こちらのお祭り一覧ページはより使いやすいようにリニューアルしました。

新しいページは【こちら】をご覧ください。

 

日本全国お祭り情報一覧

関東・甲信・中部地方

使用解説
  • ボタンで春夏と秋冬が切り替わります
  • 一覧表は上下左右にスライド可能
  • 祭りの並び順は大まかな時系列

✔ 栃木 -Tochigi

  • ◀ Click ▶
栃木の春祭り 日程 開催場所 備考
きぬ姫まつり 2月~3月 日光市 鬼怒川温泉、雛人形の展示
真岡の一万本桜まつり 3月下旬~4月下旬 真岡市  
足利千歳さくら祭り 3月下旬~4月上旬 足利市  
強飯式 毎年4月2日 日光市 飯を食えと責める奇祭
しののめ花まつり 4月上旬 壬生町 イベント多数・桜
太平山桜まつり 4月上旬 栃木市  
市貝町芝桜まつり 4月上旬~5月上旬 市貝町  
日光二荒山神社例祭(弥生祭) 毎年4月13日~17日 日光市 11台の花屋台が練り歩く
瀧尾神社例大祭 毎年4月第2土日 日光市 彫刻屋台や花屋台、稚児行列が先導し、今市町内を御神輿が練り歩く
大田原屋台まつり 4月中旬 大田原市 9台の屋台が笛・太鼓・鐘のお囃子が鳴り響く中を練り歩き、ぶっつけも行われる
あしかがフラワーパーク大藤まつり  4月中旬~5月中旬 足利市  
百村の百堂念仏舞 毎年4月29日 那須塩原市 現在は小中学生中心で15分ほどの演舞
足利まちなかウォーク 毎年4月29日 足利市 スタンプラリー
長峰公園つつじまつり 4月下旬~5月上旬 矢板市  
益子陶器市(春) ゴールデンウィーク  益子町   
静神社例大祭 毎年5月1日~3日 那珂川町 県内最古の屋台練り歩き、別名「たけのこ祭り」
足尾まつり 毎年5月3日 日光市 来場者数1000人ほど
小砂焼春の陶器市 毎年5月4・5日 那珂川町  
間々田八幡宮ジャガマイタ 毎年5月5日 小山市 奇祭、長さ15mを超える巨大な蛇を担いで練り歩く
日光東照宮春季例大祭 毎年5月17・18日 日光市 最大の見所は17日の「百物揃千人武者行列」で1200人あまりの武者絵巻
井頭公園ローズフェスタ 5月中旬~6月上旬 真岡市  
ジャズフェスタしおばら 5月下旬 那須塩原市  
栃木の夏祭り 日程 開催場所 備考
初山祭り(ペタンコまつり) 毎年6月1日 足利市 神前で赤ちゃんの額に神社の御朱印を押すことから「ペタンコまつり」
うずま川行灯まつり 毎年6/1~8/31 栃木市

蔵や切り絵の作品を貼り付けた100個を超える行灯が設置される

日光だいこくまつり 毎年6月第1土日 日光市 農産物から食物・日用雑貨・美術工芸品などの店が軒を連ねる
平家大祭 6月上旬 日光市 村人達が鎧武者や姫などに扮し、湯殿山神社から平家の里までを行進する
名草ホタルまつり 毎年6月10日~30日 足利市  
磯山神社あじさい祭り 6月上中旬~7月上旬 鹿沼市  
太平山栃木あじさいまつり 6月中旬~7月上旬 栃木市  
くろばね紫陽花まつり 6月中旬~7月上旬 大田原市  
宮壹祭 毎年7月第1日曜 宇都宮市 みこし愛好会である宮壹會が街中を渡御する
小山祗園祭 毎年7月14日~21日 小山市 日本一とも言われる重さ2トンの大神輿や女神輿の渡御・よさこい・おはやし
宇都宮八坂神社天王祭 毎年7月15日~19日 宇都宮市 祗園祭の類、神輿・夜店など
久下田祇園祭 7月中旬 真岡市 大神輿は高さ2.5m、とんぼの長さは7.2m、総重量1.5トンと非常に大きい
宇都宮二荒山神社天王祭 7月中旬 宇都宮市 祇園祭の類、神輿・夜店など
竹の宵まつり 備考欄 日光市 7月中旬~8月上旬の金土日祝。湯西川温泉街を竹灯籠が照らす。入場無料
益子祇園祭 毎年7月23日~25日 益子町 神輿・手筒花火
男体山登拝祭 毎年7/31~8/7 日光市 行人行列・子供みこし・深山踊りコンテスト・奉納花火・扇の的弓道大会など
山あげ祭 7月第4土曜の金土日 那須烏山市 道の真ん中に約150人の若衆が10mほどある舞台を瞬く間に設置して演舞披露
ふるさと茂木夏まつり 7月下旬 茂木町 9台の山車と2台の神輿が町を練り歩く、花火大会
真岡の夏まつり「荒神祭」 7月下旬 真岡市 目玉は神輿が川を渡御してからの約2万発花火大会
龍王祭 7月下旬 日光市 性だけで担ぐ艶やかな女樽神輿の渡御が行われるほか、郷土芸能等のステージ、出店
喜連川天王祭 7月下旬 さくら市 伝統の「暴れ神輿、神主や天狗・武士に扮した「百物揃いの行列」や「子ども神輿」
神明宮神幸祭 7月下旬 栃木市 神輿・露店など
たぬまふるさと祭り 7月下旬 佐野市 神輿・露店・太鼓・総踊り
おやまサマーフェスティバル 7月下旬 小山市 市のPRを含めた市民フェス。花火大会
西那須野ふれあいまつり 7月下旬 那須烏山市 疎水太鼓・仮装大会・グルメ祭りも同時開催
夕顔サマーフェスティバル 7月下旬 上三川町 よさこい流し踊り・約4000発花火大会・露店も100以上
与一まつり 毎年8月第一金土 大田原市 那須与一を称える祭り。武者練り歩き・踊り流し
ふるさと宮まつり 8月上旬 宇都宮市 山車、屋台、神輿、パレード、郷土芸能、踊り、お囃子、和太鼓など大賑わい
日光和楽踊り 8月上旬 日光市 古河電工(株)内の和楽池を舞台に開催
蔵の街サマーフェスタ 8月上旬 栃木市 市民まつり。各種パフォーマンス・コンテスト・グルメ屋台

日渡路大杉神社例大祭

(日渡路かんだ踊り)

毎年8月16日 鹿沼市 規模はさほど大きくない
さの秀郷まつり 8月下旬 佐野市 流鏑馬、神輿おはやし巡行、ステージショーなど
日光オクトーバーフェスト 8月下旬 日光市 ドイツビールの祭典
那須地ビーフ・那須地ビール祭り 8月下旬 那須町  
くずう原人まつり 8月下旬 佐野市 原始時代体験・原人焼き
栃木の秋祭り 日程 開催場所 備考
河井のささら 9月中旬 茂木町 小学生を中心に13名の子どもたちが舞う神楽
中村八幡宮例大祭 9月中旬 真岡市 流鏑馬神事・抜刀術大会・神輿・神楽など
寺岡山元三大師 萩まつり 9月中旬 足利市 演奏会、萩祭り特別護摩、お宝まき式など
塩原温泉 古式湯まつり 9月下旬 那須塩原市 温泉街を趣向を凝らした6台の山車が練り歩く。露店
那須九尾まつり 9月下旬 那須町 九尾みこし、九尾よさこいなど九尾の狐伝説にちなんだイベント
鹿沼泣き相撲 9月下旬 鹿沼市 幼児が見合い先に泣いたほうが勝ち。というのが本来だが現在は両者勝ちとされる
那須温泉神社秋季例大祭 毎年10月8日・9日 那須町 湯汲神事・稚児行列・阿波おどり・子供すもう
鹿沼ぶっつけ秋まつり 毎年10月第2土日 鹿沼市 伊勢袴に花笠を背負った「金棒引き」を先頭に、27台の彫刻屋台が街中を練り歩く。ぶっつけとは交差点で彫刻屋台が向き合ってお囃子の競演すること。
口粟野神社秋季例大祭 2年に1度・10月上旬 鹿沼市 7台の彫刻屋台が繰り出す。西暦奇数年開催。
もおか木綿ふれあい祭り 10月上旬 真岡市 サンバ・ダンスコンテスト・神輿・露店
益子コスモスまつり 10月上旬~下旬 益子町 約11ヘクタールの大規模な「コスモス畑」、観覧無料
日光東照宮秋季例大祭 毎年10月16日・17日 日光市 春の例大祭よりも小規模だが、百物揃千人武者行列には多くの見物客が。
日光けっこうフェスティバル 10月中旬 日光市 下駄飛ばし選手権・関東一芋煮会・屋台横丁・花火大会
りんどう湖 和太鼓フェスティバル 10月中旬 那須町  
開運小山うどんまつり 10月中旬 小山市 市内の「小山うどん」店や市外の有名うどん店が集合する
おやま開運まつり 10月中旬 小山市 武者行列。うどんまつりと同時開催。
那須野巻狩まつり 10月下旬 那須塩原市 大将鍋出陣式で鍋料理の販売・太鼓・踊り大会・ショーなど
宇都宮二荒山神社菊水祭 10月下旬 宇都宮市  流鏑馬・神輿渡御
天狗王国まつり 10月下旬 大田原市 うまいものを食べようイベント。花火大会
宇都宮城址まつり 10月下旬 宇都宮市 社参行列や城址公園内の広場での模擬店の出店、特設ステージで伝統芸能など
足利織姫神社秋季例大祭 毎年11月3日 足利市 演奏披露・露店
益子陶器市 11月上旬 益子町 販売店約50店舗の他約550のテントが立ち並び、伝統的な益子焼から、カップや皿などの日用品、 美術品まで販売される
川治温泉紅葉まつり 11月上旬 日光市 花火ショー・縁日
宇都宮餃子祭り 11月上旬 宇都宮市 各店自慢の餃子を一皿100円で提供
とちぎ秋まつり 11月上旬~中旬 栃木市 江戸型人形山車がとちぎ蔵の街大通を練り歩く。お囃子競演(ぶっつけ)もあり
おやまバルーンフェスタ 11月中旬 小山市 約15機の熱気球が参加。体験搭乗など
日光そばまつり 11月中旬 日光市 全国各地のそば処が出店。素人そば打ち大会も
鷲子山の夜祭り 11月中旬 那珂川町 フクロウ(不苦労・福老)にちなんだ夜祭り
太平山もみじまつり 11月中旬~下旬 栃木市 太平山玉子焼き教室・からくり人形など
JA足利まつり 11月中旬 足利市 売店、抽選会、芸能⼤会、もちつき、芋煮販売など
益子の新そばめぐり 11月中旬~下旬 益子町 道の駅ましこで開催
羽黒山梵天祭り 毎年11月23日・24日 宇都宮市 長さ約17mもある梵天を羽黒山の麓から山頂の神社までかついで奉納する
子供強飯式 11月下旬 日光市 小中学生の強飯式。大人に山盛りの里芋やご飯を無理やり食べさせる奇祭。
栃木の冬祭り 日程 開催場所 備考
提灯もみ祭り 毎年12月3日 野木町 竹ざおの先に提灯をつけ、これに火をともして互いにぶつけ消しあう。神楽奉納
今宮神社冬渡祭(オタリヤ) 毎年12月10日 鹿沼市 無火災祈願祭と鎮火祭は見学不可。古札焼納祭や神楽が見学できる。
大岩昆沙門天悪口まつり 毎年12月31日 足利市 参道で行きかう人に『バカやろう』などと大声を掛け合いながら山頂の本堂を目指す
発光路の強飯式 毎年1月3日 鹿沼市 山伏と強力の儀式、ユーモラスな口上もあり
武射祭 毎年1月4日 日光市 赤城山に向け矢を放つ伝統行事
小山の初市(だるま市) 毎年成人の日 小山市 ダルマ市と屋台が軒を並べる
湯西川温泉 かまくら祭 1月下旬~3月上旬 日光市 川敷に無数に並べられたミニかまくらにローソクの火が灯され幻想的な光景に
きぬ姫まつり 2月~3月 日光市 鬼怒川温泉がつるし雛でにぎやかに
中禅寺温泉カマクラまつり 2月中旬 日光市  雪遊び体験

✔ 群馬 -Gunma

  • ◀ Click ▶
群馬の春祭り 日程 開催場所 備考
桐生市南公園梅まつり 2月中旬~3月中旬 桐生市  
秋間梅林祭 2月中旬~3月下旬 安中市 50haに約35,000本の紅白梅、イベントも多数
石段ひなまつり 3月上旬 伊香保町 雛衣装をまとった子供たちが温泉街の石段に並ぶ
ちっちゃな梅まつり 3月上中旬 甘楽町  
一ノ宮道祖神山車祭り 隔年3月最終日曜 富岡市 お囃子と山車の練り歩き
こいのぼりの里まつり 3月下旬~5月上旬 館林市 鶴生田川3000匹、その他も含め計5000匹以上のこいのぼり、ライトアップあり
館林さくらまつり 3月下旬~4月上旬 館林市 ぼんぼりが点灯する夜桜もあり
かたくりさくらまつり 3月下旬~4月上旬 みどり市  
華蔵寺公園花まつり 4月1日~5月20日 伊勢崎市 夜桜あり
トレジャーガーデン芝桜フェスタ 4月初旬~5月上旬 館林市  
みさと芝桜まつり 4月上旬~5月上旬 高崎市  
おおた芝桜まつり 4月上旬~5月上旬 太田市  
城下町小幡さくら祭り(武者行列) 4月上旬 甘楽町 火縄銃実演、芸能人を呼んだりするらしい
カタクリこみち祭り 4月上旬 南牧村  
吾妻公園チューリップまつり 4月上旬~中旬 桐生市  
八瀬川桜まつり 4月上旬 太田市  
館林つつじまつり 4月10日~5月10日 館林市 50品種以上1万株のつつじ
藤岡ふじまつり 4月中下旬~5月上旬 藤岡市  
大慶寺ぼたん祭 4月下旬~5月上旬 太田市  
かんな鯉のぼり祭り ゴールデンウィーク 神流町 ライブやショーイベントが色々

老神温泉大蛇まつり

5月上旬 沼田市 大蛇の神輿が練り歩く、12年に1度108mの大蛇が現れる

東武トレジャーガーデン

ローズ&ガーデンフェスタ

5月上旬~6月下旬 館林市  
ぐんまフラワーパークバラフェスタ 5月中旬~6月中旬 前橋市  
敷島公園春のばら園まつり 5月中旬~6月上旬 前橋市  
小栗まつり 5月下旬 高崎市 食事が楽しめる昼市あり
群馬の夏祭り 日程 開催場所 備考
敷島公園春のばら園まつり ~6月上旬 前橋市  

東武トレジャーガーデン

ローズ&ガーデンフェスタ

~6月上旬 館林市  
八幡ホタル祭り 6月上旬 榛東村  
田口町ほたる祭り 6月上旬 前橋市  
赤城山新緑&ツツジウィーク 6月上旬~下旬 前橋市  
前橋七夕まつり 7月上旬 前橋市 北関東では最大級の七夕まつりで夜遅くまで楽しめる
館林まつり 毎年7月第3土日 館林市 神輿・パレード・花火大会
鬼石夏祭り 7月中旬 藤岡市 心臓破りの急坂で山車を一気に引き上げる「新田坂の駆け上がり」と、5台の山車が一堂に会してお囃子を競演する「寄り合い」が見所
いせさき七夕まつり 7月中旬 伊勢崎市 七夕飾りコンクール、フラダンス、太鼓演奏など
おおた夏まつり 7月中旬 太田市 山車練り歩き、露店も多数
渋川へそ祭り 毎年7月第4土曜 渋川市 約1500人の参加者がお腹に大きな顔を描きパレード
大泉まつり 毎年7月第4土日 大泉町 山車や御神輿、パレードおよびミニサンバなど国際色豊か
世良田祇園祭 毎年7月第4土日 太田市 かつての関東三大祭り。屋台巡行など
玉村町ふるさとまつり(祇園祭) 毎年7月第4土日 玉村町 大型屋台・屋台ぶっこみ・屋台人形
つまごい祭り 毎年7月最終土曜 嬬恋村  
藤岡まつり(藤岡祇園祭) 7月下旬 藤岡市 宮神輿渡御・祇園山車行進・おどり大行進など
大胡祇園まつり 7月下旬 前橋市 暴れ獅子
大間々祇園祭 毎年8月1日~3日 みどり市 上州三大祇園。見所は山車の巡行。
沼田まつり(沼田祇園祭) 毎年8月3日~5日 沼田市 神輿渡御・山車行列・300人の女性が担ぐ天狗みこし
桐生八木節まつり(桐生祇園祭) 毎年8月第1金~日 桐生市 全日本八木節競演大会、ジャンボパレード等
高崎まつり 毎年8月第1土日 高崎市 神輿のもみ合い・山車巡行・15000発の大花火大会
中之条祇園祭 毎年8月第1土日 中之条町 8台の山車・グルメ屋台
いせさきまつり 8月上旬 伊勢崎市 大綱引き・民謡流し・山車・屋台・神輿など
明和まつり 8月上旬 明和町 花火大会
尾島ねぷたまつり 毎年8月14日・15日 太田市 弘前との友好イベント、高さ7メートルにもおよぶ扇ねぷたとねぷた太鼓の隊列
大日向の火とぼし 毎年8月14日・15日 南牧村 大日向橋の上から、長さ2~3メートルの縄にくくり付けたワラ束を燃やし、笛や太鼓の音に合わせて2~3人ずつでぐるぐると回す
磯部温泉まつり 毎年8月14日~16日 安中市 鮎つかみ取り・灯篭流し・花火大会
新里まつり 毎年8月15日 桐生市 戦隊ショー、こども神輿、ステージショーや八木節笠踊りなど。花火大会
千代田の祭り 川せがき 毎年8月18日 千代田町 花火大会・灯篭流し
渋川山車まつり 隔年8月中旬 渋川市 19台の山車でかなり大規模なお祭り
おうら祭 8月下旬 邑楽町 ダンスコンテスト・民謡流し・神輿渡御・花火大会など
はるなの梨まつり 8月下旬 高崎市 梨の皮むき大会や梨の無料配布
笠懸まつり 8月下旬 みどり市 氷みこし・八木節・太鼓など
月田近戸神社秋季祭 8月下旬 前橋市 獅子舞
群馬の秋祭り 日程 開催場所 備考
大宮巌鼓神社例祭 毎年9月9日 吾妻町 太々神楽
伊勢町祇園祭 毎年9月第1土日 中之条町 中之条駅前に歩行者天国。神輿練り歩き・八木節などの伝統芸能
伊香保まつり 毎年9月18日~20日 渋川市 大きなお神輿が石段を駆け上がる
ヤッサ祭り 9月下旬 みなかみ町 【奇祭】若者数十名がふんどし姿で数珠つなぎになり、「ヤッサ、モッサ、シンジュウロウ」の掛け声を上げながら、境内を駆け巡り、練り歩き、這いまわり、そして社殿の柱を上がりながら、最後に社殿大鈴の縄を切る

ぐんまフラワーパーク

ダリアフェスタ

9月下旬~10月下旬 前橋市  
前橋オクトーバーフェスト 9月下旬~10月上旬 前橋市 ビールとグルメの祭典
前橋まつり 10月上旬 前橋市 郷土民謡流しやみこし・山車が華やかに練り歩き、街中が祭り気分につつまれる中、注目は「前橋だんべえ踊り」。伝統民謡「前橋音頭」
鎌倉街道武者行列 10月上旬 高崎市 武者行列、規模は小さめ
やぶ塚かかし祭り 10月上旬 太田市 手作りかかしコンテスト
太田松茸道中 10月上旬 太田市 江戸時代に行われていた献上松茸を現代に再現。
あんなか祭り 2年に1度・10月上旬 安中市 6台の山車運行・花火大会・露店
ひまわりの花畑まつり 10月上旬 みどり市  
高崎菓子まつり 10月上旬 高崎市 高崎市内のお菓子屋さん約50店のお菓子を並べたお買い物コーナー・各種体験
下仁田秋まつり 10月上旬 下仁田町 山車7台。山車の上で女性踊り子が舞う
牧水まつり 毎年10月20日 中之条町 なめこ汁サービス
たかさき雷舞フェスティバル 10月中旬 高崎市 よさこい祭りの鳴子踊りに高崎の特色を取り入れたダンスパフォーマンス
富岡どんと祭り 2年に1度10月中旬 富岡市 夜を彩る祭りちょうちん、華やかな21台の山車、2000人の踊り連。西暦偶数年開催
土師神社秋の例大祭 10月下旬 藤岡市 獅子舞、花馬、流鏑馬
上杉謙信武者行列 10月下旬 みなかみ町 女性武者行列もあり、飲食ブース
小泉コスモスまつり 10月下旬 伊勢崎市 露店
箕輪城まつり 10月下旬 高崎市 甲冑武者行列・露店・フリーマーケット
関東菊花大会 10月下旬~11月下旬 みどり市 大菊三本立ての盆養菊や盆栽菊、懸がい菊、大作りなど約1,000鉢
RC航空ページェント 毎年11月3日 太田市 ラジコン飛行機が集まる祭典
妙義山紅葉フェステイバル 11月上旬 富岡市 八木節、和太鼓、神楽、舞い、郷土芸能大会、農産物・加工品直売、抽選会など
富岡製糸場工女まつり 11月上旬 富岡市 工女姿の参加者たちが富岡市役所前しるくる広場から富岡製糸場までをパレード
クラシックカーフェスティバル 11月上旬 桐生市  
桐生えびす講 毎年11月19日・20日 桐生市 オタカラやクマデ、食べ物を売る露店が数百件も立ち並ぶ
高崎えびす講市 毎年11月第3土日 高崎市 商店街の廉売会
三嶋神社夜祭り 11月中旬 藤岡市 神輿行列の渡御・花火大会・夜店
上州沼田真田まつり 11月中旬 沼田市 旨いもの合戦・鉄砲演舞・武者行列
上三原田歌舞伎 11月に不定期開催 渋川市  
群馬の冬祭り 日程 開催場所 備考
宝徳寺 昼間に撞く除夜の鐘 毎年12月31日 桐生市 午前10時から鐘をつきはじめる。参加可能、露店あり
キャンドルロードin茂林寺 毎年12月31日 館林市 大みそかの夜22:00~26:00の間、約2500個のキャンドルが境内や参道に並ぶ
七草大祭だるま市 毎年1月6・7日 高崎市 300以上の露店が軒を連ね、6日から7日かけて夜通し営業する
前橋初市まつり(前橋だるま市) 毎年1月9日 前橋市 800以上の露店が夜遅くまで賑わう
中之条鳥追い祭 毎年1月14日 中之条町 太鼓を叩きながら練り歩く
片貝神社 太々神楽 1月中旬 前橋市  
伊勢崎神社 上州焼き饅祭 1月中旬 伊勢崎市 直径55cmの超巨大焼きまんじゅう
蒟蒻大黒天祭 1月中旬 下仁田町 こんにゃく繁盛祈願
川原湯温泉湯かけ祭り 毎年1月20日 長野原町 褌一丁の姿でお湯をかけ合う奇祭
賀茂神社  御篝神事 毎年2月3日 桐生市 火のついた薪を投げ合う
ウインターフェスティバル昭和村 2月上旬 昭和村  
北軽井沢 炎のまつり 2月上旬 長野原町 浅間鬼押し太鼓演奏、花火の打ち上げ、スカイランタン
すみつけ祭り 2月中旬 玉村町 輪切り大根につけた墨を人の顔に塗る
縁結び高崎観音 赤い糸祈願祭 2月中旬~3月中旬 高崎市 白衣大観音の小指と自分の小指を赤い糸で結び、縁結びを祈る
桐生市南公園梅まつり 2月中旬~3月中旬 桐生市  
秋間梅林祭 2月中旬~3月下旬 安中市 50ヘクタールの丘陵に約35,000本の紅白梅
上州白久保のお茶講 毎年2月24日 中之条町 茶闘、お茶当てゲーム
越本御神火祭 2月下旬 片品村 若者たちが2つの大きな火の周りで御神輿を担ぐ。参加も可能

