する目的で開催 |
松阪しょんがいまつり | 9月下旬 | 松阪市 | |
秋の四日市祭り | 9月下旬 | 四日市市 | 各種からくり山車、大名行列や舞獅子、神輿の渡御など |
津まつり | 10月上旬 | 津市 | 市民総踊り、獅子舞、太鼓、手筒花火など |
安濃津よさこい | 10月上旬 | 津市 | 60チームを超える参加 |
神嘗奉祝祭 祭のまつり | 10月中旬 | 伊勢市 | 伊勢神宮のお祭りの中でも最も重要なお祭り |
夜火松明 |
3年に1度10月中旬 |
いなべ市 | 周囲4.5m、重さ900kgの大松明に火をともして行う奇祭。2022年開催 |
四日市JAZZフェスティバル | 10月中旬 | 四日市市 | 全18会場で観覧無料 |
上野天神祭 | 毎年10月23日~25日 | 伊賀市 | ユネスコ無形文化遺産登録。印、ダンジリ、鬼行列などが町内を巡行する |
日本太鼓祭 | 10月下旬 | 伊勢市 | おかげ横丁に全国から太鼓打ちが集結 |
僧兵まつり | 10月下旬 | 菰野町 | 燃え盛る松明を立てて重さ600kgの神輿を担ぎ、温泉街を練り歩く「火炎みこし」 |
久居まつり | 10月下旬 | 津市 | よさこい踊り、ハロウィンパレード、駄菓子屋横丁、グルメや体験ブース |
氏郷まつり | 毎年11月3日 | 松阪市 | 300人の武者行列、鉄砲隊実演、松阪しょんがい踊りなど。露店も約300と多い |
東海道関宿街道まつり | 11月上旬 | 亀山市 | 大名行列、花魁道中、山車巡行、バザー、体験など |
御浜みかん祭り | 11月上旬 | 御浜町 | みかんだけじゃないグルメブース |
きんてつ鉄道まつりin塩浜 | 11月中旬 | 四日市市 | おしごと体験、グッズ販売、展示など |
松阪もめんフェスティバル | 11月中旬 | 松阪市 | 「見て、触れて、感じて、着て、歩いて、魅せて」をテーマに |
鈴鹿バルーンフェステイバル | 11月下旬 | 鈴鹿市 | 狭いエリア、複雑なロケーションの中で飛行技術の向上を目指す競技性の高い大会 |
四日市よさこい祭り | 11月下旬 | 四日市市 | 60チーム近い参加数 |
伊勢神宮 新嘗祭 | 11月下旬 | 伊勢市 |
夏(6月~8月)
秋(9月~11月)
冬(12月~2月)