✔ 茨城 -Ibaraki

  • ◀ Click ▶
茨城の春祭り 日程 開催場所 備考
水戸の梅まつり 2月中旬~3月下旬 水戸市 偕楽園・ライトアップ・露店・イベント多数
筑波山梅まつり 2月中旬~3月下旬 つくば市  
取手宿ひなまつり 2月中旬~3月3日 取手市  
真壁のひなまつり 2月4日~3月3日 桜川市  
鹿島の祭頭祭 毎年3月9日 鹿嶋市 勇壮な練り歩き、春季祭も行われる
古河桃まつり 3月下旬~4月上旬 古河市 食べるのではなく見る方
下妻砂沼桜まつり 3月下旬~4月上旬 下妻市  
坂東さくらまつり 4月上旬 坂東市  
マダラ鬼神祭 4月上旬 桜川市 鬼神に感謝するまつり、鬼踊り
多賀谷時代まつり 4月上旬 下妻市 古式火縄銃演武・武者大名行列や万燈神輿・山車の練り歩き
水海道千姫まつり 4月上旬 常総市 女性主体の御一行が会場内を練り歩く「千姫さま常総ご回遊」が見所
日立さくらまつり 4月上旬~中旬 日立市 1kmの桜のトンネル、ライトアップ
日立風流物 4月上旬の土日 日立市 時代絵巻の大型山車巡行
水戸の桜まつり 4月上旬~中旬 水戸市  
水戸のつつじまつり 4月中旬~5月上旬 水戸市  
稲敷市チューリップまつり 4月中旬 稲敷市  
ひたち海浜公園チューリップ祭 4月中旬 ひたちなか市  
笠間つつじまつり 4月中旬~5月上旬 笠間市 有料
笠間の陶炎祭(ひまつり) 毎年4/29~5/5 笠間市 200軒以上の陶芸家・窯元・地元販売店などが集まる陶器の祭典
竜神峡鯉のぼりまつり 4月下旬~5月中旬 常陸太田市 竜神大吊橋に鯉のぼり
ネモフィラハーモニー 4月下旬~5月中旬  ひたちなか市 国営ひたち海浜公園のネモフィラ
うしく鯉まつり 毎年5月3日 牛久市  
玉造大宮神社祭礼 毎年5月4・5日 行方市 山車3台と幌獅子1台が街中を巡行し、山車の上で踊るローカルな祭り
オールドナウカーフェスティバル 毎年5月5日 下妻市 筑波サーキット
坂東レンゲまつり 5月上旬 坂東市  
ひたち国際大道芸 5月中旬 日立市 世界から大道芸人がやってくる
茨城県フラワーパークバラまつり 5月中旬~6月中旬 石岡市  
茨城バラまつり 5月中旬~6月上旬 ひたちなか市  
常陸国YOSAKOI祭り 5月下旬 大子町  
水郷潮来あやめまつり 5月下旬~6月下旬 潮来市 潮来花嫁さん「嫁入り舟」やあやめ踊り披露など水郷ならではのイベント
茨城の夏祭り 日程 開催場所 備考
茨城県フラワーパークバラまつり ~6月中下旬 石岡市  
水郷潮来あやめまつり ~6月下旬 潮来市 潮来花嫁さん「嫁入り舟」やあやめ踊り披露など
もりやアヤメ祭り 毎年6月1日~15日 守谷市  
大和の石まつり 6月上旬 桜井市 石作品コンテスト・石サッカー・太鼓演舞など
水戸のあじさいまつり 6月中旬~7月上旬 水戸市  
水海道祇園祭 7月中旬 常総市 神輿、山車、獅子が中心市街地を練り歩く。最終日は突き合わせ
さかいふるさと祭り 7月中旬 境町 花火大会・神輿・山車・露店
真壁祇園祭 毎年7月23日~26日 桜川市 4台の山車が真壁の町並みを練り廻る
土浦祇園祭 毎年7月第4金~日 土浦市 神輿を担ぎ、山車・獅子が中心市街地を練り歩く。担ぎ手不足に悩んでいる模様
岩井の夏まつり 毎年7月第4金土 坂東市 商店街を歩行者天国にして開催
うしくかっぱ祭り 毎年7月の最終土日 牛久市 牛久市内最大のお祭りで夏の風物詩
守谷祇園祭 毎年7月最終土曜 守谷市 約800kg以上の宮神輿を6時間かけて約10kmをめぐる
涸沼あんばまつり 毎年7月の最終土日 茨木町 全国でも珍しい「水上に浮かぶ山車」「水中花火」
羽鳥まつり(羽鳥祇園) 毎年7月最終土日 小美玉市 珍しい船型の山車
東海まつり 7月下旬 東海村 綱引き大会・踊り・ステージでのイベントなどの市民フェス
撞舞 7月下旬 龍ケ崎市 2人の毎男による華麗でアクロバティックな妙技
下館祇園祭 7月下旬 筑西市 4日間開催の県内屈指の夏の風物詩
江戸崎祗園祭 7月下旬 稲敷市 1基のお神輿と8台の山車が町内を練り歩く。山車の上部が回転する珍しいも。
甲神社夏祭り(祇園祭) 7月下旬 常陸大宮市 神輿渡御・屋台巡行。2日間開催
小川祇園祭 7月下旬 小美玉市 輿の渡御、山車や子供獅子による各町巡行稚児行列や大獅子にパレード
石岡サマーフェスタ 7月下旬 石岡市  
石下祇園祭 7月下旬 常総市 京都祇園会の流れを汲む伝統の祭り
波崎大潮祭り 7月下旬 神栖市 神輿や鳴物が街中を練り歩く
日立港まつり 7月下旬 日立市 神輿渡御・山車巡行・露店・花火大会
八坂神社例大祭 毎年8月1日~3日 取手市 関東三大神輿。底抜け山車、神楽ばやし。3日の夜が一番賑やか。
水戸黄門まつり 毎年8月第1金~日 水戸市 山車巡行・水戸黄門パレード・サンバカーニバルなど
かみす七夕祭り 毎年8月第1土日 神栖市 神輿と山車の練り歩き、盆踊り、太鼓演奏など 
潮来祇園祭禮 毎年8月第1金~日 潮来市 14台の勇壮な山車は4メートル以上ある歴史上人物などの大人形が飾られている
那珂湊八朔祭 西暦奇数年の8月上旬 ひたちなか市 白いふんどし姿の担ぎ手が海中でみこしを洗い清める
土浦キララまつり 8月上旬 土浦市 音楽隊パレード・七夕おどり・市民山車巡行など
まい・あみ・まつり 8月上旬 阿見町 盆おどり、パレード、大人神輿、ステージ発表や芸能ショーなど
日立あんどんまつり 8月上旬~中旬 日立市  
古河盆踊り大会 8月14日~15日 古河市 「古河甚句」や「枕河盆踊り唄」などの生演奏
石下将門まつり(盆踊り) 毎年8月15日 常総市 グルメ・イベントブースの出店もあり
笠間のまつり 8月中旬 笠間市 青森ねぶたが登場
ひたちなか祭り 8月中旬 ひたちなか市 山車と神輿の競演・踊りパレード・花火大会
大洗八朔祭 8月中旬 大洗町 模擬店、山車巡業、神輿渡御、磯節パレードなど
化蘇沼稲荷神社夏祭り 毎年8月25日 行方市  
きらっせ祭り 8月下旬 神栖市 花火大会
まつりつくば 8月下旬 つくば市 日本最大級の「万灯神輿」「万博山車」「ねぶた」「竿燈」などが会場を練り歩く
真鍋鹿島神社祭礼 8月下旬 土浦市 曳山
小美玉市ふるさとふれあいまつり 8月下旬 小美玉市 豊年踊り・お笑い&歌謡ショー・よさこいソーランなど
北茨城市民夏まつり 8月下旬 北茨城市 市民まつり・なまはげ太鼓・花火大会など
あゆの里まつり 8月下旬 常陸大宮市 鮎のつかみどり大会・太鼓フェスティバル・バーベキュー大会・花火大会など
下妻まつり 8月下旬 下妻市 千人おどり・花火大会
茨城の秋祭り 日程 開催場所 備考
水戸の萩まつり 毎年9月1日~24日 水戸市 偕楽園の萩・ライトアップ
加波山きせる祭 毎年9月第1日曜 桜川市 【奇祭】長さ2.6m、重さ60kg。日本一の大きさを誇る巨大なきせるを山の上に運ぶ
よかっぺまつり 9月上旬 日立市 バザー、ダンス、アートパフォーマンスなど
茨城フラワーパークダリアまつり 9月上旬~11月上旬 石岡市  
石岡のおまつり 常陸國總社宮大祭 9月中旬 石岡市 10数台の山車・獅子舞・神輿・露店
タバンカ祭 9月中旬 下妻市 神前に巴型に並べられた畳と、その中央の鍋蓋に御飯と冬瓜を盛った盃を乗せ、それを白装束の氏子青年が拝殿前へ放り投げる火祭り。
かみす舞っちゃげ祭り 9月中旬 神栖市 全国から約50チームが参加するよさこい祭り
つくばクラフトビアフェスト 9月下旬~10月上旬 つくば市 全国約25店舗100種類のビール+16店舗のフード。1杯300円~
かさま新栗まつり 10月上旬 笠間市 栗の試食・販売、お菓子の販売、栗でゲームなど
笠間浪漫 10月上旬 笠間市 笠間焼を中心とする地場産品や笠間の美味しい野菜など展示即売
つくばラーメンフェスタ 10月上旬 つくば市 1杯850円
鉾田うまかっぺフェスタ 10月上旬 鉾田市 鉾田のグルメ、産品の展示・体験、サンバやフラダンスなど。花火大会
ふる里さしま古城まつり 10月上旬 坂東市 出陣式・武者行列・火縄銃演武・猿島ばやしなどの時代まつり
古河関東ド・マンナカ祭り 10月上中旬 古河市 サンバダンス・お神輿・山車・飲食ブースが100点以上
大麻神社例大祭 10月中旬 行方市 5台の山車の曳き回し・競演・のの字回しなど
笠間の菊まつり 10月中旬~11月下旬 笠間市 期間中は会場に5000鉢の菊
鹿嶋まつり 10月下旬 鹿嶋市 仮装パレード・ダンスフェス・アントラーズショー・露店など
筑波山もみじまつり 11月1日~30日 つくば市 もみじライトアップと期間限定の夜間ケーブルカー特別運行
竜神峡紅葉まつり 11月1日~30日 常陸太田市 新そばフェア同時開催
とりで産業まつり 11月上旬 取手市 グルメ販売・農産物直売会などの露店多数、ポニー乗車体験など
歴史館いちょうまつり 11月上旬~下旬 水戸市 プロジェクションマッピング・いちょう並木ライトアップ・
岩井将門まつり 毎年11月第2日曜 坂東市 武者行列・太鼓。「平将門公」の勇姿を現代によみがえらせようという祭り
大洗あんこう祭 11月中旬 大洗町 すっかりガルパンファンが集うようになった祭りだが、あんこうを食べようという祭り
土浦カレーフェスティバル 11月中旬 土浦市 土浦カレーと全国のご当地カレー
東海I~MOのまつり 毎年11月23日 東海村

サツマイモのお祭り。いも積み競争・いも掘り探検隊・珍いもコンテストなど

どぶろく祭り 11月下旬 行方市 どぶろくを参拝客に振る舞う
茨城の冬祭り 日程 開催場所 備考
古河提灯竿もみまつり 12月上旬 古川市 奇祭。竿の先につけた提灯をもみ合いながら、相手の火を消し合う
悪態まつり 毎年旧暦11月14日 笠間市 奇祭 。天狗と悪口言い合い、お供え物奪い合い。
火渉祭 毎年冬至 桜川市 火の上を歩く
鹿島神宮白馬祭 毎年1月7日 鹿嶋市 御神馬にハンカチを踏んでもらうとご利益
とりで利根川たこあげ大会 1月中旬 取手市 たこあげ大会ののちどんど焼き
水戸八幡宮 はねつき・破魔弓神事 1月中旬 水戸市 巫女さんが羽つきで占う。羽つき大会、弓大会
全国あんこうサミット 1月下旬 北茨城市 あんこうグルメフェス
真壁のひなまつり 2月4日~3月3日 桜川市 重要伝統的建造物群保存地区約160軒に展示
汁ONEカップ 2月上旬 常陸太田市 汁物グルメ対決祭り
取手宿ひなまつり 2月中旬~3月3日 取手市  
水戸の梅まつり 2月中旬~3月下旬 水戸市 偕楽園の梅
筑波山梅まつり 2月中旬~3月下旬 つくば市  

✔ 千葉 -Chiba

  • ◀ Click ▶
千葉の春祭り 日程 開催場所 備考
生命の森リゾート梅まつり 2月中旬~3月上旬 長柄市  
成田の梅まつり 2月中旬~3月上旬 成田市 成田山公園
坂田城跡梅まつり 2月中旬~3月中旬 横芝光町 千葉県最大級の梅林
かつうらビッグひな祭り 2月中旬~3月上旬 勝浦市 市内各地で約3000体のひな人形が飾られる
しらこ温泉桜祭り 2月中旬~3月上旬 白子町 県道30号線沿いに約1000本
さわら雛めぐり 2月中旬~3月下旬 香取市 お内裏様とお雛様の一行が「さわら雛舟」にのり水上パレード
茂原公園桜まつり 3月下旬~4月上旬 茂原市  
千葉城さくら祭り 3月下旬~4月上旬 千葉市  
東金桜まつり 3月下旬~4月上旬 東金市  
清水公園さくらまつり 3月中旬~4月上旬 野田市  
里見公園桜まつり 3月下旬~4月上旬 市川市  
水郷おみがわ桜つつじまつり 4月初旬~5月上旬 香取市  
香取神宮御田植祭 4月第1土曜と翌日曜 香取市 日本三大田植祭のひとつ
関宿城まつり 4月上旬 野田市 大名行列・稚児行列・火縄銃の試し撃ち・抜刀術演舞、露店あり
ハミングさくらまつり 4月上旬 習志野市  
白子チューリップ祭り 4月上旬 白子町  
常盤平さくらまつり 4月上旬 松戸市  
あけぼの山公園桜まつり 4月上旬 柏市  
大多喜城さくらまつり 4月上旬 大多喜町  
矢那川桜まつり 4月上旬 木更津市  
八ヶ崎桜まつり 4月上旬 松戸市  
長柄ダム桜まつり 4月上旬 長柄町  
袋公園桜まつり 4月上旬 旭市  
八柱さくら祭り 4月上旬 松戸市  
六実桜まつり 4月上旬 松戸市  
佐倉チューリップまつり 4月上旬~下旬 佐倉市 関東最大級・約100種類72万本
そうさチューリップ祭 4月上旬~下旬 匝瑳市  
成田太鼓祭 4月中旬 成田市 日本屈指の太鼓の祭典
香取神宮式年神幸祭 12年に1度・4月中旬 香取市 次回は2026年

あけぼの山農業公園

チューリップフェスティバル

4月中旬 柏市  
ゆりのき台つつじ祭り 毎年4月29日 八千代市 ゆりのき通りが歩行者天国になり、ステージイベントや飲食などの店舗が並ぶ
下志津駐屯地つつじ祭り 毎年4月29日 千葉市  
大多喜レンゲまつり 毎年4月29日 大多喜町  
国分川鯉のぼりフェスティバル 毎年4/29~5/5 市川市  
清水公園つつじまつり 4月下旬~5月上旬 野田市  
いきいき山田 鯉のぼりまつり 毎年5月3日 香取市  
高圓寺藤まつり 毎年5月3~5日 市川市  
かずさYOSAKOI木更津舞尊 5月上旬 木更津市  
千代田こいのぼり祭り 5月上旬 四街道市  
妙福寺藤まつり 5月上旬 銚子市  
京成バラ園ローズフェスティバル 5月上旬~6月上旬 八千代市  
清水公園ローズフェスタ 5月中旬~下旬 野田市  
草笛の丘ローズフェスティバル 5月中旬~6月上旬 佐倉市  
ローズいちかわフェア 5月中下旬 市川市  
市川市動植物園バラまつり 5月下旬 市川市  
勝浦港カツオまつり 5月下旬 勝浦市 食べる・飲む・遊ぶ・体験するがイベントコンセプト
開運厄除柴灯大護摩供 火渡り修行 5月下旬 成田市 新勝寺、一般の火渡り参加も可能
千葉の夏祭り 日程 開催場所 備考
京成バラ園ローズフェスティバル 5月中旬~6月中旬 八千代市  
水郷佐原あやめ祭り 6月初旬~6月下旬 香取市  
勝浦港カツオまつり 毎年6月第1土曜 勝浦市 カツオグルメの露店など
宗吾霊堂紫陽花まつり 6月上旬~下旬 成田市  
佐倉城下町菖蒲まつり 6月上旬 佐倉市  
浦安三社祭り(浦安三社例大祭) 4年に1度・6月中旬 浦安市 約80基の神輿が練り歩く
富里市すいかまつり 6月中旬 富里市  
小糸川あじさい祭り 6月中旬 君津市  
東京ドイツ村 あじさいバラ祭り 6月中旬~7月中旬 袖ケ浦市  
成田祇園祭 7月7日直近の金土日 成田市 全ての山車と屋台が仲町の坂を駆け上がる総引きが見所
君津七夕まつり 7月上旬 君津市  
稲毛浅間神社例大祭 毎年7月14日・15日 千葉市  
佐原の大祭夏祭り 7月中旬 香取市 日本三大囃子である「佐原囃子」、山車が小江戸佐原を曳き回される
白浜海女まつり 7月中旬 南房総市 松明を手にした約100人の海女さんが白装束姿で海に入り、幻想の世界を醸し出す
田越浅間神社例大祭 7月中旬 山武市  
八剱八幡神社例大祭 7月中旬 木更津市 関東1の大神輿との話もあり
市民まつり習志野きらっと 7月中旬 習志野市 白装束をまとった海女たちが松明を手に夜の海に入る
新松戸まつり 7月中旬 松戸市 現代的な市民まつり
久留里夏祭り 7月中旬 君津市 4台の山車と4基の神輿
銚子大潮祭り 毎年旧暦6月15日 銚子市 およそ7月中下旬。神輿の練り歩きと担ぎ上げ
姉崎神社夏季例大祭 毎年7月20日 市原市 小規模
椎津八坂神社夏季例大祭 毎年7月22日 市原市 小規模 
多古町祇園祭 毎年7月25日・26日 多古町 山車巡行・芸姑さんの舞
太田八坂神社祇園祭 毎年7月27日 旭市  
阿夫利神社例大祭 毎年7月最後の土日 印西市  
茂原七夕まつり 7月下旬 茂原市 「もばら阿波おどり」や「YOSAKOI夏の陣」
柏まつり 7月下旬 柏市 『柏おどり』と『柏ねぶた』
ふなばし市民まつり 7月下旬 船橋市 船橋会場・中山会場・習志野台会場・二和台会場の4会場で開催。山車や神輿など
鵜原八坂神社祭礼(大名行列) 7月下旬 勝浦市 鵜原海岸を何時間もかけて練り歩く大名行列
もばら阿波おどり 7月下旬 茂原市 七夕まつりとあわせて行われる阿波おどり
野田みこしパレード 7月下旬 野田市 女みこしが復活
YOSAKOI 夏の陣 7月下旬 茂原市  
市川ほおずき市 7月下旬 市川市 露店・灯篭流し
若宮八幡神社例祭 7月下旬 銚子市 小規模
いいおかYOU・遊フェスティバル 7月下旬 旭市 1万発の海浜花火大会
検見川神社例祭神幸祭 毎年8月1日~3日 千葉市 小規模
館山のまつり(たてやまんまち) 毎年8月1日・2日 館山市 神輿7基・御船2基・山車4基
八日市場八重垣神社祇園祭 毎年8月4日・5日 匝瑳市 20基ほどの神輿が繰り出し、行列に冷水が浴びさられる。女神輿。
旭市七夕市民まつり 毎年8月6日・7日 旭市 神輿、お囃子、踊りなどのパレード
松戸宿坂川献灯まつり 毎年8月9日・10日 松戸市 古くて新しいまつり
習志野駐屯地夏祭り 毎年8月第1土日 船橋市 花火大会
野田夏まつり躍り七夕 8月上旬 野田市 竹飾りに加え、おどりパレードやよさこい
銚子みなと祭り 8月上旬 銚子市 みこしパレード・花火大会
君津市民ふれあい祭り 8月上旬 君津市 コンサート・花火など
吾妻神社 馬だし祭り 8月上旬 富津市 若者が馬の手綱をつかみ砂浜を駆け回る勇壮な神事
木更津港まつり 毎年8月14日・15日 木更津市 やっさいもっさい踊り、花火大会は1万発
妙見大祭 毎年8月16日~22日 千葉市  
千葉寒川神社例大祭 毎年8月20日 千葉市 神輿渡御・海上渡御
東金やっさ祭り(YASSAフェス) 毎年8月第3土曜 東金市 ダンスイベント
親子三代夏祭り 8月中旬 千葉市 よさこい鳴子踊り、神輿・山車、武者行列などの市民まつり
四街道ふるさとまつり 8月中旬 四街道市 輪踊り・太鼓演技・花火大会など
萬灯練行列 毎年8月22日・23日 流山市 小規模
成田山みたま祭り盆踊り大会 毎年8月23日・24日 成田市 23日はJALの関係者が、また、24日はANAの関係者が参加し花を添える
清和市場 諏訪神社例大祭 毎年8月第4日曜 君津市  
木更津観音祭り 8月下旬 木更津市 ヨサコイソーラン、ジャグリング、和太鼓、フリーマーケット、大ビンゴ大会など
小金宿まつり 8月下旬 松戸市 小金囃子、阿波踊り、小金サンバ、さんさん音頭コンテストなど
あびこカッパまつり 8月下旬 我孫子市 河童音頭大行進・輪踊り・仮装河童音頭コンテスト
八千代ふるさと親子祭り 8月下旬 八千代市 花火大会・盆踊り・灯篭流し・よさこいなど
千葉の秋祭り 日程 開催場所 備考
おんじゅく伊勢えび祭り 毎年9/1~10/31 御宿町 伊勢海老つかみ取り(1尾1000円)、販売、伊勢海老汁の無料配布
上総十二社祭り(裸まつり) 毎年9/10・12・13 一宮町 神輿を担ぐ人々が裸に近い姿で波打ち際を走る「裸祭り」。13日が例大祭
ふるさと田中みこし祭り 9月上旬 柏市 太鼓・よさこい・阿波おどり・梯子乗り・獅子・神輿15基・山車など
鶴谷八幡宮例大祭 9月敬老の日前の土日 館山市 基の山車と1基の御船と出祭10社の神輿。10万人の人出。
吾妻神社馬だし祭り 敬老の日の前日 富津市 2人の青年が手綱をもち馬の両脇にしがみついて砂浜を疾走
成田伝統芸能まつり 9月中旬 成田市 全国各地の伝統芸能を成田で鑑賞できる2日間
勝浦大漁まつり 9月中旬 勝浦市 神輿と山車の練り回し。神輿の船渡し。露店
ウラヤスフェスティバル 9月中旬 浦安市 歌や踊りやパフォーマンスなどの現代的なフェス
茂原秋まつり 9月中旬 茂原市 基の神輿が地区内を練り歩いたり集結して激しくもみ合ったりする
与田浦コスモスまつり 9月中旬~10月中旬 香取市 3haの敷地に300万本近くのコスモス。週末には各種イベントあり
稲穂まつり 9月中旬 栄町 収穫感謝祭。職人による実演販売や体験・大道芸や伝統芸能。
飯香岡八幡宮秋季大祭 9月中旬 市原市 5基の神輿・露店
長者・中根十三社祭り 9月下旬 いすみ市 神輿の行進は、声高らかに一人が唄うと全員が「よいよい」と掛け声をつける。唄の詞の終わりに「ヤッサヤッサ」と節をつける。
大原はだか祭り 9月下旬 いすみ市 半身はだかの男たちが神輿(みこし)を担ぐ、海も渡る
KISARAZU PARK BAY FESTIVAL 9月下旬 木更津市 音楽ライブ・体験イベント
大多喜お城まつり 9月下旬 大多喜町 本多忠勝侯一行に扮した武者行列や神輿の渡御が城下町に繰り出す
ほくほくサンバ 9月下旬 我孫子市 サンバパレード、規模は小さめ
東松戸まつり 9月下旬 松戸市 グルメや地元産野菜などを販売、ステージでは演奏やダンスのパフォーマンス等
松戸まつり 毎年10月第1土・日 松戸市 音楽パレード・物産展・バザーなど大きめの市民まつり
上総いちはら国府祭り 10月上旬 市原市 時代絵巻行列、山鉾・山車の巡行、練り踊り、大綱引き、YOSAKOI、グルメ屋台など
銚子水産まつり 10月上旬 銚子市 銚子の海の幸をとことん満喫、行きたい
佐倉コスモスフェスタ 10月上旬~下旬 佐倉市 オランダ風車を背景に50万本を超える色とりどりのコスモスが一面に広がる
富田コスモスまつり 10月上旬 千葉市 約1.5haの花畑
船橋大神宮奉納相撲大会 毎年10月20日 船橋市 200人前後が参加する相撲大会
七栄親子まつり 毎年10月第3土日 富里市 山車の曳き廻し・子供神輿のみこし巡行・大綱引き大会・花笠音頭など
佐原の大祭秋祭り 10月中旬 香取市 関東三大山車祭り。人形を飾った山車が14基練り歩く。
武田川こすもすフェスティバル 10月中旬 木更津市 期間中にはコンサート等のイベントあり
市川まつり 10月中旬 市川市 6つの商店街で開催。模擬店・PRブースなどが並ぶ。市民まつり
南総里見まつり 10月中旬~下旬 館山市 武者行列、戦国合戦絵巻、山車・神輿の競演、打ち上げ花火、ご当地グルメなど
鎌ヶ谷市民まつり 10月中旬 鎌ヶ谷市 福島県相馬地方の「相馬野馬追」騎馬武者行列が登場する。フリマ・ステージショー等
高滝神社秋季大祭 10月中旬 市原市 流鏑馬や神輿の渡御。宮入直前でもみ合いになる喧嘩祭り
よかっぺ祭り 10月中旬 匝瑳市 地元感あふれる市民まつり
佐倉の秋祭り 10月中旬 佐倉市 鍵の手のような城下町を三日間、山車・御神酒所・御輿が盛大に練り歩く
浦安バル街 10月下旬 浦安市 チケットを買って市内の店舗でバルサービスが受けられるイベント
流山市民まつり 10月下旬 流山市 物産展、露店、ステージパフォーマンスなど
浦安市民まつり 10月下旬 浦安市 ステージパフォーマンス、グルメブース、物販ブースなど
棚田の夜祭り 10月下旬 鴨川市 LEDキャンドル1万本とエコオイルを使用したエコキャンドル3千本のライトアップにより、大山千枚田が幻想的に。露店あり。
白井市ふるさとまつり 10月下旬 白井市 露店、野菜などの販売、ステージパフォーマンス
久留里城まつり 10月下旬 君津市 手作り甲冑武者行列が4kmを練り歩く。弓道や剣舞の披露。太鼓などの演奏
行徳ハロウィン 10月下旬 市川市 商店街で行われる仮装イベント
いちかわ市民まつり 毎年11月3日 市川市 神輿・パレード・ステージイベント・グルメブース・バザーなど
千葉湊大漁まつり 毎年11月3日 千葉市 海や里のグルメを無料で大盤振る舞い
妙典まつり 11月上旬 市川市 神輿渡御、女性神輿も登場。神輿を激しく動かす行徳揉みは見所
東葉家族車両基地まつり 11月上旬 八千代市 鉄道イベント。グッズ販売、ワークショップ、車両展示、車掌体験など。
八街大祭 11月上旬 八街市 七社合同祭。山車と神輿とお囃子の練り歩き

船橋市農水産祭

11月上中旬 船橋市 マグロの解体ショー、農産物即売会
芝山はにわ祭 11月中旬 芝山町 古代人パレード。ちょっとシュールな祭り
栗源ふるさといも祭 11月中旬 香取市 さつまいもイベント。焼き芋無料配布。自分で焼くことも可能
牛尾の蛇祭り 11月中旬 多古町 氏子の担いだ長さ8mの大蛇が暴れながら鎮守をめざす。小規模
佐倉江戸時代まつり 11月中旬 佐倉市 古武術演舞、南京玉すだれ、捕物寸劇など
四街道市産業まつり 11月中旬 四街道市 四街道市の農産物・商工業製品等の展示即売。ステージパフォーマンス
成田山公園紅葉まつり 11月中旬~下旬 成田市 期間中の週末にイベント(茶会・演奏会など)
養老渓谷もみじまつり 毎年11月23日 大多喜町 餅つき実演販売、焼芋やそばの販売、和太鼓、チェーンソーカービングアートなど
大饗祭 毎年11月30日 香取市 香取神宮独特のもので、神前にお供えする鴨の羽盛や鳥羽盛などの様々な神饌が珍しい
黒潮よさこい祭り 11月下旬 銚子市  
千葉の冬祭り 日程 開催場所 備考
鋸南町水仙まつり 12月中旬~2月上旬 鋸南町  
みかん投げ 1月2日 房総市 漁師が投げる大漁のみかん争奪戦、みかん以外もあり
梵天立て 1月上旬 木更津市 海へ飛び込んで、長さ5mあまりの竹の先に御幣をつけた「梵天」を立てる
新春市民凧あげ大会 1月上旬 千葉市  
小高のはだか参り 毎年成人の日前夜 匝瑳市 午後10時、下帯1本の若者たちが40~50人ほど集まり一斉に水ごり、走って参拝
ヂンガラ餅行事 1月中旬 流山市 持ちを奪い合ったり割ったりする神事
髭撫祭 1月中旬 香取市 酒を断れず飲む当番にやじや声援が飛ぶ奇祭
成田山新勝寺節分会 毎年2月3日 成田市 芸能人や力士がいつもくる豆まき大会、参加は抽選
さわら雛舟(さわら雛めぐり) 2月上旬~3月下旬 香取市 お内裏様とお雛様の一行が「さわら雛舟」にのり水上パレード
生命の森リゾート梅まつり 2月中旬~3月上旬 長柄市  
成田の梅まつり 2月中旬~3月上旬 成田市 成田山公園
坂田城跡梅まつり 2月中旬~3月中旬 横芝光町 千葉県最大級の梅林
かつうらビッグひな祭り 2月中旬~3月上旬 勝浦市 市内各地で約3000体のひな人形が飾られる
しらこ温泉桜祭り 2月中旬~3月上旬 白子町 県道30号線沿いに約1000本
茂名の里芋祭り 毎年2月20日 館山市 里芋を奉納する国重要無形文化財
和良比はだか祭り 毎年2月25日 四街道市 裸衆例祭、騎馬戦、泥だらけになる

✔ 埼玉 -Saitama

  • ◀ Click ▶
埼玉の春祭り 日程 開催場所 備考
鷲宮催馬楽神楽 備考欄 久喜市  1月1日、2月14日、4月10日、7月31日、10月10日、12月初酉日。11時~15時頃
越生梅林梅まつり 2月中旬~3月中旬 越生町 関東三大梅林
鴻巣びっくりひな祭り 2月中旬~3月中旬 鴻巣市  
長瀞火祭り 3月上旬 長瀞町 獅子舞奉納・居合抜刀術奉納・火渡荒行奉修・一般の火渡りなど 
山田の春祭り 3月中旬 秩父市 無数の花飾りをつけた笠鉾1台と華やかに飾られた2台の屋台が練り歩く
熊谷さくら祭 3月下旬~4月上旬 熊谷市  
飯能さくらまつり 3月下旬~4月上旬 反応し  
幸手市さくらまつり 3月下旬~4月上旬 幸手市 約1,000本のソメイヨシノが1kmに渡って桜のトンネル、菜の花も
巾着田菜の花まつり 4月上旬 日高市  
熊谷基地さくら祭り 4月上旬 熊谷市  
さいたま養殖魚まつり 4月上旬 加須市  
春の安行花植木まつり 4月上中旬 川口市  
小鹿野春祭り 4月第3土曜と前日 小鹿野町 天高くそびえる笠鉾と豪華な屋台、夜には提灯
羊山公園芝桜まつり 4月中旬~5月上旬 秩父市 駐車場・入場ともに有料、露店あり
春日部藤まつり 4月下旬 春日部市  
天白藤まつり 4月下旬~5月上旬 羽生市  
騎西藤まつり 4月下旬~5月上旬 加須市  
ところざわ新茶まつり 4月下旬 所沢市 茶摘み体験・新茶試飲・天ぷら試食・手揉み茶実演など
東松山ぼたんまつり 4月下旬~5月上旬 東松山市  
久喜市れんげ祭り 毎年4月29日 久喜市  
箭弓稲荷神社ぼたんまつり 毎年4/29~5/7 東松山市  
不動橋こいのぼりフェスティバル 毎年4月29日 越谷市 800匹以上のこいのぼり
大盆栽まつり 毎年5月3日~5日 さいたま市  
庄和の大凧あげ祭り 毎年5月3日・5日 春日部市 800kgもある大凧
さきたま火祭り 毎年5月4日 行方市 たいまつ行列・産屋炎上・花火などイベント多数、露店あり
八十八夜新茶まつり 5月上旬 入間市 新茶接待・天ぷら試食・茶娘撮影会など
塚越の花まつり 5月上旬 秩父市  
加須市民平和祭 5月上旬 加須市 全長100メートルのジャンボこいのぼり、特産品・農産物の販売やフリーマーケット
寄居北条祭り 5月上中旬 寄居町 北条軍と豊臣軍による合戦を再現する祭り
華の宿場まつり 5月中旬 深谷市 飲食・物販の店が並ぶ
伊奈町制施行記念公園バラまつり 5月中旬 伊奈町  
花久の里バラまつり 5月中旬~6月上旬 毛呂山町  
滝ノ入ローズガーデンバラ祭り 5月中旬~下旬 鴻巣市  
戦国滝の城まつり 5月中下旬 所沢市 武者行列・大砲も登場する合戦絵巻など
与野公園バラまつり 5月中下旬 さいたま市  
わくわく鉄道フェスタ 5月下旬 熊谷市 広瀬川原車両基地を1日開放する鉄道イベント
JRおおみや鉄道ふれあいフェア 5月下旬 さいたま市  
浦和うなぎ祭り 5月下旬 さいたま市 うなぎ調理実演・うなぎ弁当販売・農産物販売など
埼玉の夏祭り 日程 開催場所 備考
幸手あじさいまつり 6月初旬~7月初旬 幸手市  
西武・電車フェスタ 6月上旬 日高市 実演、体験コーナー            
浮野の里あやめ祭り 6月中旬 加須市  
桶川べに花まつり 6月中旬 桶川市  
瀬崎富士浅間神社例大祭 毎年7月の第1土日 草加市 参道には100を超える屋台が並ぶ。神楽奉納
菖蒲夏祭り 毎年7月第2日曜 久喜市 ダンスや和太鼓の太鼓叩き合い、ビンゴ大会など、規模はさほど
寺坂棚田ホタルかがり火まつり 7月上旬 横瀬町 棚田が幻想的に。
草加朝顔市 7月上旬 草加市  朝顔1鉢購入に付き草加せんべい1枚プレゼント
人形のまち岩槻 朝顔市 7月上旬 さいたま市  
幸手夏祭り 7月上旬~中旬 幸手市 華麗な神輿と山車が勢揃いしてお囃子とともに市内を練り歩く
深谷七夕まつり 7月上旬 深谷市 くす玉飾り・竹笹・創作飾りなどが飾られ、約300店の多くの露店が軒を連ねる
久喜の提燈祭り 7月12日・18日 久喜市 7台の山車が夜になると人形を取り外し提灯500個を4面に取り付けて変身
桶川 祇園祭 毎年7月15日・16日 桶川市 神輿や山車が練り歩く。16日の若衆による山車引き合わせが迫力あり
秩父川瀬祭 毎年7月19日・20日 秩父市 笠鉾や屋台巡行。荒川に神輿を清流に担ぎ込み、激しくもみ洗う「神輿洗い」
熊谷うちわ祭(祇園祭) 毎年7月20日~22日 熊谷市 関東最大の祇園。
本庄祇園まつり 毎年海の日直前の土日 本庄市 疫病を追い払うためにみこしを担いだのが祭礼の始まり
上尾夏まつり 7月中旬 上尾市 神輿が集結して見応えある連合渡御を行う。民踊・よさこい・阿波おどり
中山道みやはらまつり 7月中旬 さいたま市 神輿と山車を中心として民踊流し・阿波踊り・和太鼓演奏・はしごのり等
サマーカーニバル in 鶴ヶ島 7月中旬 鶴ヶ島市 阿波踊りとサンバカーニバル、模擬店ではグルメ各種
春日部夏まつり 7月中旬 春日部市 流し踊り・和太鼓競演・みこしパレード・よさこいソーランなど
与野夏まつり 7月中旬 さいたま市 神輿渡御
鷲宮催馬楽神楽  毎年7月31日 久喜市 4000を超える神楽のうち35しか無い国重要無形民俗文化財の1つ
甘酒祭り 毎年7月第4日曜 秩父市 大樽に満たされた甘酒を素裸に褌一丁ワラジ履きの氏子がかけあい、疫病を退散
百万灯夏祭り 7月下旬 川越市 さまざまなジャンルの踊りやみこしパレード
草加よさこいサンバフェスティバル 7月下旬 草加市  
小川町七夕まつり 7月下旬 小川町 竹飾りコンクール、屋台引き回し、小川祭ばやし、小川七夕おどり、小川和紙まつり
大江戸新座祭り(阿波踊り) 7月下旬 新座市 ダンスイベント。阿波おどり・よさこい・マーチングなど
越生まつり 7月下旬 越生町 6基の山車引き回し
深谷まつり 7月下旬 深谷市 みこしパレードでは沿道から神輿に水がかけられる(暑さ対策)
大宮氷川神社例大祭 毎年8月1日 さいたま市  
スパークカーニバル 毎年8月1日 さいたま市 サンバチームと地元町会の御輿が競演
大宮夏まつり(中山道まつり) 毎年8月1日・2日 さいたま市 神輿、山車が集結するほか、踊輪おどり、阿波踊り、和太鼓演奏など
大宮日進七夕まつり 毎年8月6日・7日 さいたま市 七夕飾り・お囃子・山車・民謡流しなど
朝霞市民まつり彩夏祭 毎年8月第1金~日 朝霞市 よさこい・フリーマーケット・花火大会など
入間川七夕まつり 8月上旬 狭山市 花火大会。関東三大七夕祭り
上福岡七夕まつり 8月上旬 ふじみ野市 上福岡駅周辺の商店街を中心に七夕飾りと露店が出現
たたら祭り 8月上旬 川口市 サンバパレード・流し踊り
秩父音頭まつり 毎年8月14日 皆野町 花火大会
長瀞船玉まつり 毎年8月15日 長瀞町 提灯で飾られた万灯船が川を進む。花火大会
秩父あんどん祭 毎年8月16日 秩父市 秩父屋台囃子の演奏や、露店の出店
南越谷阿波踊り 8月中旬 越谷市 徳島、高円寺と並び「日本三大阿波踊り」
人形の町岩槻まつり 8月中旬 さいたま市 ジャンボひな段・人形や歴史上の人物に扮する人形仮装パレード・万橙みこしなど
蓮田市民まつり 8月中下旬 蓮田市 地域活性化イベント。踊りコンテンスト・鼓笛隊パレードなど
岩槻祭り 8月中下旬 さいたま市 子どもみこし、よさこい踊り、人形仮装パレード、ジャンボひな段、黒奴行列など
戸田ふるさと祭り 8月中下旬 戸田市 流し踊り・太鼓演奏・神輿演舞・サンバパレードなど
埼玉の秋祭り 日程 開催場所 備考
みよしまつり 毎年9月第1土曜 三芳町 輪踊り、阿波踊り、お神輿、太鼓、露店、花火大会。
土師祭 毎年9月第1日曜 久喜市 重さが3トン、関東最大級といわれる「千貫神輿」の渡御の迫力あり、担ぎ手数180人
上尾元気祭り 9月中旬 上尾市 ダンスイベント
ほろかけ祭り 9月中旬 川越市 ホロ(36本の竹ひごにピンクの和紙をつけてかぶる飾り)が練り歩く。見たい。
巾着田曼珠沙華まつり 9月中旬~10月上旬 日高市 500万本の曼珠沙華。地元のグルメや物産品も登場
幸手曼珠沙華まつり 9月中旬~10月上旬 幸手市 入園無料、500万本
新座のさんま祭り 9月下旬 新座市 焼きサンマ無料配布を1万尾以上
不動尊秋季大祭 柴燈護摩火渡り式 9月下旬 加須市 一般参加可能の火渡り神事
鷲宮催馬楽神楽  毎年10月10日 久喜市 年6回行われる神楽。見学自由。
龍勢祭り 毎年10月第2日曜 秩父市 火薬の筒を竹に縛りつけ打ち上げる奉納神事(手作りロケット打ち上げ)
草加宿場まつり 10月上旬 草加市 大名行列、みこしパレード、子どもパレード、よさこい、屋台横丁
大正時代まつり 10月上旬 与野市 仮装パレード、和太鼓演奏、神田ばやし、模擬店、富くじ
ところざわまつり 10月上旬 所沢市 10基の山車の曳行、神輿、居囃子、サンバ、露店
坂戸よさこい 10月上中旬 坂戸市 4つの流し踊り会場と2つの固定会場。グルメ屋台あり
おかべコスモス祭 10月上旬 深谷市 よさこい・花火大会を同時開催
羽生市コスモスフェスティバル 10月上旬~下旬 羽生市 6種類のコスモスが約300万本、露店
川越まつり 10月中旬 川越市 巨大な人形がせり出した23台の山車。お囃子の競り合い
つるせよさこい祭り 10月中旬 富士見市 露店は30
久喜市民まつり 10月中旬 久喜市 市民パレード、ステージ発表、ふれあい囲碁、子どもみこし、フワフワドームなど
小前田屋台まつり 10月中旬 深谷市 3基の巨大な屋台が演奏しながら巡行
クラシックカーフェスティバル 10月中旬 所沢市 約300台の旧車が集結
よしみコスモスまつり 10月中旬 吉見町 7ヘクタールの広大な敷地に約650万本の鮮やかなコスモス
日本信号 鉄道祭り 10月中下旬 久喜市 運転シミュレーターの体験、ミニSL体験、模擬店など
鴻巣コスモスフェスティバル 10月下旬 鴻巣市 ピンクや赤、白、黄など約1200万本(約88,000平方メートル)のコスモス
越谷市民まつり 10月下旬 越谷市 4000人のパレード、ステージイベント、露店など
奥秩父大滝紅葉まつり 10月下旬~11月中旬 秩父市 ライトアップ
熊谷えびす大商業祭 10月下旬~11月中旬 熊谷市 商売繁盛祈願。猿田彦を先頭にした稚児行列や民謡流しなど。
入間万燈まつり 10月下旬 入間市 山車、踊り、御輿などが勢ぞろいして大行列。露店、フリーマーケット
わしのみやコスモスフェスタ 10月下旬 久喜市 特産品販売、路上オセロなどのちょっと変わったイベント
神川町コスモスまつり 10月下旬 神川町 特産品販売・露店
朝霞市民まつり「彩夏祭」 10月下旬 朝霞市

よさこいなどの鳴子踊り、打ち上げ花火、フリーマーケット、音楽ライブなど

本庄まつり 毎年11月2日・3日 本庄市 絢爛豪華な江戸型山車10基の競演
中山道宿場まつり 毎年11月3日 蕨市 武将甲冑隊、浜名湖大太鼓、サンバパレード、万燈御輿渡行など
入間基地航空祭 毎年11月3日 狭山市  
草加ふささら祭り 毎年11月3日 草加市 よさこい。まつりで地域再生
桶川市民まつり 毎年11月3日 桶川市 皇女和宮行列の再現、パレード、バザー、農産物販売など
北本まつり 11月上旬 北本市 ねぶた、囃子山車、和太鼓、フラダンス、よさこい
飯能まつり 11月上旬 飯能市 賑やかな屋台囃子が響き渡り、提灯に灯が入る夜の引き合わせは見応えあり
北本きくまつり 11月上旬 北本市 露店、同時開催イベントも多数
長瀞紅葉まつり 11月上旬~下旬 長瀞町 ライトアップ
吉川市民まつり 11月中旬 吉川市 パレード、農産物販売、熱気球など
幸手市民まつり 11月中旬 幸手市 ステージショー、路上ショー、パレード、露店
ちちぶ荒川新そばまつり 11月中旬 秩父市 ざる蕎麦1枚500円。イベントもあり
和光市民まつり 11月中旬 和光市 獅子舞・神輿・流し踊り・太鼓・模擬店など
忍城時代まつり 11月中旬 行田市 武者行列・火縄銃演武・獅子舞・ダンスパフォーマンスなど
三芳町産業祭 11月中旬 三芳町 三芳町の自慢の農産物、工業製品、商業品が集まる。模擬店あり
東郷公園もみじまつり 11月中旬~下旬 飯能市 ライトアップ。期間中はジャズコンサートなどのイベントあり
浅間神社秋祭り 神楽 11月下旬 秩父市 太々神子神楽
坂戸の大宮住吉神楽(新嘗祭) 11月下旬 坂戸市 神話を題材とした神楽を奉納する
全日本獅子舞フェスティバル白岡 11月下旬 白岡市 毎年日本全国各地から獅子が集まり演舞
埼玉の冬祭り 日程 開催場所 備考
玉敷神社例大祭 備考欄 加須市 12月1日、5月5日、7月15日、7月15日。17座の神楽奉納
秩父夜祭 毎年12月2・3日 秩父市  埼玉を代表する大人気のお祭り
大宮氷川神社 熊手市 毎年12月10日 大宮市 約1000の露店が並ぶ
和楽備神社 おかめ市 12月17日 蕨市 日本三大おかめ市、露天の数が多い
鷲宮催馬楽神楽 備考欄 久喜市  1月1日、2月14日、4月10日、7月31日、10月10日、12月初酉日。11時~15時頃
太鼓祭 日本一決定戦 12月中旬 さいたま市 日本太鼓協会主催
小鹿野鉄砲祭り 12月中旬 小鹿野町 飯田八幡神社の例大祭で行われる神事で両側に並ぶ鉄砲の中を神馬が駆ける
国際興業バスまつり 12月中旬 さいたま市 バス会社主催のバス祭り
日進餅つき踊り 毎年1月1日 さいたま市 4人1組で踊りながら餅をつく
喜多院初大師だるま市 毎年1月3日 川越市  
普光寺 火渡り修行 毎年1月3日 小川町 参詣者も挑戦できる火渡り
銚子口の獅子舞 1月下旬 春日部市 年3回開催
深谷ねぎまつり 1月下旬 深谷市 ねぎ料理選手権開催
北朝霞どんぶり王選手権 2月上旬 朝霞市 1杯300円、20店舗以上
鍋グランプリ和光大会 2月上旬 和光市  
越生梅林梅まつり 2月中旬~3月中旬 越生町 関東三大梅林
鴻巣びっくりひな祭り 2月中旬~3月中旬 鴻巣市 日本一高いピラミッドひな壇(31段・高さ7メートル)

✔ 東京 -Tokyo

  • ◀ Click ▶
東京の春祭り 日程 開催場所 備考
伊豆大島椿まつり 1月下旬~3月下旬 大島町  
湯島天神梅まつり 2月上旬~3月上旬 文京区  
せたがや梅まつり 2月上旬~3月上旬 世田谷区  
亀戸天神梅祭り 2月上旬~3月上旬 江東区  
京王百草園梅まつり 2月上旬~3月上旬 日野市  
香梅園梅まつり 2月中旬~3月上旬 墨田区  
府中郷土の森梅まつり 2月上旬~3月上旬 府中市  
深大寺だるま市 毎年3月3・4日 調布市 100店以上のお店が並ぶ
大谷田公園梅まつり 3月上旬 足立区  
赤塚梅まつり 3月上旬 板橋区  
全日本綱引選手権大会 3月上旬 世田谷区  
吉野梅郷梅まつり 3月上旬~中旬 青梅市  
うえの桜まつり 3月中旬~4月上旬 台東区  
隅田公園桜まつり 3月中旬~4月上旬 台東区  
さくら堤通り花まつり 毎年3/21~4/15 墨田区  
すがも染井吉野桜まつり 毎年3/24~4/4 豊島区  
文京さくらまつり 3月下旬~4月上旬 文京区  
千代田のさくらまつり 3月下旬~4月上旬 千代田区  
町田さくらまつり 3月下旬~4月上旬 町田市  
お江戸深川さくらまつり 3月下旬~4月上旬 江東区  
江戸川さくらまつり 3月下旬~4月上旬 江戸川区  
ふっさ桜まつり 3月下旬~4月上旬 福生市  
としまえん桜まつり 3月下旬~4月上旬 豊島区  
はむら桜まつり 3月下旬~4月上旬 羽村市  

国営昭和記念公園

フラワーフェスティバル

3月下旬~5月下旬 立川市  
きよせカタクリまつり 3月下旬~4月上旬 清瀬市  
浅草寺仏生会(花まつり) 毎年4月8日 台東区  
中目黒桜まつり 4月上旬 目黒区  
小金井公園桜まつり 4月上旬 小金井市  
墨堤さくらまつり 4月上旬 墨田区  
住吉神社さくら祭り 4月上旬 中央区  
立石さくらまつり 4月上旬 葛飾区  
神田川・早稲田さくらまつり 4月上旬 新宿区  
日八会さくら祭り 4月上旬 中央区  
JRA馬事公苑桜まつり 4月上旬 世田谷区  
さくら SA*KASO 祭り 4月上旬 北区  
浅草観音うら一葉桜まつり 4月上旬 台東区  
かつしかさくら祭り 4月上旬 葛飾区  
小松川千本桜まつり 4月上旬 台東区  
祖師谷さくらまつり 4月上旬 世田谷区  
せいせき桜まつり 4月上旬 多摩市  
自由が丘桜まつり 4月上旬 目黒区  
神田春の古本まつり 4月上旬 千代田区  
フリージアまつり 4月上旬 八丈島  
はむらチューリップまつり 4月上旬~下旬 羽村市  
文京つつじまつり 4月上旬~5月上旬 文京区  
上野東照宮ぼたん苑ぼたんまつり 4月上旬~5月上旬 台東区  
八王子陵南公園さくら祭り 4月上中旬 八王子市  
浅草寺 白鷺の舞 毎年4月第2日曜日 台東区 白鷺の装束をまとった踊子が舞う。年3回・4月・5月・11月
桜新町 さくらまつり 4月中旬 世田谷区  
東立石さくらまつり 4月中旬 葛飾区  
ムサコのたけのこ祭り 4月中旬 品川区 賛否両論の笠原シェフが作るたけのこ汁無料配布
亀戸天神藤まつり 4月中旬~5月上旬 江東区  
照姫まつり 毎年4月第4日曜 練馬区 約100名が練り歩く照姫行列・屋外ステージで観劇できる「舞台演技 照姫伝説」
靖国神社春季例大祭 毎年4月21~23日 千代田区 琵琶楽・日本舞踊。古武道・相撲などの奉納
国領千年乃藤まつり 毎年4月29日 調布市  
浅草泣き相撲 毎年4月29日 台東区 まわし姿の組ませ役に抱かれた赤ちゃんが土俵の上で泣き声を競う
くらやみ祭 毎年4/30~5/6 府中市 街の明かりを全て消した暗闇の中で神輿渡御が名前の由来。
浅草流鏑馬 4月下旬 台東区 浅草神社の正月行事だった催しを伝統に培われた観光行事として復元
こんこん靴市 4月下旬 台東区 履物のお焚き上げ
吉祥寺音楽祭 4月下旬~5月上旬 武蔵野市 サンバパレード
両国にぎわい祭り 4月下旬 墨田区 ちゃんこミュージアム
青梅大祭 毎年5月2・3日 青梅市 山車運行・提灯行列・花火
鉄砲州稲荷神社例大祭 毎年5月2日~5日 中央区 神輿渡御・芸能奉納・子供歌舞伎・3年に1度本社神輿渡御
武蔵府中の太鼓講 毎年5月3日~6日 府中市 くらやみ祭の一環、太鼓の巡行
三崎稲荷神社例大祭 2年に1度 5月4・5日 千代田区 神田祭本祭がない年に行われる
清正公大祭 毎年5月4・5日 港区 100店以上の露店が立ち並ぶ
銀座柳まつり 毎年5月5日 中央区 パレード・コンサートなどイベント多数
武蔵御嶽神社 日の出祭 毎年5月7・8日 渋谷区 神輿を中心とした神職・白丁・鎧武者・稚児の行列
神田祭 毎年5月9日~15日 千代田区 山王祭・三社祭と並んで江戸三大祭の1つ
烏森神社例大祭 5月上旬 ※備考 港区 2年に1度神輿渡御
赤羽馬鹿祭り 5月上中旬 北区 最大の見所は馬鹿踊りパレード、名前の由来はエイプリルフール
神代植物公園 春のバラフェスタ 5月上旬~下旬 調布市  
レクリエーション公園バラまつり 5月上旬~下旬 江戸川区  
旧古河庭園バラフェスティバル 5月上旬~下旬 北区  
新選組まつり 毎年5月の第2土日曜 日野市 隊士のお披露目式や新選組隊士に扮した数百名によるパレードなど
三社祭 5月中旬 台東区 浅草寺白鷺の舞
秋留台公園 ローズフェスタ 5月中旬 あきる野市  
浅草橋紅白マロニエまつり 5月中旬 台東区 パレード・にぎわい市・大川舟下り・屋形船遊び・大川寄席など
大田姫稲荷神社例大祭 5月中旬 千代田区 2年に1度開催
下谷神社 例大祭 5月中旬 台東区 2年に1度の本祭の神輿は7000人の担ぎ手が集まるという
椙森神社例大祭 3年に1度・5月中旬 中央区 次回は2021年
小野照崎神社例大祭 5月中下旬 台東区

神輿渡御・露店

東京みなとまつり 5月中下旬 中央区 東京港の今が分かるイベントが満載
豊川稲荷春季大祭 毎年5月22日 港区  
五條天神社例大祭 毎年5月25日 台東区 神輿・奉納弓道
湯島天神社例大祭 毎年5月25日 文京区 太鼓・神楽奉納、神輿、露店
千束稲荷神社例大祭 毎年5月第4土日 台東区  
花園神社例大祭 5月下旬 新宿区 神輿・屋台・露店
渋谷・鹿児島おはら祭 5月下旬 渋谷区 南九州最大祭り「おはら祭」を渋谷で再現
池袋ジャズフェスティバル 5月下旬 豊島区  
江古田ナイトバザール 5月下旬 江東区 サンバパレード
さつきフェスティバル 5月下旬 台東区  
TOYODAクラフトビールまつり 5月下旬 日野市 1杯500円
東京の夏祭り 日程 開催場所 備考
吹上花しょうぶまつり 5月下旬~6月下旬 青梅市  
六郷神社例大祭 毎年6月3日 大田区  
山王祭 備考欄 千代田区 毎年6月7日~17日。本祭は隔年開催。宮神輿などの時代行列とビル群のコントラスト
東京タワー天の川イルミネーション  6月~8月末 港区  東京タワーメインデッキ1階に”天の川”が流れるイルミネーションイベント
高幡不動尊あじさいまつり 6月初旬~7月初旬 日野市  
葛飾菖蒲まつり 6月初旬~中旬 葛飾区  
東村山菖蒲まつり 6月初旬~中旬 東村山市  
荏原神社例大祭 毎年6月第1金~日曜 品川区 海中渡御
蔵前第六天榊神社例大祭 毎年6月第1日曜 台東区  
銀杏岡八幡神社例大祭 毎年6月第1土日 台東区  
隅田稲荷神社例大祭 毎年6月第2土日 墨田区  
品川神社例大祭 6月上旬 品川区 3日間開催。神輿
蔵前神社例大祭 6月上旬 台東区  
白鬚神社例大祭 6月上旬 墨田区  
四谷須賀神社例大祭 6月上旬 新宿区  
久我山ホタル祭り 6月上旬 杉並区  
素盞雄神社天王祭 6月上旬 荒川区 本祭は3年に1度。神輿を左右交互に地面すれすれまで倒し合う御輿振りが見どころ
つきじ獅子祭(波除稲荷神社) 6月上中旬 中央区 巨大な獅子頭練り歩き・女性だけで担ぐ雌の大獅子「お歯黒獅子」、露店多数
鳥越まつり(鳥越神社例大祭) 6月中旬 台東区 都内随一のスケールを誇る千貫神輿の渡御。約300軒の夜店。
大森春日神社例大祭 6月中旬 大田区  
矢先稲荷神社例大祭 6月中旬 台東区  
福生ほたる祭り 6月中旬 福生市  
三島神社例大祭 6月中旬 台東区  
文京区あじさいまつり 6月中旬 文京区  
いきいき浅草あじさい祭 6月中旬 台東区  
千日詣り(ほおずき市) 毎年6月23日・24日 港区  
郡上おどり in 青山 6月下旬 港区 岐阜県郡上八幡の盆踊り「郡上おどり」が青山で開催
鳥越神社水上祭 毎年7月1日 台東区 名前と年齢が書かれた人形の形代を船につみ柳橋河岸から東京湾へ流しに行く
すがも朝顔まつり 7月2日~4日 豊島区  
入谷朝顔まつり 7月6日~8日 台東区  
四万六千日 ほおずき市 毎年7月9日・10日 台東区  
西新井大師よさこいフェスタ 7月上旬 足立区  
下北沢音楽祭 7月上旬 世田谷区  
小岩阿波おどり 7月上旬 江戸川区  
下町七夕まつり 7月上旬 台東区 七夕飾り・越中おわら節・阿波おどり・和太鼓
森下朝顔市 7月上旬 江東区  
福生七夕まつり 7月上旬 福生市 約1600人が参加する民踊パレードそして約90店舗の市民模擬店
佃島盆踊り 毎年7月13日~15日 中央区 江戸時代から300年続く念仏踊りで都の無形文化財
みたままつり 毎年7月13日~16日 千代田区 4日間にわたり「みこし振り」や「青森ねぶた」「江戸芸かっぽれ」などが奉納される
すもも祭 毎年7月20日 府中市 すもも市や露天商が並ぶ
うえの夏祭り 7月中旬~8月中旬 台東区 イベント多数の市民まつり
花小金井サンバフェスティバル 7月中旬 小平市  
西東京ジャズフェスティバル 7月中旬 西東京市  
せたがやホタル祭り 7月中旬 世田谷区  
三宅島牛頭天王祭 7月中旬 三宅村 神輿
よさこい祭り in 光が丘公園 7月中旬 練馬区  
小岩あさがお市 7月中旬 江戸川区  
羽田神社例大祭 毎年7月最終土日 大田区 約1kmの道のりを14町会14基の神輿が一斉に連合渡御
三田納涼カーニバル 7月下旬 港区 サンバパレード
新宿エイサーまつり 7月下旬 新宿区 沖縄の舞踊エイサー
神楽坂まつり 7月下旬 新宿区 ほおずき市・阿波おどり
都立家政阿波おどり 7月下旬 中野区  
ひのよさこい 7月下旬 日野市  
子安神社祇園祭 7月下旬 八王子市  
きたまち阿波おどり 7月下旬 練馬区  
小金井阿波おどり 7月下旬 小金井市  
はむら夏祭り 7月下旬 羽村市 サンバカーニバル
深大寺鬼燈まつり 7月下旬 調布市  
経堂まつり 7月下旬 世田谷区 阿波おどり・サンバカーニバル
ひので夏まつり 7月下旬 日の出町 花火大会
佃島住吉神社例大祭 毎年8月6日・7日 中央区 ばやしにのって八角神輿が繰り出し、12の町内から出る尾台形の山車
八王子まつり 8月上旬 八王子市 関東でも有数の規模を誇る山車まつり。最多人数で踊る盆踊りとしてギネス記録
阿佐ヶ谷七夕まつり 8月上旬 杉並区 多くの出店が並び、日本三大七夕まつりのひとつ
立川よいと祭り 8月上旬 立川市 民謡流し・和太鼓・お囃子・万灯みこし大太鼓パレードなど
尾久八幡神社例大祭 8月上旬 荒川区  
蒲田八幡神社例大祭 8月上旬 大田区  
昭島市民くじら祭 8月上旬 昭島市 花火大会
築地本願寺納涼盆踊り大会 8月上旬 中央区  
サンシャインシティ納涼盆踊り 8月上旬 豊島区  
深川八幡祭 毎年8月11日~15日 江東区 江戸三大祭りの1つ、またの名を水かけ祭り。神輿にみずをかける
下北沢一番阿波おどり 毎年8月18日・19日 世田谷区  
小岩神社例大祭 毎年8月19日 江戸川区  
鮫洲八幡神社例大祭 8月14日近くの金土日 品川区  
羽衣ねぶた祭 8月中旬 立川市  
三鷹阿波おどり 8月中旬 三鷹市  
三茶ラテンフェスティバル 8月中旬 世田谷区 サンバパレード
志村銀座まつり 8月中旬 板橋区 飲食しながらサンバを楽しめる
穴澤天神社例大祭 8月中旬 稲城市  
中野駅前大盆踊り大会 8月中旬 中野区 現代的なアレンジ盆踊り
伊豆大島夏まつり 8月中旬 大島町 花火大会
多摩センター夏まつり 8月中旬 多摩市 地域の小規模まつり
諏訪神社例大祭(まんじゅう祭り) 毎年8月26日・27日 八王子市 厄除けまんじゅうを食べて元気に。神輿・山車
東京高円寺阿波おどり 8月下旬 杉並区 参加する踊り手はのべ1万人
スーパーよさこい 8月下旬 渋谷区  
浅草サンバカーニバル 8月下旬 台東区  
大塚阿波おどり 8月下旬 豊島区 例年1000人以上もの踊り手が参加
亀戸天神社例大祭 8月下旬 江東区  
立川諏訪神社例大祭 8月下旬 立川市  
居木神社例大祭 8月下旬 品川区  
けやきフェスタ 8月下旬 府中市 約50チーム・2,000人以上の踊り子が市内約10箇所の会場で演舞するよさこい祭り
丸の内音頭大盆踊り大会 8月下旬 千代田区 丸の内音頭と東京音頭がメインの盆踊り
大江戸まつり盆踊り大会 8月下旬 中央区 2日間で来場者はおよそ8万人
曙町祭礼パレード 8月下旬 立川市 提灯を灯した万灯神輿やお囃子隊、太鼓を積んだ山車が街を練り歩く
東京の秋祭り 日程 開催場所 備考
二宮神社秋季例大祭(生姜祭り) 毎年9月8日・9日 あきる野市 神輿や和太鼓。生姜をお供えして厄除け
目黒のさんま祭り 9月上旬 品川区 焼きサンマ無料配布
ザ・よさいこ大江戸ソーラン祭り 9月上旬 江東区 約45チームが参加
桜新町ねぶた祭 9月上旬 世田谷区 露店、ステージパフォーマンスなど。ねぶたは夜から
フェスタまちだ 9月上旬 町田市 沖縄のエイサー祭りをメインとする一大イベント
北沢八幡神社例大祭 9月上旬 世田谷区 和太鼓、巫女舞、お囃子、フラダンスなど幅広いパフォーマンス
立石フェスタ 9月上旬 葛飾区 地元のパフォーマー自慢のダンスや音楽、サンバ
芝大神宮だらだら祭り(生姜祭り) 毎年9月11日~21日 港区 神輿・奉納踊り・江戸ばやし
根津神社例大祭 2年に1度・9月中旬 文京区 本祭には3つある千貫神輿のうちのひとつが出る
どんこい祭 9月中旬 東村山市 武蔵野うどん飲食や、ダンスパフォーマンス・音楽演奏
中延ねぶた祭り 9月中旬 品川区 アーケード商店街の中をサイズギリギリのねぶたが運行する
亀有香取神社例大祭 9月中旬 葛飾区 神輿・露店
牛嶋神社例祭 9月中旬 墨田区 50基の神輿
金王八幡宮例大祭 9月中旬 渋谷区 14基の神輿が109前に集結
正一位岩走神社例大祭 9月中旬 あきる野市 12基の神輿・太鼓車・山車・囃子車4台
拝島榊祭り 9月中旬 昭島市 神輿・山車・露店
世田谷八幡宮秋季大祭 9月中旬 世田谷区 学生相撲奉納・民踊流し踊り・露店
バスまつり in 晴海 9月中旬 中央区 バスグッズ販売、ステージイベント、車両展示、キッチンカー
赤坂氷川祭り 9月中旬 港区 神輿・山車
昭和記念公園コスモスまつり 9月中旬~10月下旬 立川市  
向島百花園萩まつり 9月中旬~10月上旬 墨田区  
谷保天満宮例大祭 毎年9月24日・25日 国立市 獅子迎えの儀、宵宮参り、万灯行列、演芸、露店
大國魂神社くり祭 毎年9月27日・28日 府中市 栗のまつり
阿伎留神社例大祭(五日市祭) 毎年9月28日~30日 あきる野市 神輿・獅子舞・露店
ふくろ祭り 毎年9月第4土・日 豊島区 約15基のお神輿と5,000名近い担ぎ手が一同に集結
しながわ宿場祭り 9月下旬 品川区 おいらん道中をはじめ江戸風俗行列や和太鼓など江戸文化を体感できる文化イベント
東京タワーさんままつり 9月下旬 港区 3333匹のさんま炭火焼き無料配布など
にっぽり炭坑節まつり 9月下旬 荒川区 九州田川の炭坑節、東京音頭、八木節などの盆踊りを踊る
子安神社泣き相撲 9月下旬 八王子市 子安の大神様の御前で、赤ちゃんが泣かされ、無事の成長をお祈り
町田天満宮秋季例大祭 9月下旬 町田市 神輿
出世の石段祭(愛宕神社例大祭) 2年に1度9月下旬 港区 六角形をした神輿が傾斜40度の急こう配「出世の石段」を往来する。西暦偶数年開催
武蔵小山サンバカーニバル 9月下旬 品川区  
吉祥寺ねこ祭り 毎年10月1日~31日 武蔵野市 吉祥寺のさまざまなお店が猫強化月間

原宿表参道元氣祭(よさこい)

10月上旬 渋谷区 本場の高知をはじめ、全国から約6000人が参加
かっぱ橋道具まつり 10月上旬 台東区 飲食店向けの道具屋まつり。一般人も購入可能
ふるさと北区区民まつり 10月上旬 北区  
すみだまつり・こどもまつり 10月上旬 墨田区 大人も子供も楽しめる市民祭り
自由が丘女神まつり 10月上旬 目黒区 ミュージシャンライブや一流ヘアサロンのスタイリストたちによるスタイリングショー
鉄道フェスティバル 10月上旬 千代田区  
人形町てんてん祭 10月上旬 中央区 わんぱく相撲、子供将棋、富くじなど
江戸川区民まつり 10月上旬 江戸川区  
みなと区民まつり 10月上旬 港区 「国際友好広場」や「世界のお酒とグルメの散歩道」
谷中祭り 10月上旬 台東区 菊まつり
神代植物公園バラフェスタ 10月上旬~下旬 調布市  
世田谷パン祭り 10月上旬 世田谷区 全国からパン屋が集まる
下北沢カレーフェスティバル 10月上旬~中旬 世田谷区 140店舗を超えるカレーが集結、ステージイベントもあり
池上本門寺お会式 毎年10月11日~13日 大田区 総勢約三千人もの万灯練供養が池上の町を練り歩く
靖国神社秋季例大祭 毎年10月17日~20日 千代田区  
瀬田玉川神社例大祭 毎年10月第3日曜 世田谷区 神輿、境内に露店
そばと日本酒の博覧会 大江戸和宴 10月中旬 渋谷区 そばは一律700円、日本酒は300円~
東京よさこい 10月中旬 豊島区 よさこい踊りの強豪チームが全国から参加する
大江戸神輿まつり 10月中旬 江東区 特色あるさまざまな神輿が集結。露店
小平市民まつり 10月中旬 小平市 神輿・パレード
練馬区民まつり 10月中旬 練馬区  
板橋区民祭り 10月中旬 板橋区  
江東区まつり 10月中旬 江東区  
野毛古墳まつり 10月中旬 世田谷区 古墳解説、古墳体験、古代食体験など
紺屋めぐり 10月下旬~11月上旬 新宿区 染物に関する工房が一斉に一般開放
神代植物公園菊花大会 10月下旬~11月中旬 調布市  
亀戸天神菊まつり 10月下旬~11月下旬 江東区  
イルボウフェスティバル 10月下旬 江戸川区 キッチンカー、パフォーマンスショー、音楽ライブなど
村山デエダラまつり 10月下旬 武蔵村山市 ねぶた、踊り、太鼓、お囃子
神田古本まつり 10月下旬~11月上旬 千代田区  
町田時代まつり 10月下旬 町田市 武者行列、火縄銃演武、鎌倉武士や農兵隊・女駕籠(おんなかご)・コスプレの行列
北斎祭り 10月下旬 墨田区 ねぷた運行
高輪不動菊まつり 10月下旬~11月上旬 江東区  
阿佐ヶ谷ジャズストリート 10月下旬 杉並区  
都立家政エイサーまつり 10月下旬 中野区 沖縄伝統舞踊のエイサー
萩・世田谷 幕末維新祭り 10月下旬 世田谷区 よさこい鳴子踊り、白虎隊踊り、松蔭太鼓、阿波おどり、奇兵隊パレードなど
青山まつり 10月下旬 港区  
明治神宮秋の大祭 毎年11月1日~3日 渋谷区 流鏑馬神事、能、狂言、薩摩琵琶などの奉納
湯島天神菊まつり 毎年11月1日~23日 文京区 大作りと呼ばれる千輪咲、大懸崖、盆庭、を中心に2000鉢
高尾山もみじまつり 毎年11月1日~30日 高尾市 ケーブルカー清滝駅前で土日祝日を中心に様々な催し物
白鷺の舞 毎年11月3日 台東区 白鷺の装束をまとった踊子が舞い、武人、棒ふり、餌まき、楽人、守護童子などが、「白鷺の唱」を演奏しながら練り歩く
くにたち秋の市民まつり 11月上旬 国立市 パレード・露店・西馬音内盆踊り・フラメンコなど
ドリーム夜さ来い祭り 11月上旬 都内各所 8会場を舞台に全国から約6000名の踊り子が集結
神田カレーグランプリ 11月上旬 千代田区 400店以上あるカレー激戦区のカレーNo.1決定戦
チャランケ祭 11月上旬 中野区 アイヌの奉納の踊りが見れるお祭り、エイサーも同時に
東京行灯祭 11月上旬 中野区 提灯の明かりの下で路上パフォーマンス
亀有パフォーマンスフェス 11月中旬 葛飾区 大道芸などのパフォーマンスイベント
ファーマーズ&キッズフェスタ 11月中旬 千代田区 農業と食の体験型イベント、大人から子どもまで楽しめる。
国際都市新宿・踊りの祭典 11月中旬 新宿区 各国の民族舞踊、ワークショップ、世界のエスニック料理の販売、民族音楽演奏など
神楽坂まち舞台・大江戸めぐり 11月中旬 新宿区 粋でスタイリッシュな伝統芸能ライブ
八王子いちょう祭り 11月中旬 八王子市 フリマ、全国のグルメブース、クラシックカー・よさこいパレード
町田夢舞生ッスイ祭 11月中旬 町田市 約40チーム参加するよさこいイベント
西東京市民まつり 11月中旬 西東京市 170を越えるブースで市内グルメや特産品、商工業者による展示など
青梅宿アートフェスティバル 11月中旬 青梅市 街全体でアートな取り組みを行う
神宮外苑いちょう祭り 11月中旬~12月上旬 新宿区 大道芸ショー・キッチンカー・露店・ライトアップ
経堂エイサー祭り 11月中旬 世田谷区 琉球舞踊のエイサー
自衛隊音楽まつり 11月中旬 千代田区 自衛隊音楽部隊の演奏会
日本三大芋煮まつり 11月中旬 文京区 愛媛・山形・島根の芋煮を食べられる
全国魚市場&魚河岸まつり 11月中下旬 千代田区 日本全国各地の魚介料理を満喫できる、大規模な食のイベント
小網神社どぶろく祭り 毎年11月28日 中央区 参拝者にどぶろくをふるまう
全国民俗芸能大会 11月下旬 新宿区 入場は無料だが事前に観覧申し込みが必要
深大寺そば感謝祭 11月下旬~12月上旬 調布市 20店以上が参加するそば食べ歩きイベント
東京の冬祭り 日程 開催場所 備考
深大寺そば感謝祭 11月下旬~12月上旬  調布市 少なめそば500円~
義士祭 毎年12月14日 港区 忠臣蔵ムードで賑わう
杉並花笠祭 12月中旬 杉並区 山形花笠おどりのパレード
神宮外苑いちょう祭り 11月中旬~12月上旬 新宿区  
拝島大師だるま市 毎年1月2・3日 昭島市 300軒を超える露店数
花園神社湯の花神事(どんど焼き) 毎年1月8日 新宿区 お焚き上げ
青梅だるま市 毎年1月12日 青梅市 旧青梅街道沿いに約300店の露店がずらりと並ぶ
神田明神寒中みそぎ だいこく祭り 1月中旬 千代田区 男性はふんどし、女性は白装束で参加する氷水浴び
二子玉川どんど焼き 1月中旬 世田谷区  
しもきた天狗まつり 1月下旬~2月上旬 世田谷区 天下一天狗道中、天狗グッズ販売など
伊豆大島椿まつり 1月下旬~3月下旬 大島町  
高尾山節分会 毎年2月3日 八王子市 芸能人が豆をまく
うけらの神事 毎年2月3日 台東区 病の鬼を祓う古式床しい神事
徳丸北野神社田遊び 毎年2月11日 板橋区 稲作の作業内容を唱える言葉と所作を田の神に奉納
赤塚諏訪神社田遊び 毎年2月13日 板橋区 徳丸北野神社と同様
湯島天神梅まつり 2月上旬~3月上旬 文京区  
せたがや梅まつり 2月上旬~3月上旬 世田谷区  
亀戸天神梅祭り 2月上旬~3月上旬 江東区  
京王百草園梅まつり 2月上旬~3月上旬 日野市  
府中郷土の森梅まつり 2月上旬~3月上旬 府中市  
香梅園梅まつり 2月中旬~3月上旬 墨田区  
巣鴨啓翁桜まつり 2月中旬 豊島区  
小金井公園梅まつり 2月中旬 小金井市  
世界らん展日本大賞 2月中旬 文京区  
ちよだ猫まつり 2月中旬 千代田区 動物福祉イベント ⇨ http://chiyoda-nekofes.jp/

✔ 神奈川 -Kanagawa

  • ◀ Click ▶
神奈川の春祭り 日程 開催場所 備考
小田原フラワーガーデン梅祭り 1月下旬~3月中旬 小田原市  
曽我別所梅まつり 2月上旬~3月上旬 小田原市  
瀬戸屋敷ひなまつり 2月中旬~3月上旬 開成町  
まつだ桜まつり 2月中旬~3月中旬 松田町  
三浦海岸桜まつり 2月中旬~3月中旬 三浦市  
湯河原温泉梅の宴 2月上旬~3月中旬 湯河原町  
洞川河津桜まつり 2月下旬~3月上旬 南足柄市  
大山とうふまつり 3月中旬 伊勢原市 直径4mの大鍋で作る仙人鍋や椀子豆腐早喰い大会、手作り豆腐体験など
山北よさこいフェスティバル 3月下旬 山北町  
湯立獅子舞 3月下旬 箱根町 湯立+獅子舞の珍しい神事
やまきた桜まつり 3月下旬~4月上旬 山北町  
さぎ沼さくらまつり 4月初旬 川崎市  
秦野桜まつり 4月初旬 秦野市  
在日米陸軍キャンプ座間桜まつり 4月初旬 座間市  
かなまら祭り 毎年4月第1日曜日 川崎市 性器の形をした神輿を担いで練り歩く
あつぎ飯山桜まつり 4月上旬 厚木市  
大岡川桜まつり 4月上旬 横浜市  
源頼朝旗揚げ武者行列 4月上旬 湯河原市  
日向薬師春季大祭 毎年4月15日 伊勢原市 山伏姿の修験者が法螺貝を吹きながら現れ、弓矢で四方を清めた後、木に登る
ヨコハマ大道芸 4月中旬 横浜市 約50組のパフォーマーが出演
かわさき楽大師まつり 4月中旬 川崎市 よさこいなど現代的な祭り
宇都宮餃子祭り in YOKOHAMA 4月中下旬 横浜市  
大岡越前祭 4月中下旬 茅ヶ崎市  
鎌倉まつり 毎年4月第2~第3日曜 鎌倉市 静御前の舞を再現する「静の舞」、野点、パレード、流鏑馬
五所八幡宮例大祭 毎年4月29日 中井町 神輿渡御・神輿の川入り・舞奉納
茅ヶ崎第六天神社例大祭 毎年4月29日 茅ヶ崎市  
鶴見の田祭り 毎年4月29日 横浜市 御田植神事、露店
あいかわ公園つつじまつり 毎年4月29日 愛川町  
平塚市緑化まつり 4月下旬 平塚市  
湘南祭 4月下旬 茅ヶ崎市 ビーチイベント
日米親善春まつり  4月下旬 厚木市  アメリカ海軍厚木基地でのイベント
小田原北條五代祭り 毎年5月3日 小田原市 総勢約1,700名にも及ぶパレード
松原神社例大祭 毎年5月3~5日 小田原市 神輿30基以上、ストップ&ゴーで駆け巡る
武山つつじ祭り 毎年5月3~5日 横須賀市  
川崎大師子どもフェスタ 毎年5月3~5日 川崎市  
相模国府祭 毎年5月5日 大磯町 国司祭や三種類の舞の奉納

横浜開港記念みなと祭

ゴールデンウィーク 横浜市 マーチングバンドやダンスなど各種イベント

相模の大凧まつり

5月上旬 相模原市 一番大きな凧は14.5m四方・約950kg

小田原フラワーガーデン

春のローズフェスタ

5月上旬~6月上旬 小田原市  

花菜ガーデン

ローズフェスティバル

5月上旬~6月上旬 平塚市  
ローザ・つづきく バラまつり 5月中旬 横浜市  
曽我の傘焼きまつり 5月中旬 小田原市 傘を燃やして松明にしたという故事にちなんだ火まつり
生田緑地ばら苑開園 5月中旬~下旬 川崎市  
大和市民まつり 毎年5月第2土日曜 大和市  
藤野ぐるっと陶器市 毎年5月第3土日 相模原市  
湯河原温泉湯かけまつり 5月下旬 湯河原町 約2キロメートルの道のりを神輿が温泉の「湯」を浴びながら練り歩く、湯かけ可能
足柄神輿まつり 5月下旬 南足柄市  
大船まつり 5月下旬 鎌倉市 フリーマーケット・はしご車体験・パレード・露店
厚木市さつきまつり 5月末の日曜 厚木市  
神奈川の夏祭り 日程 開催場所 備考
横浜浅間神社例大祭 毎年6月1日~ 横浜市 400の露店が並ぶ
横浜開港祭 6月上旬 横浜市 ダンスやライブ演奏などのステージイベント、船の展示や海上パレードも
湘南よさこい祭り 6月上旬 平塚市  
瀬田神社例大祭 6月上旬 横浜市  
鎌倉五所神社例大祭(乱材祭) 6月上旬 鎌倉市 神輿渡御・海上渡御
開成町あじさい祭り 6月上旬~中旬 開成町  
八景島あじさい祭り 6月上旬~下旬 横浜市  
蛍放生祭 6月中旬 鎌倉市 鶴岡八幡宮で行われるホタル感謝祭
あつぎ飯山あやめ祭り 6月中旬 厚木市  
遠藤あじさいまつり 6月中旬 藤沢市  
小動神社天王祭 毎年7月第1~2日曜 鎌倉市 江ノ島天王祭の対として同時開催。神輿渡御・海上渡御
鎌倉極楽寺八雲神社例大祭 毎年7月第2日曜 鎌倉市 鎌倉の祗園祭。万灯神輿
湘南ひらつか七夕まつり 7月上旬 平塚市 アーケードを中心に掲出される豪華絢爛な七夕飾り
江の島天王祭 7月上旬 藤沢市 対岸の小動神社と同時開催。神輿渡御・海上渡御
鎌倉祇園大町まつり 7月上旬 鎌倉市 900年に及ぶ伝統の祇園祭。
おっぱままつり 毎年7月第2日曜 横須賀市 サンバパレード・エイサー・和太鼓演奏・阿波おどりなど
浜降祭 毎年海の日 茅ヶ崎市 夜中より30基以上の神輿が海を目指して集結し、明け方には神輿が海に入る
神奈川大和阿波おどり 7月中旬 大和市 関東三大阿波踊り
海南神社例大祭 7月中旬 三浦市 神輿渡御・獅子舞・山車・木遣りなど
戸塚お札まき 7月中旬 横浜市 男子十数人が姉さんかぶりに襷がけの女装して御札をまく
川崎大師風鈴市 7月中旬 川崎市 約900種類30,000個の風鈴が日本全国から集まる。屋台も多数。
川崎大師サマーフェスタ 7月中旬 川崎市 サンバカーニバル
厚木神社例大祭 7月中旬 厚木市 神輿・パントマイム・ジャグリングなど
大本山總持寺 み霊祭り 7月中旬 横浜市 僧侶と踊る盛大な盆踊り
辻堂諏訪神社例大祭 毎年7月26日・27日 藤沢市 神輿、規模は小さめ
貴船祭 毎年7月27日・28日 真鶴町 日本三船祭り、花火大会
遊行の盆 7月下旬 藤沢市 遊行おどり・阿波おどり・郡上おどりなど各地の盆踊りや踊り念仏
上溝夏祭り 7月下旬 相模原市 19基の御輿と8台の山車が町内を練り歩く。阿波おどりやパレードも。
中野神社例祭 7月下旬 相模原市 神輿や山車が30基以上と結構な規模を誇る
小田原ちょうちん夏まつり 7月下旬 小田原市 小田原城の堀に約1800円の提灯
走水神社夏祭り 7月下旬 横須賀市  
旭ジャズまつり 7月下旬 横浜市 有料の音楽フェス
平間銀座サマーフェスタ 7月下旬~8月下旬 川崎市 サンバ・プロレス・サッカーチームの参加など地域活性化イベント
えびな市民まつり 7月下旬 海老名市 花火大会
神奈川大和阿波おどり 7月下旬 大和市 関東三大阿波おどり、2日間開催で確実4時間ずつ
鶴見神社天王祭 7月下旬 横浜市 神輿・露店
栗原ひまわりまつり 7月下旬 座間市  
川崎山王祭(稲毛神社例大祭) 毎年8月1日~ 川崎市 奉納演芸・奉納太鼓・神代神楽・神輿・露店など
湯河原やっさまつり 毎年8月2日・3日 湯河原町 「やっさ、もっさ」の掛け声で芸妓が踊り、花車・神輿などが湯河原の街を練り歩く
ぼんぼり祭 毎年8月7日~9日 鎌倉市 有名人が描いた書画が400点前後がぼんぼりになって建てられる
小田原みなとまつり 8月上旬 小田原市 鮎つかみ取りなど、水産業を基軸とした地域活性化イベント
よこすか開国祭 8月上旬 横須賀市 コンサート・花火大会など
あつぎ鮎まつり 8月上旬 厚木市 各種パフォーマンス・花火大会
足柄金太郎まつり 8月上旬 南足柄市 金太郎パレード・金太郎ねぶた・盆踊りなど
橋本七夕まつり 8月上旬 相模原市 約100店もの露店や屋台
大井よさこいひょうたん祭 8月上旬 大井町 よさこいひょうたん踊り
丸子山王日枝神社 山王祭 毎年8月13日~15日 川崎市 神社の境内の多くの露天が並ぶ
平塚八幡宮例大祭 毎年8月14日~16日 平塚市  
小倉橋灯ろう流し 毎年8月16日 相模原市 相模川に紙製の灯ろうを約700個を流す
箱根強羅夏まつり大文字焼 毎年8月16日 箱根町 横幅108mの「大」の字が浮かび上がる中、花火約2000発が打ち上げられる
鵠沼皇大神宮例大祭 毎年8月17日 藤沢市 神楽
海のまち豊漁豊作祭 盆踊り 8月中旬 真鶴町 甚平を着て昔ながらの盆踊り。食べ歩きもできる。
座間ひまわりまつり 8月中旬 座間市 約55万本のひまわり
浦賀みなとまつり 8月中旬 横須賀市 海上に浮かぶ台船から約500発の花火
大山阿夫利神社秋季例大祭 毎年8月27日~29日 伊勢原市  
城山夏祭り(川尻八幡宮例大祭) 毎年8月27日~28日 相模原市 神輿・山車・約150店の屋台が立ち並ぶ
湘南ねぶた 8月下旬 藤沢市  
相模大野もんじぇ祭り 8月下旬 相模原市 食と音楽の祭典
神奈川の秋祭り 日程 開催場所 備考
相模人形芝居(下中座) 2月 8月 9月 11月 県内各所  
横浜水天宮平沼神社例大祭 毎年9月3日~5日 横浜市 4日・5日は露店の出店あり。神輿・神楽
森戸大明神例大祭 毎年9月7日・8日 葉山町 神輿を担いで海を歩く「浜降り渡御」
秦野市健速神社例大祭 毎年9月第1日曜 秦野市 火の上を渡る神輿
くりはま花の国コスモスまつり 9月上旬~10月下旬 横須賀市 100万本のコスモス、入場無料。コスモス無料花摘み大会
開成町阿波おどり 毎年9月第2土曜 開成町 約1,000人の踊り手が練り歩く。地場産野菜や足柄牛を使った料理などもあり
足柄峠笛まつり 毎年9月第2日曜 南足柄市 笙・太鼓・火縄銃などが披露される
甘縄神明宮例大祭 毎年9月14日 鎌倉市 若武者を4面に描いた「万燈神輿」、模擬店、民謡踊り、神輿渡御
鶴岡八幡宮例大祭 毎年9月14日~16日 鎌倉市 浜降式、例大祭、神輿3基による神幸祭、流鏑馬神事
御霊神社例大祭 毎年9月18日 鎌倉市 【奇祭】面掛行列・3基の神輿渡御・露店
寒川神社流鏑馬 毎年9月19日 寒川町  
お三の宮秋祭り 敬老の日前の金~日 横浜市 奇数年には50基にも及ぶ町内連合渡御
相模原よさこいRANBU! 9月中旬 相模原市 40チーム以上の参加
番田の神代神楽 9月中旬 相模原市  
菅の獅子舞 9月中旬 川崎市 雄獅子、雌獅子、臼獅子、天狗の4人で舞う躍動感ある獅子舞
ODAWARAえっさホイおどり 9月中旬 小田原市 よさこいをベースに小田原要素をプラスした踊り。出場チームは50を超える。
秦野たばこ祭 9月下旬 秦野市 パレード、打ち上げ花火
灯りの祭典 9月下旬 湯河原町 湯河原温泉街の街並みに、温かな竹灯籠のあかりが灯る。3000発花火大会
藤沢市民まつり 9月下旬 藤沢市 パレード、フラダンス、スポーツイベント、太鼓など
小出川彼岸花まつり 9月下旬 寒川町 小出川沿いに約3kmにわたって彼岸花が咲く
YOKOHAMAトレインフェスティバル 10月上旬 横浜市 クイズラリー、グッズ販売など
かわさき阿波おどり 10月上旬 川崎市 駅前で阿波おどり
さぎ沼まつり 10月上旬 川崎市 和太鼓、フリーマーケット、フードコート、ステージイベント、スタンプラリーなど
川崎みなと祭り 10月上旬 川崎市 砕氷艦「しらせ」や海上保安庁巡視船「ぶこう」の一般公開、飲食・物販など
よこすかさかな祭り 10月上旬 横須賀市 地産地消グルメコーナーや、活気溢れるせり販売、大人気の魚のさばき方教室など
保土ヶ谷宿場まつり 10月上旬 横浜市 ライブパフォーマンス、露店など
小田原おでん祭り 10月上旬 小田原市 「梅みそ」を付けて食べる「小田原おでん」を食べよう
横浜ジャズプロムナード 10月上中旬 横浜市 横浜の街全体がステージとなる日本最大級のジャズフェスティバル
ワールドフェスタ・ヨコハマ 10月上中旬 横浜市 世界の衣・食・住・遊の要素を盛り込んだイベント

ホッチポッチ

ミュージックフェスティバル

10月中旬 横浜市 国籍・世代・性別などに関わらず誰もが集える「ごちゃまぜ音楽祭」
渋谷よさこい 10月中旬 大和市 渋谷駅前の4箇所がよさこいのステージに
一夜城祭り 10月中旬 小田原市 小田原合戦にまつわるエピソードをもとにしたイベント
伊勢原観光道灌まつり 10月中旬 伊勢原市 武者行列、総踊り、パレードなど
横浜よさこい祭り~良い世さ来い 10月中旬 横浜市 600人近い踊り子
東京湾大感謝祭 10月下旬 横浜市 海と水に関するイベント
よこすかみこしパレード 10月下旬 横須賀市 みこしはゲートを越えて米海軍横須賀基地内に入り、基地内のクレメント通りを通る
Y・フェスタ追浜 10月下旬 横須賀市 仮装パレード、大道芸、白バイデモ演技、グルメブースなど
室生神社例大祭 毎年11月3日 山北町 流鏑馬・花車運行
箱根大名行列 毎年11月3日 箱根町 総勢およそ170人の行列が当時の情景を再現する
小原宿本陣祭 11月上旬 相模原市 大名行列や本陣の庭での野点が行われる
全国ふるさとフェア 11月上旬 横浜市 全国の郷土料理や美味しいものが集まるフードイベント
かわさき市民祭り 11月上旬 川崎市 7つの広場が会場となる。パレード各種・250店のバザー
大磯宿場まつり 11月上旬 大磯町 江戸の宿場町の賑わいを再現。名産市
よこすか産業まつり 11月上中旬 横須賀市  
にぎわい爆発!あつぎ国際大道芸 11月上中旬 厚木市 世界のパフォーマーが40組以上集結
真鶴よさこい大漁フェスティバル 11月中旬 真鶴町 30チーム弱の参加数、打ち上げ花火
かながわ商工会まつり 11月中旬 横浜市 よさこい、ご当地グルメ、ご当地キャラクター
西丹沢もみじ祭り 11月中旬 山北町  
逗子海岸鏑馬 11月中旬 逗子市  
森の大地祭 11月中旬 南足柄市 フリーマーケットや各種模擬店、クラフト体験やステージパフォーマンス

横浜山手西洋館 光のファンタジー

11月下旬~12月下旬 横浜市 イルミネーション&キャンドルガーデン
神奈川の冬祭り 日程 開催場所 備考
飯泉観音だるま市 毎年12月17・18日 小田原市 関東で1番早いだるま市
相模人形芝居 1月.8月.9月.11月 小田原市 神奈川県内で独自に育まれてきた伝統芸能
小坪みかん投げ 毎年1月2日 逗子市 漁協前、遊漁船、浜の漁船と次々に投げられていくみかんの争奪戦
大磯左義長 毎年1月14日 大磯町 関東最大規模の火祭り
チャッキラコ 毎年1月15日 三浦市 年配の女性10人程が唄い、5歳程~12歳までの少女20人程が踊る
山北道祖神祭り 1月中旬 山北町 花車6台と神輿3基が山北地区を巡行し、花笠は夕方に万灯に付け替えられる
寒中神輿練成大会 1月中旬 藤沢市 4基の神輿が勇壮に真冬の海の中に入る
海の公園どんど焼き 1月中旬 横浜市  
丸子どんど焼き 1月中旬 川崎市  
満福寺 火伏まつり 毎年1月28日 小田原市 素足の山伏が火渡り修行
麻生不動のだるま市 毎年1月28日 川崎市 だるま市の縁日に参拝するともらえる穴あき銭を火のそばに祀るとご利益あり
小田原フラワーガーデン梅祭り 1月下旬~3月中旬 小田原市  
横浜中華街 春節 旧暦正月 横浜市 イベント多数
湯河原温泉梅の宴

2月上旬~3月中旬

湯河原町  
曽我別所梅まつり 流鏑馬 2月上旬~3月上旬 小田原市 メインとなるのは開幕当日の流鏑馬(13時~14時半)
瀬戸屋敷ひなまつり 2月中旬~3月上旬 開成町 古民家に飾られる7000体以上のつるし雛
まつだ桜まつり 2月中旬~3月中旬 松田町  
三浦海岸桜まつり 2月中旬~3月中旬 三浦市 夜はライトアップ
洞川河津桜まつり 2月下旬~3月上旬 南足柄市  

✔ 山梨 -Yamanashi

  • ◀ Click ▶
山梨の春祭り 日程 開催場所 備考
大法師さくら祭り 3月下旬~4月上旬 富士川町  
笛吹市桃源郷春まつり 3月下旬~4月下旬 笛吹市 水芭蕉・桜・桃・山桜と笛吹の花が楽しめる
石和温泉花みこし 3月下旬 笛吹市 女みこし
天津司の舞 毎年4月10日前の日曜 甲府市 日本最古の人形芝居とも言われる伝統芸能
信玄公祭り 4月上旬 甲府市 世界最大級の武者行列
石和八幡宮例大祭 4月上旬 笛吹市 流鏑馬
太白桜祭り 4月上旬 甲府市  
宮原浅間神社例大祭 4月上中旬 市川三郷町 神輿と色鮮やかに装飾された山車の練り歩き・太々神楽奉納など
富士芝桜まつり 4月中旬~5月下旬 富士河口湖町 富士本栖湖リゾートの広大な敷地に約80万株の花
武田24将騎馬行列 毎年4月12日 甲府市 武田神社例大祭に合わせて行われる一般参加者による武田24将騎馬隊
おみゆきさん 毎年4月15日 笛吹市 神輿渡御・川除祭・女装した担ぎ手の美しさを競う手化粧コンテスト・信玄太鼓など
正の木祭り 毎年5月2~5日 甲府市 B級グルメなどの露店が220以上
南アルプス早川山菜祭り 毎年5月3日 早川町  
長沢鯉のぼり祭り 毎年5月5日 北杜市  
すずらんの里祭り 5月中下旬 笛吹市  
山梨の夏祭り 日程 開催場所 備考
清里高原つつじ祭り 6月上旬 北杜市  
一色ホタルまつり 6月上旬 身延町  
万葉うたまつりとホタル観賞会 6月上中旬 山梨市  
河口湖ハーブフェスティバル 6月中旬~7月上旬 富士河口湖町  
道志村ホタル祭り 6月下旬 道志村  
富士山開山祭 毎年7月1日 富士吉田市 富士山の登山シーズン開始を告げるお祭り
丹波山村祗園祭 7月中旬 丹波山村 太夫・小太夫・雌獅子、三頭の獅子が舞う
平野天満宮祭 7月中旬 山中湖村 天岩戸神楽・奉納相撲
神明社祭典 7月20日に近い土曜 三郷町 紙の神様の祭典。紙すき唄の踊りを奉納
若宮八幡宮例祭 毎年7月30日~31日 韮崎市 知恵の輪くぐり・子供みこし・山車・夜神楽・奉納舞踊。数百の露店が並ぶ
月見ヶ池弁財天祭り 7月下旬 上野原市 灯篭流し・花火大会
河口湖湖上祭 毎年8月4日・5日 富士河口湖町 よさこいソーラン・花火大会
忍野八海祭り 毎年8月8日 忍野村 ステージショー・花火大会
北杜ふるさと祭り 8月上旬 北杜市 和太鼓ショー・花火大会
かがり火市民まつり 8月上旬 大月市 大月阿波踊りをはじめ、民謡、神輿、夜店など。花火大会
三ツ峠ふるさと夏まつり 毎年8月15日 西桂町  
南部の火祭り 毎年8月15日 南部町 投松明、灯籠流し、百八たい、大松明の四つの行事からなる壮大な火祭り
与一公まつり 8月中旬 中央市 神輿・露店・花火大会
原山神社水掛け祭り 8月中旬 甲斐市 水を掛け合う
若彦路ふるさと納涼祭り 8月中旬 笛吹市  
下黒駒石尊祭 毎年8月23日 笛吹市 ふんどし姿の男たちが水難・水防の厄災と五穀豊穣・無病息災を祈願
吉田の火祭り 毎年8月26日・27日 富士吉田市 高さ約3m、約70本の大たいまつに点火されてすごいことに
山梨の秋祭り 日程 開催場所 備考
円野町かかし祭り 8月上旬~9月上旬 韮崎市 世相を反映したユニークなかかしが「かかしの里」の田園地帯に展示
八朔祭(時代祭) 毎年9月1日 都留市 大名行列や屋台の曳行、お囃子の競演
牛蔵神社例大祭 毎年9月3日~5日 上野原市 神輿巡行
山中諏訪神社 安産まつり 毎年9月4日~6日 山中湖村 古くから妊産婦や新婚女性が集まるお祭りとして有名
小永田熊野神社祭典 毎年9月第1土曜 小菅村 流鏑馬・神代神楽奉納
大弐学問祭 毎年秋分の日 甲斐市 お神輿の渡御、山県大弐に扮した仮装行列、みゆきソコダイ踊りや信玄太鼓の演奏など
須玉甲斐源氏祭り 10月上旬 北杜市 ちびっこ相撲や甲斐源氏太鼓の演奏など
甲州市かつぬまぶどうまつり 10月上旬 甲州市 ワインの無料サービス、神輿やステージでのアトラクション、夜空を焦がす鳥居焼き。
身延山御会式 毎年10月11日~13日 身延町 10月6日に万燈行列(全国から約50の「万燈講」の団体2000人が集まり、16:30に総門を出発して身延山本堂まで練り歩く)
秋の武田の里まつり 10月中旬 韮崎市 食欲の秋・スポーツの秋・芸術の秋をテーマに。大綱引き大会
鳴沢村農業祭り 10月中旬 鳴沢村  

ポール・ラッシュ祭

八ヶ岳カンティフェア

10月中旬 北杜市 収穫祭。100を超える出店ブース、ステージパフォーマンスやトラクターパレードなど
甲州市およっちょい祭り 10月下旬 甲州市 「お寄りください」という意味。パレード・グルメ屋台・音楽イベントなど
つる産業まつり・お茶壺道中行列 10月下旬 都留市 徳川将軍家御用達のお茶を江戸城に運んだ宇治採茶師の行列を再現する
甲府大好きまつり 10月下旬 甲府市 平成元年から始まった市民まつり。練りこみ囃子や子どもみこしや山車
甲斐市わくわくフェスタ 10月下旬 甲斐市 日本航空学園で行われる、イベント多数
山中湖夕焼けの渚 紅葉祭り 10月下旬~11月上旬 山中湖村 600mの紅葉回廊をライトアップ
富士河口湖紅葉まつり 毎年11月1日~23日 富士河口湖町 飲食やお土産、クラフト市などの出店
浅尾ダイコンまつり 毎年11月3日 北杜市 おいしい大根PR
中央市ふるさとまつり 毎年11月3日 中央市 子ども神輿や仮装パレード、魚のつかみ取りに緊急車両の展示、100店以上の露店
富士急電車まつり 11月中旬 富士河口湖町 電車修理工場の特別公開や車掌お仕事体験など
武田陣中ほうとう祭り 11月中旬 甲州市 500円でほうとう食べ放題。その他イベントあり
山梨ヌーボーまつり 11月中旬 甲府市 県内34ワイナリー、60銘柄以上の新酒ワインの試飲・販売
甲府えびす講祭り 毎年11月23日 甲府市 みこし渡御や、食のイベント、ベーコンフェスティバル同時開催
山梨の冬祭り 日程 開催場所 備考
イルミネーションファンタジウム 11月下旬~1月上旬 山中湖村 イルミネーションを楽しむ野外美術館
お松引き 毎年1月7日 丹波山村 松飾りを道祖神まで約400m引く
一之瀬高橋の春駒 1月14日付近 甲州市 400年続く道祖神祭
藤木道祖神祭り 毎年1月14日 甲州市 燃え上がるどんど焼きの炎を挟んで行われる歌舞伎
金山祭り 金山神社祭典 毎年1月28日 甲斐市 氏子が米の粉を練った生地で男女の性器を形づくりゆでてあんこをつけて神前に奉納
西湖樹氷まつり 1月下旬~2月中旬 富士河口湖町 樹氷ライトアップ
愛染厄除地蔵尊例大祭 毎年2月13~14日 富士吉田市 厄年の人が年の数だけ団子を供える。露店
アイスキャンドルフェスティバル 2月中旬 山中湖村 ダイヤモンド富士を背景に、約3000個ものアイスキャンドルに火が灯る
北杜シェフズ・バル 2月下旬 北杜市 真冬の八ヶ岳の魅力がつまった自慢の料理を販売する野外イベント

✔ 長野 -Nagano

  • ◀ Click ▶
長野の春祭り 日程 開催場所 備考
栂池高原 雪の祭典 3月上旬 小谷村 たいまつ滑走、冬花火
穂高神社奉射祭 3月中旬 安曇野市 12ヶ月を表す12本の矢を神官が放ち1年の作物の吉凶を占う
時又のはだか祭り 毎年3月第2日曜 飯田市 馬や酒だるに形どったみこしを担いだまま天竜川に入り、冷水で身を清める
みはらしファームチューリップ祭 3月上旬 伊那市  
高遠城址さくら祭り 4月中 伊那市 素晴らしい桜の景勝地
跡部の踊り念仏 毎年4月第1日曜 佐久市  
御柱祭 7年に1度・4~5月 下諏訪町 坂道を丸太に乗って滑り降りる危険な祭り
善光寺御開帳 7年に1度・4~5月 長野市  
上田城千本桜まつり 4月上旬~中旬 上田市  
臥竜公園さくらまつり 4月上旬~下旬 須坂市  
伊那公園桜まつり 4月上中旬 伊那市  
松本観光桜まつり 4月上旬~中旬 松本市  
信州国際音楽村すいせん祭り 4月上旬~下旬 上田市  
御頭祭 4月中旬 諏訪市 諏訪大社で行われる。神事執行後神輿行列が前宮に赴き十間廊で古式に依る祭典
松代 春まつり 4月中旬 長野市 松代城跡における観桜会や伝統芸能の披露など各種イベントあり
山寺のやきもち踊り 4月中旬 伊那市 羽織袴で正装した男衆が酒やたばこで宴を開いた後、輪になって唄にあわせて踊り、踊りの終わりの「サッサー」の掛け声とともに逃げ出すという奇祭
荒神山公園さくら祭り 4月上旬~5月上旬 辰野町  
ノスタルジックカーフェスティバル 4月下旬 長野市   
上田真田まつり  4月下旬 上田市  時代劇・鉄砲隊の演武
大鹿歌舞伎 毎年5月3日 大鹿村 三百年前から舞台で演じられてきた農村歌舞伎
須々岐水神社例大祭(お船祭り)  毎年5月4・5日 松本市  船の形をした山車の曳き廻し、露店あり
いいやま菜の花まつり 毎年5月3日~5日 飯山市  
台城つつじ祭 毎年5月3日 松川町  
佐久バルーンフェスティバル 毎年5月3~5日 佐久市 40を超える気球
塩の道まつり 毎年5月3~5日 白馬村 ウォーキングイベント
佐久鯉まつり 毎年5月3~5日 佐久市 鯉のぼり
王滝村春まつり 5月上旬  王滝村 カヌーツーリングやウォーキング、森林鉄道作業体験など
鶴峯公園つつじ祭り 5月上旬~中旬 岡谷市  
諏訪高島城祭 5月下旬 諏訪市 木やり・長持ち・砲術
さかき千曲川バラ公園バラ祭り 5月下旬~6月中旬 坂城町  
しんわの丘ローズガーデンバラ祭り 5月下旬~6月中旬 伊那市  
豊科近代美術館バラ祭り 5月下旬~ 6月上旬  安曇野市  
なかのバラまつり 5月下旬~6月下旬 中野市  
遠照寺ぼたん祭り 5月下旬~6月上旬 伊那市  
宮田高原レンゲツツジまつり 5月下旬~6月中旬 宮田村  
長野の夏祭り 日程 開催場所 備考
奈良井宿場祭・木曽漆器祭  6月上旬 塩尻市 メインのお茶壺道中は宇治茶を江戸まで運んだ行列を再現。漆器店は約120も並ぶ。
湯の丸高原つつじまつり 6月上旬~7月上旬  東御市  
しんわの丘ローズガーデンバラ祭り 6月上旬~下旬  伊那市   
宮田高原レンゲツツジまつり 6月上旬~中旬 宮田村  
なかのバラまつり ~6月中旬 中野市  
辰野ほたる祭り 6月中旬~下旬 辰野町  
信州安曇野あやめまつり 6月中旬~下旬 安曇野市  
松本かえるまつり 6月中下旬 松本市 カエル好きが集まるおまつり
島立堀米の裸祭り 毎年7月第1日曜 松本市 子供たちが晒し木綿のもっこふんどし姿になりお祈りする
ながの祇園祭 7月上旬 長野市 京都祇園祭の長野版
阿禮神社例大祭 7月上旬 塩尻市 山車曳き廻し・露店多数
中込七夕祭り 7月上旬 佐久市 商店街のイベント
健速神社例大祭 7月13日に近い日曜 小諸市 祗園祭の1つ。
岳の幟 7月14日に近い日曜 上田市 幟を携えた行列が温泉街を練り歩く。花笠童女のささら踊りや青年の三頭獅子の舞い
藪原神社例大祭 毎年7月第2金土曜 木祖村 男獅子・女獅子の山車が華麗で力強い獅子舞を披露。2頭の寄り合いが見所。
みやだ祇園祭 毎年7月第3土曜 宮田村 神輿が町を練り歩き、夜には花火大会、そしてクライマックスには神輿を破壊する
中野祇園祭 7月中旬 中野市 馬乗り行事では子どもが若武者に扮して市内を巡行。神輿・神楽・祇園屋台
戸倉上山田温泉夏祭り 7月中旬 千曲市 花火大会
こもろ市民まつり 7月中旬 小諸市 約60基の神輿。ドカンショという踊り
須坂祇園祭 毎年7月21日~25日 須坂市 笠鉾巡行
水無神社祭礼 みこしまくり 毎年7月22日~23日 木曽町 御輿を落として転がして最後には壊してしまうという荒々しい奇祭
深見の祇園祭 毎年7月第4土曜 阿南町 6mのイカダ舟の上で祭典が行われ、打ち上げ花火が上がり、火の粉を浴びながら踊る
若一王子神社例祭 7月第4日曜と前日 大町市 三大流鏑馬の一つ。舞台(屋台)巡行
中野ションションまつり 7月下旬 中野市 80チーム4000人が踊るコンテストイベント
岡谷きつね祭り 7月下旬 岡谷市 キツネの嫁入りに見立てた花嫁・花婿の行列が市内を練り歩き、挙式を行う奇祭
国宝松本城太鼓まつり 7月下旬 松本市 全国から集まった太鼓団体と地元松本市の太鼓団体による演奏
御代田龍神まつり 7月下旬 御代田町 全長45mの甲賀三郎と30mの舞姫が龍神太鼓の演奏にあわせて舞い踊る。花火大会
長野七夕まつり 7月下旬~8月7日 長野市 権堂アーケード一帯が鮮やかな七夕飾りで彩られる
塩尻玄蕃まつり 7月下旬 塩尻市 伝説の狐に由来するお祭り
上田祇園祭 7月下旬 上田市 神輿は100基というすごい数
須坂カッタカタまつり 7月下旬 須坂市 市民まつり
みのわ祭り 7月下旬 箕輪町 花火大会
諏訪大社下社お舟祭り 毎年7/31・8/1 下諏訪町 御霊代を春宮から秋宮へ移す遷座祭
伊那祭り 毎年8月第1土日 伊那市 市民まつり・花火大会
さんよりこより 毎年8月7日 伊那市 七夕まつり
飯田まつり  8月上旬 飯田市 市民まつり
長野びんずる 8月上旬 長野市 昼間はステージ演舞や屋台、神輿担ぎが行われ、夜は踊りで賑わう
いいだ人形劇フェスタ 8月上旬 飯田市 だれもが参加できる、日本最大の人形劇の祭典
大町やまびこまつり 8月上旬 大町市 「やまびこ音頭」と「やまびこサンバ」に合わせて踊る
YOSAKOI安曇野 8月上旬 安曇野市 安曇野わさび祭りと同時開催
真田まつり夏の陣 8月上旬 上田市 真田三代子供神輿や信州真田六文銭太鼓、鉄砲隊の演舞、花火大会など
松本ぼんぼん 8月上旬 松本市 2万人が踊る・ルール破った踊り手にはイエローカードが出され累積2枚で退場
いいやま灯篭まつり 8月上中旬 飯山市 大小合わせて15,000個以上の灯篭
岡谷太鼓祭り 毎年8月13日・14日 岡谷市  
木曽義仲旗挙げまつり 毎年8月14日 木曽町 伝統行事の「らっぽしょ」のほか、武者行列や巴太鼓など
新野の盆踊り 毎年8月14日~16日 阿南町 徹夜踊り
榊祭り 毎年8月15日 佐久市 100人を超える老若男女が、松明を手に山から駆け下り、その炎を次々に鹿曲川へと投げ込む。さらに神輿を激しく地面に叩きつけ水を掛け合い、深夜まで執り行われる。
鳴雷山の火祭り 8月中旬 塩尻市  
天竜かっぱ祭り 毎年8月第4土曜日 駒ヶ根市 花火大会は川と田んぼの中で打ち上がり、山に音が反響する
木曽音楽祭 8月下旬 木曽町  
大芝高原まつり 8月下旬 南箕輪村 たらいレース、おまつりパレード、乗馬体験、クラッシックカーフェスティバル、地場農産物即売会、ふるさとの味コーナー、フリーマーケット、花火大会など
志賀高原大蛇祭り 8月下旬 山ノ内町 大沼池に棲むといわれる大蛇と黒姫の物語に基づいた祭り
長野の秋祭り 日程 開催場所 備考
野沢温泉 燈籠祭り 毎年9月8日・9日 野沢温泉村 灯籠行列・花火大会
高遠城下まつり 9月上旬 伊那市 信州高遠藩鉄砲隊の砲術演武・高遠囃子・太鼓・よさこい・阿波おどり
佐久高原コスモスまつり 9月上旬~中旬 佐久市  
ながの大道芸フェスティバル 9月上旬 長野市 数十組による大道芸のパフォーマンス
やまびこの丘公園ダリア祭り 9月上旬~10月上旬 木島平村  
高遠燈籠祭 毎年9月22日・23日 伊那市  
池田八幡神社例祭 毎年9月23日・24日 池田町 23日は町内8台の山車が町を練り歩き、24日は2艘の船が町内を走る
穂高神社御船祭り 毎年9月26日・27日 安曇野市 高さ6mにもなる大きな船形の山車だしをぶつけ合う勇壮な祭り
大宮五十鈴神社例祭 9月下旬 駒ヶ根市 宵祭では「浦安の舞」が奉納。夜には「初三国一煙火」「大三国一煙火」が境内を彩る
七久里神社秋季祭典(裸祭り) 9月下旬~10月上旬 飯田市 奇祭。裸の若者が大桶を頭上で振りながら、煙火の火の粉の下で舞う
田立 花馬祭 毎年10月第1日曜 南木曽町 稲穂をかたどった竹ひごの花を鞍に差した3頭の木曽馬が神社まで練り歩いた後、馬についた花を奪い合う軽い奇祭
一本木公園バラまつり 10月上旬~中旬 中野市  
真田十万石まつり 10月上中旬 長野市 約250名にもおよぶ武者たちの行列が練り歩く「松代藩真田十万石行列」
川中島古戦場まつり 10月中旬 長野市 花火大会
信州・松本そば祭り 10月中旬 松本市 50以上の出店がある

国宝松本城 お城まつり

10月上旬~11月上旬 松本市 武者行列・少年少女剣道なぎなた大会・古城太鼓演奏
大鹿歌舞伎 毎年10月第3日曜 大鹿村 三百余年前から舞台で演じられてきた農村歌舞伎
南信州獅子舞フェスティバル 10月下旬 飯田市 巨大な幌をつけた屋台獅子や獅子頭を被って舞う神楽獅子
おぶせ栗祭り 10月下旬 小布施町 栗・栗羊羹のつかみ取り。食べ歩きイベントも開催
高遠城址公園もみじ祭り 10月下旬~11月上旬 伊那市  
まつもと市民祭松本まつり 毎年11月3日 松本市 ホコ天やパレード、市内各所でイベント
もみじ湖夢まつり 11月上旬 箕輪町 食べて観て楽しむ小さな町のお祭り
妻籠宿文化文政風俗絵巻之行列 11月下旬 南木曽町 江戸時代末期の装束を身につけた人々が粛々と行列をなし、かつての宿場の風俗を再現
長野の冬祭り 日程 開催場所 備考
遠山の霜月まつり 毎年12月1〜15日 飯田市 南信濃の各神社で深夜から翌朝にかけて湯立神楽が奉納される神事
武水別神社 大頭祭 毎年12月10~14日 千曲市 数百メートルにも及ぶ練り行列
坂部の冬祭り 毎年1月4~5日 天龍村 24時間行われる神事。明け方の「たいきり面」がみどころ
新野の雪まつり 毎年1月14・15日 阿南町 実りを願う神事で夜を徹して行われる
御影新田の道祖神祭り 毎年1月7日 小諸市 小学校6年生が乗った2台の山車を互いに激しくぶつけ合う
野沢温泉道祖神祭り 毎年1月15日 野沢温泉村 日本三大火祭りのひとつ?
松本あめ市 1月中旬 松本市 縁起物の飴
戸隠どんど焼き祭り 毎年1月第3土曜 長野市 花火、太鼓、松明滑走
木曽路氷雪の灯祭り 1月下旬~2月中旬 旧中山道宿場町 アイスキャンドルが宿場町を照らす
奈良井宿アイスキャンドル祭り 毎年2月3日 塩尻市 宿場町をアイスキャンドルで彩る
大網火祭り 2月上旬 小谷村 男衆がふんどしと蓑で鬼に扮し、雨飾山の神々に巫女を奉げる厳粛な儀式を執り行う
信濃平かまくらまつり 2月上旬 飯山市  
開田高原かまくらまつり 2月上旬 木曽町  
大町雪まつり 2月上~下旬 大町市  
長野灯明まつり 2月上~中旬 長野市 切り絵灯籠、善光寺ライトアップ&夜間拝観
寒の土用うなぎまつり 2月中旬 岡谷市 うなぎ食べようイベント
高遠だるま市 2月中旬 伊那市  
たつの荒神山温泉春まつり 2月中旬~3月上旬 辰野町 ひな祭りやイベントが開催
伊那餃子まつり 2月下旬 伊那市 グルメフェス

✔ 静岡 -Shizuoka

  • ◀ Click ▶
静岡の春祭り 日程 開催場所 備考
熱海梅園梅まつり 1月上旬~3月上旬 熱海市  
雛のつるし飾りまつり 1月20日~3月31日 東伊豆町  
みなみの桜と菜の花まつり 2月10日~3月10日 南伊豆町  
河津桜まつり 2月10日~3月10日 河津町 本州一早咲きと言われる河津桜発祥の地
浜岡砂丘さくら祭り 2月中旬~3月上旬 御前崎市  
修善寺梅まつり 2月中旬~3月中旬 伊豆市  
美和桜まつり 2月下旬~3月中旬 静岡市  
万葉椿まつり 2月中旬~3月中旬 浜松市  
藤守の田遊び 毎年3月17日 焼津市 耕作から刈り取りまでの米作りの工程を舞う
浜松がんこ祭り 3月中旬 浜松市 全国から集結した踊り子が踊りを披露するコンテスト
浜名湖花フェスタ 3月中旬~6月中旬 浜松市  
伊豆高原桜まつり 3月中下旬 伊東市  
浜松城公園さくらまつり 3月下旬~4月上旬 浜松市  
吉田公園チューリップまつり 3月下旬~4月上旬 吉田町  
お吉祭り 毎年3月27日 下田市  
遠州の小京都 森町の舞楽 4月の土日 森町 獅子がかんだ鼻紙が厄除けお守りになると見物人が争奪戦
静岡まつり 4月初旬 静岡市 大御所花見行列、市民のまつり
遠州横須賀 三熊野神社大祭 毎年4月第1金~日曜 掛川市 神輿の渡御とそれに従う華やかな13台の祢里(ねり)の曳き廻し
廿日会祭(静岡浅間神社例大祭) 毎年4月1~5日 静岡市 山車・神輿の巡行、芸能奉納、露店の出店など
大瀬まつり 毎年4月4日 沼津市 大瀬神社に参拝した漁船が内浦漁港へ出航し、長襦袢姿の若者が「勇み踊り」を披露
獅子ヶ鼻公園桜まつり 4月上旬 磐田市  
金谷茶まつり 2年に1度・4月上旬 島田市 見所は総勢千人余りの茶娘がずらりと並び、一斉に踊りを披露する「茶娘合同踊り」
御殿場桜まつり 4月上旬 御殿場市  
金比羅山・瀬戸川桜まつり 4月上旬 藤枝市  
熊野の長藤まつり 4月中旬~下旬 磐田市  
天空のチューリップ祭り 4月下旬~5月下旬 裾野市 富士山2合目のチューリップ
蓮華寺池公園藤まつり 4月下旬~5月上旬 藤枝市  
いわた大祭り(遠州大名行列) 毎年4月29日 磐田市 参勤交代の大名を宿役人・本陣・町衆が迎える江戸時代の様子を忠実に再現
小室山公園つつじ祭り 毎年4/29~5/5 伊東市  
沼津こいのぼりフェスティバル 5月初旬 静岡市  

河津バガテル公園

春バラフェスティバル

5月初旬~6月末 河津町  
浜松祭り 毎5月3日~5日 浜松市 凧揚げ糸切り合戦・御殿屋台の引き回しなど
清水みなと大道芸 毎年5月3~5日 静岡市  
シズオカ・サンバカーニバル 毎年5月3・4日 静岡市  
さがら凧あげ大会 毎年5月5日 牧之原市  
島田ばらの丘フェスティバル 5月中旬~6月中旬 島田市  
黒船祭 5月中旬 下田市 ペリー来航にまつわる市民祭
遠州はまきた飛竜まつり 5月下旬 浜松市 飛竜火祭り、遠州大念仏、たいまつ行列、手筒花火など
蓬莱橋ぼんぼり祭り 5月下旬 島田市 昼はダンスや演奏・マジックショーなど、夜は橋にぼんぼりが点灯
吉田町凧揚げ大会 5月下旬 吉田町  
沼津水産祭 5月下旬 沼津市 海産物販売・飲食・セリ市など
静浜基地航空祭 5月下旬 焼津市 航空機などによるアクロバットショー、地上展示など
伊東祐親まつり 5月下旬 伊東市 薪能を行なう『水上薪能』、伊東芸妓の『華舞台』がメインイベント
静岡の夏祭り 日程 開催場所 備考
熱海ローズフェスティバル 3月下旬~7月中旬 熱海市  

河津バガテル公園

春バラフェスティバル

4月下旬~6月末 河津町  
遠州三山風鈴まつり 5月中旬~8月末 袋井市 油山寺・可睡斎・法多山に風鈴を設置
島田ばらの丘フェスティバル 5月中旬~6月中旬 島田市  
下田公園あじさい祭 毎年6月1日~30日 下田市  
吉原祇園祭 毎年6月第2土日 富士市 初日の夜には全21山車競演
熱海ほたる鑑賞の夕べ 6月上旬 熱海市  
竹ヶ沢公園ほたる鑑賞の夕べ 6月上旬~中旬 東伊豆町  
天城ほたる祭り 6月上旬~下旬 伊豆市 尺八や太鼓の伝統芸能、お抹茶デーには、抹茶接待など
三島ホタルまつり 6月上旬 三島市  
沼津仲見世七夕まつり 6月下旬~7月上旬 沼津市 沼津駅前アーケード商店街で開催
法多山万灯祭 毎年7月9日~10日 袋井市 7月10日には「1日お参りすれば4万6千日分のご利益」があるともいわれる
清水七夕まつり 7月上旬 静岡市 商店街を中心に七夕飾りが飾られる
きゅうり封じ 7月上旬 河津町 人の立ち姿に似たきゅうりを自分の身代わりとして祈願
熱海こがし祭り 毎年7月15日・16日 熱海市 30台を超える山車コンクール
細江神社祇園祭 毎年7月第3土日 浜松市 ご神体を乗せた神輿船と飾り屋台を乗せた伴船20数隻が奥浜名湖上を優雅に回遊
山梨祗園祭 7月中旬 袋井市 神輿渡御・屋台引き回し・打ち上げ花火
八幡津島神社夏まつり 7月中旬 吉田町 神輿、大名行列、奴道中、稚児行列、山車の引き回しなど
清水巴川灯ろうまつり 7月中旬 静岡市 稚児橋から港橋にかけて設けられた4か所から灯籠を流す
山名神社天王祭 7月中旬 森町 山車の引き回し・舞楽奉納
踊夏祭(おどらっかさい) 7月中旬 焼津市 踊りをメインとしたイベント。手筒花火
頼家まつり 7月中旬 伊豆市 仮装行列
富士まつり 毎年7月第4日曜 富士市 3000人の市民総踊り、グルメ屋台、花火大会(4000発)
富士山太鼓まつり 7月下旬 御殿場市 日本一の太鼓の祭典
潮海寺祗園祭 3年に1度・7月下旬 菊川市 仁王門の御神坂下りと上りが祭りの見どころ
阿治古神社例大祭 7月下旬 熱海市 船の上に神輿を乗せた山車が地区内を練り歩く
網代ベイフェスティバル 7月下旬 熱海市 山車パレード・中小規模
ゆがわらサンバパレード 7月下旬 熱海市 サンバが温泉街を練り歩く、花火大会
焼津七夕まつり 7月下旬 焼津市 商店街を通行止めに
沼津夏まつり 7月下旬 沼津市 花火大会
清水みなと祭り 8月上旬 静岡市 港かっぽれ総おどりでは延べ2万人が踊る。海上花火大会
按針祭 8月上旬 伊東市 1万発の花火大会
三ヶ日まつり 8月上旬 浜松市 山車・太鼓台・創作神輿・手踊り・手筒花火約220本
甲子神社祭典 8月上旬 富士市 フィナーレを飾る屋台の競り合いは迫力あり
吉田町住吉神社夏まつり 8月上旬 吉田町

奴道中・大名行列・神輿渡御など

浜松七夕ゆかた祭り 8月上旬 浜松市 ゆかた縁日
御殿場わらじ祭り 8月上旬 御殿場市 わらじ競争・わらじ神輿・女性わらじ神輿・露店
富士山御神火まつり 8月上旬 富士宮市 太鼓・パレード・燃える御神火みこし
島田夏まつり 8月上旬 島田市 商店街の約2キロを中心に竹飾り、露天市、盆踊りなど 
かんなみ猫おどり 8月上旬 函南町 尻相撲・よさこい・猫音頭・猫おどり・猫コスプレ・花火大会など
長泉わくわく祭り 8月上旬 長泉町 太鼓&しゃぎりの演奏・踊りパレードなど
焼津神社荒祭り 毎年8月12日・13日 焼津市 東海一の荒祭、神輿渡御が熱い
有東木盆踊り 毎年8月14日・15日 静岡市 国指定重要無形民俗文化財の伝統盆踊り
下田太鼓祭り 毎年8月14日・15日 下田市 供奉道具・御神輿・太鼓台が一日中町内を練り歩く
笠井まつり 8月14日~16日 浜松市 屋台・神輿渡御
野守まつり 毎年8月15日 島田市 和船漕ぎ大会・灯篭流し・花火大会
妻良の盆踊り 毎年8月15日 南伊豆町 花笠をかぶり輪になって踊る
徳山の盆踊 毎年8月15日 川根本町 小躍り+狂言
三島夏まつり 毎年8月15日~17日 三島市 三島市最大のイベント。山車の競り合い、農兵節、サンバ、頼朝公旗挙げ行列など
土肥サマーフェスティバル 毎年8月18日~20日 伊豆市 阿波おどり・海上花火大会
二俣諏訪神社祭典 8月上旬 浜松市 神輿渡御とそれに随行する本屋台の曳き廻しが見所。屋台数13基
陣馬の滝まつり 8月中旬 富士宮市  
田子港まつり 8月中旬 西伊豆町 夜には「ばか踊り」と呼ばれる屋台の引き回しや花火大会
伊東温泉箸まつり 毎年8月22日 伊東市 ビール片手に名物のサザエのつぼ焼きが食べられる。花火大会
湖西おいでん祭 8月下旬 湖西市 総踊り・湖上花火大会・夜店など
根堅まつり 8月下旬 浜松市  
伊豆山温泉さざえ祭り 8月下旬 熱海市 サザエをの他にも新鮮な海の幸、 串焼きなど美味しい出店がズラリ。花火大会
静岡の秋祭り 日程 開催場所 備考
天空のダリア祭り ~10月中旬 裾野市 遊園地ぐりんぱ
アタミアロハフェスティバル 9月上旬 熱海市 フラダンスの祭典。会場はハワイアンムードに。
伊豆半島太鼓フェスティバル 9月上旬 松崎町 沈みゆく美しい夕日を背景に県内外で活躍する4つの太鼓団体が力強い演奏を披露
足柄峠笛まつり 毎年9月第2日曜 小山町 太鼓や笙、踊り、火縄銃、剣舞、弓道などの披露や福餅まき
島田髷まつり 毎年9月第3日曜 島田市 島田髷を結った浴衣姿の女性50名が踊り練り歩く「島田髷道中」など
みさくぼ祭り 敬老の日の前の土日 浜松市 神輿、神楽、屋台、花火
見付天神裸祭り 旧暦8月10日直前土日 磐田市 【奇祭】腰蓑を着けた裸の男達が堂内でもみあいになり練り踊る。およそ9月中開催
遠州横須賀ちいねり(小祢里) 9月中旬 掛川市 中学3年生以下の子どもたちだけでお祭りのすべてを取り仕切る珍しい祭り
小稲の虎舞 9月中旬 南伊豆町 大虎との格闘の末、生け捕りにして連れ帰るという物語を軽妙な虎の舞で表現
しずてつ電車まつり 9月中旬 静岡市 電車洗車体験、展示、物販など
事任八幡宮例大祭 9月中旬 掛川市 大笛祭(事任八幡宮境内に8町の屋台が集合)、神輿渡御

富士山すそのパノラマロード

コスモスまつり

9月中旬 裾野市 梅の里・ヘルシーパーク裾野入口付近のコスモス畑で
井伊谷宮例大祭 毎年9月22日 浜松市 神事の他にステージショーや演奏、露店など
桜ケ池のお櫃納め 毎年9月の彼岸の中日 御前崎市 地元の若人が、ふんどし姿でお櫃を持って池を泳いでゆき、池の中央で一気に体重をかけてお櫃ごと沈めます。数日後、お櫃がすべて空になって浮く遠州七不思議の1つ。
姫名の里まつり 9月下旬 富士市 かぐや伝説発祥の地で創作舞踊を織り込んで竹取物語を再現
静岡地ビールまつり 9月下旬 静岡市 静岡県内と全国のブルワリー10店舗以上出店。

河津バガテル公園

秋のバラフェスティバル

毎年10/1~11/30 河津町  
八坂神社祇園祭 毎年10月第1土・日 掛川市 京都八坂神社の系譜をつぐお祭り。神輿、提灯山車、流鏑馬など
かりがね祭り 毎年10月第1土曜 富士市 3本の蜂の巣と呼ばれるカゴをめがけ火のついた薪を投げ上げる「投げ松明」
府八幡宮祭典 毎年10月第1土・日 磐田市 神輿、趣向を凝らした飾り付けの18基の山車、お囃子など情緒あるまつり
❐掛川祭(掛川大祭り) 10月上旬 掛川市 毎年行われる掛川祭のうち3年に1度が掛川大祭で次回は2021年開催。
伊東秋まつり 10月上旬 伊東市 重さ約1トンの神輿が波打ちぎわより50~60mも沖合に入る「神輿海中渡御」
吉原宿宿場まつり 10月上旬 富士市 よさこい、阿波踊り、吉原祇園囃子、ちんどんや、大道芸、落語、ジャズなど
清水マグロまつり 10月上旬 静岡市 マグロ握り早食い大会、利きマグロ、ドラゴンボート、ステージショーなど
新野カカシ祭り 10月上旬~中旬 御前崎市 個性的なカカシが新野川大橋下流近辺の歩道に飾られる
藤枝大祭り 3年に1度10月上旬 藤枝市 2022年開催。、日本一の長唄・地踊り、14町の屋台曳き回し
袋井祭り 毎年10月第2金~日曜 袋井市 二輪屋台で屋台を上下左右に振りながら前に進む大変迫力のある独特な曳き方する
六社神社祭典 毎年10月第2土・日 磐田市 浦安の舞奉納。20台余もの祭り屋台が集まる
息神社祭典 毎年10月第2土・日 浜松市 大太鼓の音を鳴り響かせ、6台の舘車と8台の大太鼓が息神社に集結
入野町秋祭り 毎年10月第2土・日 浜松市 7つの屋台
舞阪町大太鼓祭 旧暦9月14日・15日 浜松市 直径1.8mを超える巨大な太鼓をつけた屋台が8台。およそ10月中旬~11月上旬開催
甲子秋まつり 毎年10月第3土日 富士市 屋台の引き回しや神輿、太鼓演奏、踊りなど
遠州掛塚貴船神社例祭 毎年10月第3土日 磐田市 9つの町内からは絢爛豪華な屋台が曳き出される
もちむね向井水軍まつり 10月中旬 静岡市 向井水軍行列、音楽パレード、海賊合戦、演奏、ダンス、町民総おどりなど
エア・フェスタ浜松 10月中旬 浜松市 自衛隊浜松基地航空祭。ブルーインパルス曲技飛行など
浜松花と緑の祭 10月中旬 浜松市 花苗など園芸用品の販売や花緑の体験・工作など
鎌田神明宮大祭 10月中旬 磐田市 浦安の舞、屋台の集合、餅まき。規模は小さめ
川奈の万灯 10月中旬 伊東市 3mの柱の上に重りと飾りをつけた重さの60kgの万灯が3基。小規模な祭り
島田大祭 3年に1度10月中旬 島田市 神輿渡御、大名行列、鹿島踊り、屋台。元禄時代の絵巻祭り
朝比奈大龍勢 2年に1度10月中旬 藤枝市 龍勢とは筒に黒色火薬を詰め竹竿を結んだロケット花火。2020年開催
富戸の秋祭り 毎年10月29日・30日 伊東市 鹿島踊りや、神輿・山車の練り歩きなど漁師町の風情を残す祭り
高根白山神社古代神楽 毎年10月29日・30日 藤枝市 湯立神楽のひとつ。現在は剣の舞、戎大黒の舞など12演目をおこなう
駿府みこしフェスタ 10月下旬 静岡市 神輿の担ぎ手も募集中
浜松カップ フェスタ・サンバ 10月下旬 浜松市

ブラジル人居住者が多い浜松市での異文化交流&共生イベント

富士宮まつり 11月3日~5日 富士宮市 4日には大社前目抜き通りに多くの山車屋台が集結する
どまん中ふくろい全国だんごまつり 毎年11月3日 袋井市 だんごの聖地「法多山」に全国の名物だんごが大集合
三島大通り宿場まつり 毎年11月3日 三島市 大規模歩行者天国で、特産物販売、ワゴンセール、ショーなどを行うお祭り
森の祭り 11月上旬 森町 14台の二輪屋台の曳き廻し、屋台をぶつけ合う喧嘩もあり
大道芸ワールドカップin静岡 11月上旬 静岡市 アジア最大級のストリートシアター・フェスティバル
服織田神社祭典 11月上旬 牧之原市 屋台曳き回し、神輿渡御、屋台上の部隊での踊り披露
浜名湖うなぎまつり 11月上旬 浜松市 うなぎ100匹が使われる長さ50mの長巻寿し作り
小川港さば祭り 11上旬 焼津市 さばの炭火焼きの無料試食会、水産品即売会など
尻つみ祭り 11月中旬 伊東市 直径約1mのたらいの上で押し合う尻相撲
よさこい東海道 11月中旬 沼津市

金銭的苦難に立たされているよさこい祭り

信長公黄葉まつり 11月中旬 富士宮市 武者行列、火縄銃演武、剣道試合、刀鍛冶実演、フリーマーケットなど
浜松餃子まつり 11月中旬 浜松市 20店以上の餃子が集まる
熱海梅園もみじまつり 11月中旬~12月上旬 熱海市 ライトアップ
修善寺もみじまつり 11月中旬~12月上旬 伊豆市 ライトアップ、地場産品販売の露店
御前崎市大産業まつり 11月下旬 御前崎市 地場産品販売やヒーローショー、餅まきなどイベント多数
静岡の冬祭り 日程 開催場所 備考
秋葉の火まつり 毎年12月15・16日 浜松市 松明道中、火渡り、秘伝七十五膳献供式など
清水秋葉山大祭 毎年12月15・16日 静岡市 1日目は「纏行列」、2日目は「火渡り」と「竹取合戦」
龍江院の火渡り 毎年12月16日 島田市 燃え上がる火のまわりで行者は剣をかざして祈り厄払い、そして裸足で火渡り
冬のよさこいソーズラ祭り 毎年12月22日 伊東市 花火とよさこい
可睡齋 ひなまつり 1月1日~3月31日 袋井市 シンボルの32段・1200体の雛壇
裸まいり 毎年1月2日 沼津市 下着、下帯姿の若者が提灯を片手に駆け出し、社前の海で身を清めます
富地六所浅間神社 はしご乗り 毎年1月2日 富士市 はしごの上で披露される妙技
富士浅間宮 田遊祭 毎年1月3日 袋井市 稲作の所作を模擬的に演じる民俗芸能
寺野のひよんどり 毎年1月3日 浜松市 火踊り。神楽、猿楽田楽、鬼の舞
法多山尊永寺 田遊び祭 毎年1月7日 袋井市 福餅投げで紅い餅を手に入れると破魔矢がもらえる
三嶋大社 田祭 毎年1月7日 三島市 稲作行事を狂言風に演じる
熱海梅園梅まつり 1月上旬~3月上旬 熱海市  
大朝神社 厳冬海中みそぎ 1月中旬 沼津市 水掛け、餅まき、海中みそぎ
パン祖のパン祭 1月中旬 伊豆の国市 全国からパン職人が集まるコンテスト
さくま新そばまつり 1月中旬 浜松市 全国から蕎麦職人が集まる
鵺ばらい祭 1月下旬 伊豆の国市 頭は猿、胴は虎、尾は蛇という鵺(ぬえ)に中学生たちが扮して鵺踊りを披露する。
土肥桜まつり 1月下旬 伊豆市  
雛のつるし飾りまつり 1月20日~3月31日 東伊豆町  
熱海桜糸川桜まつり 1月下旬~2月中旬 熱海市  
毘沙門天大祭 旧暦正月7・8・9日 富士市 数十万人が集まるという日本最大のだるま市
西浦の田楽 旧暦1月18・19日 浜松市  
いわたゆきまつり 2月上旬 磐田市 雪を100トン持ってくる
みなみの桜と菜の花まつり 2月10日~3月10日 南伊豆町  
河津桜まつり 2月10日~3月10日 河津町 本州一早咲きと言われる河津桜発祥の地、ライトアップあり
三島宿 地口行灯 2月中旬 三島市 三島大通商店街から三石神社にかけてユニークな行灯が並ぶ
大室山山焼き 2月中下旬 伊東市 山に火を放つ
浜岡砂丘さくら祭り 2月中旬~3月上旬 御前崎市  
修善寺梅まつり 2月中旬~3月中旬 伊豆市  
万葉椿まつり 2月中旬~3月中旬 浜松市  
静岡空港 富士山の日イベント 2月下旬 牧之原市 空港管理道を散策などイベント多数
美和桜まつり 2月下旬~3月中旬 静岡市  
西楽寺 馬とび 2月下旬 袋井市 ポニーに乗ったりできる

✔ 愛知 -Aichi

  • ◀ Click ▶
愛知の春祭り 日程 開催場所 備考
花祭 11月上旬〜3月上旬 備考欄 東栄町・豊根村・設楽町
渥美半島菜の花まつり 1月中旬~3月下旬 田原市 伊良湖菜の花ガーデンがメイン会場
向山緑地内梅林園梅まつり 1月下旬~3月中旬 豊橋市  
尾張徳川家の雛まつり 2月上旬~4月上旬 名古屋市  
佐布里池梅まつり 2月中旬~3月中旬 知多市  
免々田川菜の花・桜まつり 2月中旬~3月中旬 田原市  
農業センターしだれ梅まつり 2月下旬~3月中旬 名古屋市  
岩津天満宮梅まつり 2月上旬~3月中旬 岡崎市  
中田裸祭り 毎年3月第1日曜 豊田市  
大縣神社豊年祭 3月上旬 犬山市 子供神輿、数百人による神幸行列など
稲沢梅まつり 3月上旬 稲沢市  
平芝公園梅まつり 3月上旬~中旬 豊田市  
田縣神社豊年祭 毎年3月15日 小牧市 大男茎形(男性のシンボル)を厄男達が御輿に担ぎ、行列をなして神社に奉納する
半田春の山車祭り 3月中旬~5月上旬 半田市 総勢約31輌の山車・からくり人形・獅子舞などユネスコ無形文化遺産
岩倉桜まつり 3月下旬~4月上旬 岩倉市  
新城さくらまつり 3月下旬~4月上旬 新城市  
豊橋さくらまつり 3月下旬~4月上旬 豊橋市  
つくばの里梅まつり 3月下旬 豊田市  
稲沢桜まつり 毎年4月1日~10日 稲沢市  
城山公園さくらまつり 毎年4月1日~10日 尾張市  
小牧山さくらまつり 毎年4月1日~10日 小牧市  
岡崎市桜まつり 毎年4月1日~15日 岡崎市  
犬山祭 毎年4月第1土日 犬山市 三層構造の車山(やま)13輌が夜は提灯を灯して城下町を練り歩く
清須五条川さくらまつり 4月初旬 清須市  
西浦温泉さくら祭り 4月初旬 蒲郡市  
長久手古戦場桜まつり 4月上旬 長久手市  
若葉祭(うなごうじ祭り) 4月7日に近い土日 豊川市 酒に酔って転がりながら家路につく様子を再現
足助春まつり 毎年4月第2土日 豊田市 花車引き回し、10代までの女の子が囃子方の笛に合わせて太鼓をたたき、歌を歌う
豊川市 風まつり 毎年4月第2土日 豊川市 手筒花火・仕掛け花火・大筒花火・獅子舞・笹踊りなど
桃花祭 4月中旬 一宮市 神輿渡御・流鏑馬
せと陶祖まつり 4月中旬 瀬戸市 陶器に関するイベント
蒲郡クラシックホテルつつじ祭り 4月中旬~5月上旬 蒲郡市  
長尾春祭り 4月15日直前の土日 武豊町 山車6台を武雄神社へ曳き込みからくり人形・三番叟が奉納される
松平東照宮権現祭(春まつり) 4月17日直前の土日 豊田市 手筒花火
石刀まつり 4月下旬 一宮市 からくり人形奉納
いなざわ植木まつり 4月下旬 稲沢市  
大倉公園つつじまつり 4月下旬 大府市  
江南藤まつり 4月下旬~5月上旬 江南市  
尾張津島藤まつり 4月下旬~5月上旬 津島市  
ナゴヤ・エキトピアまつり 毎年4/29~5/5 名古屋市 名古屋駅前エリアで開催の複合イベント
知立祭り(山車文楽とからくり) 毎年5月2日・3日 知立市 本祭と間祭が1年おき、本祭りでは山車の上で人形浄瑠璃芝居「知立山車文楽」
亀崎潮干祭 毎年5月3日・4日 半田市 海浜に向かって5基の山車が曳き下ろされる「海浜曳き下ろし」
大野祭り 毎年5月3日・4日 常滑市 山車・まきわら船・人形奉納
豊川稲荷春季大祭(豊年祈願祭) 毎年5月4日・5日 豊川市 勇壮な神輿渡御、華麗な稚児行列・富くじなど
長篠合戦のぼりまつり 毎年5月5日 新城市 火縄銃射撃の実演や長篠陣太鼓など
岡崎神明宮大祭 毎年5月第2土日 岡崎市 御神輿渡御・山車宮入り・徳川家康生誕の地である岡崎三大祭りの1つ
作手古城まつり 毎年5月第2日曜 新城市 火縄銃演武
太閤まつり 5月中旬 名古屋市 豊臣秀吉を偲んだ祭り
赤津窯の里めぐり 5月中旬 瀬戸市 陶芸の里のスタンプラリー
庄内緑地バラ園バラまつり 5月中旬 名古屋市  
若宮まつり(若宮八幡社例祭) 毎年5月15日・16日 名古屋市 神輿と山車運行
茶臼山高原芝桜まつり 5月中旬~6月上旬 豊根村  

トヨタ博物館

クラシックカー・フェスティバル

5月下旬 長久手市  
田原凧まつり 毎年5月第4土日 田原市  
知立公園花しょうぶまつり 毎年5/25~6/20 知立市  
愛知の夏祭り 日程 開催場所 備考
知立公園花しょうぶまつり 5月下旬~6月20日 知立市  
形原温泉あじさい祭り 6月1日~30日 蒲郡市  
本光寺紫陽花まつり 6月1日~30日 幸田市  
熱田神宮例祭 毎年6月5日 名古屋市 各種奉納行事・露店が立ち並ぶ
筒井町天王祭 6月上旬 名古屋市 2輌の山車がからくり人形の披露や楫方の曲げ場の技を競う
有松絞りまつり 6月上旬 名古屋市 伝統工芸有松絞りの即売会や実演、教室など
桶狭間古戦場かつり 6月上旬 豊明市 織田信長と今川義元が戦った歴史の舞台“桶狭間”で合戦を再現。武者行列
稲沢あじさいまつり 6月上旬~中旬 稲沢市  
清水のチョウチン祭り 毎年6月30日 設楽町  
設楽原決戦場まつり 7月上旬 新城市 設楽原古戦場を舞台に火縄銃の演武や武者行列、馬防柵演武など当時の様子を再現
猿投おいでん夏まつり 7月上旬 豊田市 ダンス
おいでんまつり松平 7月上旬 豊田市 ダンス
那古野神社例大祭 毎年7月15日・16日 名古屋市 神楽太鼓、車楽点灯、歌謡舞踏が奉納、赤ふんどしの担ぎ手による神輿渡御
篠島祇園祭 毎年7月第2土日 南知多町 船団パレード
名古屋みなと祭 毎年海の日 名古屋市 花火大会
小渡夢かけ風鈴まつり 7月中旬~8月末 豊田市 オリジナル風鈴づくり
大足蛇車まつり 7月中旬 武豊町 山車の上から竜の口になぞらえた手筒花火を左右に大きく振る「蛇の口花火」
西尾祇園祭 7月中旬 西尾市 伊文神社神輿をはじめ、大名行列・獅子舞が、市街地一帯を練り歩く
豊橋祗園祭 毎年7月第3金土日 豊橋市 手筒花火発症の地で開催される花火が見所。アピタ向山店の屋上が穴場
尾張津島天王祭 毎年7月第4土日 津島市 初日の夜は提灯屋台の水上運行、2日目は能人形を車楽(だんじり)船での水上絵巻
豊田おいでんまつり 毎年7月最終 土日 豊田市 花火大会
一宮七夕祭り 毎年7月最終 木金土日 一宮市 毎年約100万人を超える観光客が訪れる?
国府夏まつり 毎年7月最終金土日 豊川市 花火大会
豊川夏まつり 7月20日に近い金~日 豊川市 手筒煙火、大筒煙火、山車、神輿渡御、笹踊り、参道を電光のように走る「綱火」
刈谷万燈祭 7月下旬 刈谷市 高さ約5m、重さ約60kgの竹と和紙で作られた張子人形の万燈を1人で担ぐ奇祭
豊浜鯛まつり 7月下旬 南知多町 10m超、重さ約1トンの巨大な「鯛みこし」の練り歩き、ぶつけ合い、海中渡御が見所
小牧平成夏まつり 7月下旬 小牧市 キッチンカーやグルメや屋台など100を超える出店
セントレア盆踊り 7月下旬 常滑市 空港の展望デッキで盆踊り
円頓寺七夕まつり 7月下旬 名古屋市 七夕飾り・パレード・大道芸など
春日井市民納涼まつり 7月下旬 春日井市 盆踊り・花火大会・夜店
蒲郡まつり 7月下旬 蒲郡市 ステージショー・ライブ・ダンス・花火大会
宮崎ぎおんまつり 7月下旬 西尾市 全長9mの「大鯛みこし」、花火大会
岡崎城下家康公夏まつり 7月末~8月上旬 岡崎市 太鼓・練り歩き・グルメブース・花火大会
元気ッス!へきなん 7月下旬 碧南市 市民まつり
名古屋城宵まつり 毎年8月4日~15日 名古屋市 大盆踊り大会
安城七夕まつり 毎年8月第1金土日 安城市 市民まつり
石上祭 毎年8月第1日曜 犬山市 奇祭。山頂に石を積む「石上げ」、松明を振り回しながら山頂から降りる「火振り」
大森天王祭 毎年8月第1日曜 名古屋市 山車・飾り馬
御油夏まつり 毎年8月第1土日 豊川市 山車・神輿・花火大会、手筒花火
須成祭 毎年8月第1土日 蟹江町 宵祭では提灯をともした巻藁船が祭囃子を奏でながら川を上っていく
大須夏まつり 8月上旬 名古屋市 手筒花火大会、サンバ、イベント多数の市民まつり
綾渡夜念仏と盆踊り 毎年8月10日・15日 豊田市 独特な世界観の盆踊り
稲武まつり ~宵まつり~ 毎年8月15日 豊田市 稲武廻り太鼓・手踊り・手筒花火・多数の屋台など
小渡天王祭 毎年8月15日 豊田市 ふんどし姿の若い衆が約2mの松明をもって町内を走り回る松明行列
信玄原の火おんどり 毎年8月15日 新城市 430年以上の歴史ある伝統行事。大きな松明を抱え、囃子にあわせて踊る
龍宮まつり 毎年8月15日 田原市 浦島太郎伝説を模した神事と寸劇
雨乞祭 毎年第3土日 豊川市 歌舞伎行列・山車・神輿渡御
広小路夏まつり 毎年8月第3土日 名古屋市 パレード・神輿・山車・踊り
東郷町民納涼まつり 8月中旬 東郷町 盆踊り
豊田沖縄ふれあいエイサーまつり 8月中旬 豊田市 エイサーと屋台による沖縄料理を楽しめる
あまつり 8月中旬 あま市 市民まつり。ダンス・手筒花火
小牧秋葉祭(こまき令和夏祭り) 8月中旬 小牧市 駅前通りに約100店舗、総踊り、山車練り歩き
三好大提灯まつり 8月中旬 みよし市 高さ11mの3つの大提灯のもとでイベントやたくさんの露店。花火大会。
❐無音盆踊り 8月中旬 東海市 音楽を流さずに踊る。ザ・おおたジャンプフェスタの一環。花火大会
三河一色大提灯まつり 毎年8月26日・27日 西尾市 諏訪神社の境内に全長6~10mの巨大な提灯12張が吊り下げられ露店などで賑わう
豊川手筒まつり 毎年8月第4土曜日 豊川市 迫力満点の手筒花火
野田雨乞笠おどり 8月下旬 刈谷市 2人で1組となって太鼓を中心に踊る回る
稲沢夏祭り 8月下旬 稲沢市 ナイヤガラ花火・打ち上げ花火
にっぽんど真ん中祭り 8月下旬 名古屋市 踊りで感動を伝えたいという発想から名古屋の学生が中心となって始めた
愛知の秋祭り 日程 開催場所 備考
芝馬祭 9月上旬 一宮市 チガヤで馬の模型(芝馬)をつくり、引き回す
ふるさと全国県人会まつり 9月上旬 名古屋市 全国のふるさとの伝統芸能や特産品などを披露する
せともの祭 9月上旬 瀬戸市 せともの大廉売市、打ち上げ花火
田原祭り 9月中旬 田原市 からくり山車3台が練り歩く。花火大会
炎の祭典 9月中旬 豊橋市 人が抱えた竹筒から20mもの火柱が豪快に噴き上がる手筒花火の祭典
こまき信長夢夜会 9月中旬 小牧市 信長の過ごした秋の夜を照明やお花、お酒、グルメ、音楽で再現。
木曽川町一豊まつり 9月中旬 一宮市 戦国時代パレード、ステージショー、ライブ、鮎のつかみどりなど
えんじょい祭 9月中旬 名古屋市 郡上おどり
岡崎天満宮大祭 毎年9月23日~26日 岡崎市 奉納神楽舞、子ども腕ずもう大会、弓道大会、露店、奉納手筒花火
尾張横須賀祭り 9月下旬 東海市 見どころは山車を担いで勢い良く回転させる「どんてん」
高浜おまんとまつり 毎年10月第1土・日 高浜市 丸太で組んだ円形馬場の中を、はっぴに地下足袋姿の若者が鈴や造花を背負って疾走する馬に飛びつき、人馬一体となって駆け回る
本地祭り(星宮祭) 毎年10月第1土・日 名古屋市 典型的な山車祭り
尾張津島秋まつり 毎年10月第1土・日 津島市 16台の豪華な山車と4台の石採祭車が町を練り歩く
有松山車まつり 毎年10月第1日曜 名古屋市 3台の山車
蒲郡まつり 10月上旬 蒲郡市 花火大会では正三尺玉が一晩に3発(直径650m)、イベント多数
長湫の警固祭り 10月上旬 長久手市 馬の背に標具(ダシ)を乗せ、鉄砲隊や棒隊などが警固し、長湫地区内を練り歩きながら、火縄銃を発砲し、景行天皇社、富士社へ奉納する祭礼
鳴海裏方祭(鳴海神社例大祭) 10月上旬 名古屋市 山車4両と神輿が町を練り歩く
新城富永神社例大祭 10月上旬 新城市 能楽・山車・笹踊り・手筒花火など
蔵王山展望まつり 10月上旬 田原市 ステージショー、バルーン、ライブ、お茶会、屋台村
動物フェスティバル名古屋 10月上旬 名古屋市 名古屋市獣医師会主催
羽田八幡宮例大祭 10月上旬 豊橋市 観客数的にも見やすい手筒花火奉納で数も多い
朝倉の梯子獅子 10月上旬 知多市 31段の梯子と高さ約9mのやぐらの上で獅子舞が演じられる約30分間
蒲郡大宮神社例大祭 毎年10月第2土・日 蒲郡市 手筒花火奉納、船形山車の曳き廻し、神弓、子供すもう、露店多数
足助まつり 毎年10月第2土・日 豊田市 山車巡行、梵天投げ
師崎大名行列 毎年10月第2土・日 南知多町 長刀を持った大名行列、華やかに飾った山車5台
杉森八幡社祭礼 毎年10月第2日曜 豊川市 約100人の大名行列
挙母祭り (ころもまつり) 毎年10月第3土・日 豊田市 8台の山車、子ども歌舞伎。神輿、獅子舞、花火
ええじゃないか豊橋まつり 毎年10月第3土・日 豊橋市 ええじゃないかを掛け声に踊る。仮装などの自由さもある。露店
名古屋まつり 10月中旬 名古屋市 鎧兜に身を包んだ織田信長・豊臣秀吉・徳川家康が700名あまりを従えた郷土英傑行列
春日井まつり 10月中旬 春日井市 「書のまち春日井」にちなんだ書道パフォーマンス大会や、三跡の一人である小野道風を中心とした雅な「道風平安朝行列」。飲食ブース多数
大脇の梯子獅子 10月中旬 豊明市 獅子に扮した2人が地上12mのやぐらの上で、種まきから収穫までを表す舞を披露
常滑焼まつり 10月中旬 常滑市 常滑焼の窯元、問屋や作家、工芸士が出店する大即売市
稲沢まつり 10月中旬 稲沢市 ライブショーのほか、サイエンスショーやヒーローショーなど
小牧市民まつり 10月中旬 小牧市 各種ステージイベントやブース、体験型アトラクションなど
鳴海表方祭(鳴海八幡宮例大祭) 10月中旬 名古屋市 神輿渡御
大須大道町人祭 10月中旬 名古屋市 花魁道中、大道芸、アイドルイベント、プロレスなど
三谷祭 毎年10月第4土・日 蒲郡市 4台の山車が海に曳き入れられ、およそ300mに渡って進む海中渡御
びさいまつり 10月第4日曜と前日 一宮市 織姫パレード、大人みこし・仮装パレード、物産展など
田原市民まつり 10月下旬 田原市 餅投げ、踊り、ハロウィン
岩津天満宮筆まつり 10月下旬 岡崎市 筆供養神事、岩津天神太鼓の奉納演奏や張り子の大筆お焚き上げ、天神富くじ引大会
ハニワまつり 10月下旬 春日井市 ハニワを並べて古代ロマンを再現
大井平公園もみじまつり 10月下旬~11月下旬 豊田市 県内でも有数の紅葉スポット。秋の味覚バザー
豊明秋まつり 11月上旬 豊明市 屋台や花の販売、ご当地グルメ、総踊り
花祭 11月上旬 東栄町 手筒花火・名越神楽などの伝統芸能、チェーンソーアート、蜂の巣重さ比べ
二川宿本陣まつり 11月上旬 豊橋市 大名行列(総勢300人)
ふいご祭 11月上旬 名古屋市 鍛冶や鋳物師、金属関連の人々が日々の安全を祈願したり、お礼参りをする祭り
岡崎城下家康公秋まつり 11月上旬 岡崎市 市民まつり、グルメブース、体験ブース、100円商店街など
岡崎ジャズストリート 11月上旬 岡崎市 有料会場と無料会場がある
東海秋まつり 11月上旬 東海市 産業まつり、消費者広場、文化祭、農業フェスティバル、インターナショナルデーなどを一堂に開催する大規模イベント
岩屋堂・定光寺もみじまつり 11月上旬~12月上旬 瀬戸市 紅葉のアーチが鳥原川の水面に映るポイントや岩屋堂と暁明ヶ滝のライトアップ
ふじおか紅葉まつり 11月中旬 豊田市 ライトアップ
そぶえイチョウ黄葉まつり 11月中旬~下旬 稲沢市 1万本以上のいちょうの木。ライトアップ、各種イベントあり
ゆるり秋の窯めぐり 11月中旬 瀬戸市 約50軒の窯元が工房やギャラリーを開放する
豊川稲荷秋季大祭 毎年11月22日・23日 豊川市 高さ約10mの大提灯と大小無数の提灯が掲げられる。神輿渡御、稚児行列、青空市
坂宇場の花祭 11月下旬 豊根村 神仏を舞庭と呼ばれる祭場に招き降ろし、村人が神仏と交遊して新しい自己に生まれかわる再生の祭り。さまざまな舞が夜を徹して舞われる
普門寺もみじ祭り 11月下旬~12月上旬 豊橋市 釈迦如来像、阿弥陀如来像、四天王像などの国重要文化財や寺宝が無料公開
宮路山もみじまつり 11月下旬 豊川市 15kmの山道に主催者側がじゃんけん大会等のイベントを用意して、それらを楽しみながら紅葉と登山を楽しめる
デンパークウインターフェスティバル 11月下旬~1月上旬 安城市  
愛知の冬祭り 日程 開催場所 備考
花祭 11月上旬〜3月上旬 備考欄 東栄町・豊根村・設楽町
普門寺もみじ祭り 11月下旬~12月上旬 豊橋市   

デンパーク

ウィンターフェスティバル

11月下旬~1月上旬 安城市  イルミネーション

どんき

毎年12月第3日曜日 豊川市 白狐、赤天狗、青天狗が子供たちを追い回し、捕まえては紅ガラを身体に塗り付ける
てんてこ祭 毎年1月3日 西尾市 奇祭。赤装束の厄男が腰に男性のシンボルをかたどった大根を下げ、太鼓で練り歩く
篠島大名行列 毎年1月3・4日 南知多町  
北野天神社筆まつり大祭 1月中旬 江南市 長さ約4m、重さ50㎏を運ぶ学業成就祭だがもとは町おこしらしい
渥美半島菜の花まつり 1月中旬~3月下旬 田原市 伊良湖菜の花ガーデンがメイン会場
師崎左義長まつり 1月下旬 南知多町 裸の若者と炎の乱舞
向山緑地内梅林園梅まつり 1月下旬~3月中旬 豊橋市  
モリコロパーク雪まつり 2月 長久手町  
名城公園フラワープラザ梅まつり 2月上~中旬 名古屋市  
岩津天満宮梅まつり 2月上旬~3月中旬 岡崎市  
鳥羽の火祭り 毎年2月第2日曜日 西尾市 ものすごい火力の火祭り、火の中に若者たちが手を突っ込む奇祭
豊橋鬼祭 毎年2月10・11日 豊橋市  
岩屋寺大祭 お焚きあげ 毎年2月17日 知多町 年に一度のお焚き上げ、お焚きあげの炎で餅を炙って食べると一年間無病息災
国府宮はだか祭り 毎年旧暦正月13日 稲沢市 白足袋姿の数千人の裸男が境内で激しくもみ合う
赤塚山公園梅まつり 2月中旬 豊橋市  
滝山寺 鬼祭り 2月中旬 岡崎市 鬼が松明を持った数十人が従い駆け巡る
免々田川菜の花・桜まつり 2月中旬~3月中旬 田原市  
農業センターしだれ梅まつり 2月下旬~3月中旬 名古屋市  
長草天神社どぶろく祭り 2月中下旬 大府市 奇祭。どぶろくを飲んで猩々(しょうじょう)に頭を叩いてもらう

✔ 岐阜 -Gifu

  • ◀ Click ▶
岐阜の春祭り 日程 開催場所 備考
御嶽宿のひなまつり 2月中旬~3月中旬 御嵩町  
安八梅まつり 2月中旬~3月中旬 安八町  
ぎふ梅まつり 3月中旬 岐阜市  
きつねの行列 3月下旬 美濃市 歌を織り交ぜた荘厳な物語
笠松春まつり(大名行列) 3月下旬~4月上旬 笠松町  
池田さくら祭り 3月下旬~4月上旬 池田町  
すのまた桜まつり 3月下旬~4月上旬 大垣市  
飛騨高山雛まつり 毎年3月1日~4月3日 高山市  
岐阜まつり(伊奈波神社例祭) 毎年4月第1土曜 岐阜市 4台の山車と神輿が練り込む、花火
道三まつり 4月初旬 岐阜市 みこしパレードや音楽隊パレード、フリーマーケットなど
多治見陶器まつり 4月上旬 多治見市  
各務原桜まつり 4月上旬 各務原市  
陶の里蔵出し市(市之倉陶祖祭) 4月上中旬 多治見市 陶芸イベント
木曽三川公園チューリップ祭り 4月上旬~中旬 海津市  
TOKI-陶器祭り 4月中旬 土岐市  
手力の火祭 毎年4月第2土曜日 岐阜市 上半身裸の男達が担ぐ神輿から火の粉が吹き上がり迫力満点
美濃祭り 毎年4月第2土日 美濃市 桜色に染めた和紙の花で飾られた花神輿が市内を練り歩く
八百津だんじり祭 毎年4月第2土日 八百津町  
大矢田ひんここ祭り(春) 毎年4月第2日曜 美濃市 須佐之男命が大蛇を退治するという物語を演じる
春の高山祭(山王祭) 毎年4月14日・15日 高山市 夜には100個の提灯を灯した屋台が巡航する
関まつり 毎年4月第3土日 関市 あんどんみこしコンクール
郡上八幡春まつり 毎年4月第3土日 郡上市 子供たちによる神楽奉納は面白い
久田見まつり(糸切りからくり) 毎年4月第3日曜 八百津町 花山車の上で歯車などを利用し、下から糸をひき人形をあやつるからくりを演じる
古川祭・起こし太鼓 毎年4月19日・20日 飛騨市 数百人の裸男が担う櫓に大太鼓を載せ、太鼓を打ちならしながら町中を巡行する
垂井曳車山祭り 毎年5月2日~4日 垂井町 台の曳やまが曳き廻され、子供歌舞伎狂言が演じられる
美濃竹鼻まつり 毎年5月3日 羽島市 全13輌の山車・からくり人形奉納
白鳥春まつり 毎年5月3日・4日 郡上市 現代的な創作神輿や山車・フリーマーケットなど
南宮大社例大祭 毎年5月4日・5日 垂井町 4日に御田植祭、5日に例大祭で還幸舞(かっこの舞、脱ぎ下げの舞、龍子舞)試楽
揖斐まつり 毎年5月4日・5日 揖斐川町 子供歌舞伎・豪華絢爛な5輌の芸やま
土岐美濃焼まつり 毎年5月3日~5日 土岐市  
根の上高原つつじ祭り 毎年5月3日~5日 中津川市  
春の美濃焼伝統工芸品まつり 毎年5月3日~5日 美濃市  
神戸山王まつり 毎年5月3日・4日 神戸町 4日午前0時からの朝渡御は火祭り、神輿渡御では全力疾走で走りながら担ぎ手交代
ちょっとおんさい祭り 毎年5月3日~5日 恵那市 明智光秀ゆかりの祭り、武将行列・火縄銃演武・居合演武など
でででん祭り 毎年5月5日 郡上市 神輿渡御、規模は小さめ
大野町バラ公園バラまつり 5月上旬~末 大野町  
大垣まつり 毎年5月13日・14日 大垣市 13両の「やま」が行列をなして町を巡行し、華麗な祭絵巻を繰り広げる
花フェスタ記念公園バラまつり 5月中旬~6月中旬 可児市  
バラ祭りinごうど 5月下旬 神戸町  
飛騨の味まつり 5月下旬 高山市 飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼きなど
岐阜の夏祭り 日程 開催場所 備考
花フェスタ記念公園バラまつり 5月中旬~6月中旬 可児市  
木曽漆器祭・ 奈良井宿場祭 6月上旬 塩尻市 旧宿場町の町並みに約100店舗が並ぶ漆器市。宇治からお茶を運ぶお茶壺道中を再現
大安寺川ホタル祭り 6月上旬~下旬 各務原市  
曽根城公園 花しょうぶ祭 6月中旬 大垣市  
関市板取あじさいまつり 6月下旬 関市  
長良川まつり 毎年7月16日 岐阜市 提灯船が長良川に出現。流しそうめん
郡上おどり 7月中旬~9月上旬 郡上市 お盆期間4日間は徹夜で踊る、下欄の徹夜踊り参照
白鳥おどり 7月中旬~8月下旬 郡上市 お盆期間3日間は徹夜で踊る、下欄の徹夜踊り参照
もんでこかみいしづ 7月中下旬 大垣市 花火大会・よさこい・盆踊り・ステージショー
細久手提灯まつり 毎年7月第4土曜 瑞浪市 後継者不足のためしばらく開催中止
すのまた天王祭 毎年7月第4日曜 大垣市 日用品や農作物を使ってつくるダシの展示
慈恩禅寺弁天祭 毎年7月30日 郡上市  
かわしま燦々夏まつり 7月下旬 各務原市 提灯で飾り付けした巻わら船2隻がおはやしを奏でながら木曽川水園を巡る
たじみ夏まつり 7月下旬 多治見市 花火大会
土岐市織部まつり 7月下旬 土岐市 市民踊り大会・太鼓演奏・花火大会
下呂温泉まつり 毎年8月1日~4日 下呂市 龍神火まつり・湯の華みこしパレード・下呂おどり・民踊ながし・花火ミュージカル
瑞浪美濃源氏七夕まつり 8月上旬 瑞浪市 盆踊り大会、花火大会、バサラ大演舞、バサラ大パレードと総踊り
水都まつり 8月上旬 大垣市 ステージショー・踊り・飲食バザーなど
手力の火祭・夏 8月上旬 岐阜市 花火が仕掛けられた神輿を裸男たちが威勢良くかつぎ乱舞する
なめくじ祭り 8月上旬 中津川市 なめくじの出現を期待する盆祭
中津川おいでん祭 毎年8月12日・13日 中津川市 3mもの色鮮やかな旗ざおが美しい風流おどりや創作みこしの練り歩き。花火大会
奈良井宿夏祭り 毎年8月12日 塩尻市  
郡上おどり・徹夜おどり 毎年8月13日~16日 郡上市 文字通り朝まで踊る、観光客向き、この活気は半端じゃない
白鳥おどり・徹夜おどり 毎年8月13日~15日 郡上市 文字通り朝まで踊る、踊り助平向き
力持小太郎火まつり 毎年8月14日 下呂市 大きな神輿を裸の若衆が担いで練り歩く。フィナーレは花火大会
苗木あんどん祭り 毎年8月14日 中津川市 手筒花火・打ち上げ花火・盆踊り
鷺山夏祭り 8月中旬 岐阜市 防災体験コーナー、お屋敷、自転車パフォーマンス、マジック&ジャグリングなど
岐阜の秋祭り 日程 開催場所 備考
数河獅子 毎年9月5日 飛騨市 曲獅子・天狗獅子・金蔵獅子の3段構成。勇壮な中にコミカルな動きが混じる
郡上おどり 踊り納め 9月上旬 郡上市 ロングラン盆踊りの最終日
秋 飛騨の味まつり 9月上旬 高山市 飛騨牛の串焼きやイワナやアマゴの塩焼き、みだらしだんごや五平餅などひだの美味しいものが集まる2日間
飛騨古川きつね火まつり 毎年9月第4土曜 飛騨市 総勢50名のきつねの花嫁行列が松明の灯して練り歩く
寒水の掛踊り 9月第2日曜と前日 郡上市 300年前から伝わる伝統の踊り。地元男子のみで構成され、役者は約100人
みのじのみのり祭り 9月下旬 恵那市 美濃路の秋を彩る「食と収穫の祭典」
駄知どんぶりまつり 9月下旬~10月上旬 土岐市 陶器市。フリーマーケットや、フードコート、町内の飲食店も盛りだくさん
秋の高山祭(八幡祭) 毎年10月9日・10日 高山市 屋台曳き回し、熟練の綱方によるからくり奉納の妙技や、絵巻物のようなまつり行列
表佐の太鼓踊り 毎年10月第1日曜 垂井町 60kgもの大太鼓を腹に付け、音頭にあわせて踊りながら打つ
ふるさと栗まつり 毎年10月第1日曜 山県市 栗ご飯や焼き栗、栗菓子に栗ケーキなど、100にも及ぶ模擬店
ぎふ信長まつり 毎年10月第1土・日 岐阜市 信長公騎馬武者行列、市民勝手カーニバル、音楽隊パレードなど
大垣十万石まつり 毎年体育の日の前日 大垣市 みこしとパレードのまつり
たじみ茶碗まつり 毎年体育の日と前日 多治見市 陶器の大廉売市
刃物まつり 10月上旬 関市 全長1kmの本町通りに露店が並ぶ。実演などもあり
花フェスタ記念公園 秋のバラ祭り 10月上旬~11月上旬 可児市 入園料1050円
美濃焼祭 10月上旬 多治見市 グルメコーナーあり
GO!ご~どんとこい祭り 10月上旬 神戸町 町民のまつりといった感じ
白川郷どぶろく祭り 毎年10月14日~19日 白川村 どぶろくのふるまい
飛騨荘川ふるさと祭り 10月中旬 荘川村 日本一の連獅子(30頭)
おん祭秋の陣 太田宿中山道まつり 10月中旬 美濃加茂市 歴代の徳川将軍に嫁いだ6人のお姫様や、武士、奴に扮した100人以上の「姫道中」
戦国武者行列 若獅子蘭丸 10月中旬 可児市 森蘭丸生誕の地で武将や姫たちによる寸劇や火縄銃の実演
関ヶ原合戦祭り 10月中旬 関ヶ原町 関ケ原合戦を再現した迫力満載の「関ケ原合戦絵巻」
下石どえらぁええ陶器祭り 10月下旬 土岐市  
美濃焼伝統工芸品まつり 10月下旬 土岐市  
郡上八幡城もみじまつり 毎年11月1日~23日 郡上市 火縄銃の演武や和太鼓演奏、ライトアップ
横蔵寺もみじまつり 毎年11月1日~30日 揖斐川町 紅葉に合わせてライトアップ、イベントあり
中山道馬籠宿場まつり 毎年11月3日~23日 中津川市 街道沿いに並べられた行燈に照らされる。もみじのライトアップ
多治見まつり 毎年11月3日 多治見市 美濃ゆかりの武将と奥方の行列、ライブ、茶屋、フードコート
ふいご祭(金山祭) 毎年11月8日 垂井町 全国から鉱山・金属業者が参拝に訪れる
関のふいご祭 11月上旬 関市 一般参列者や見学者には、元重保存会より餅やみかんが配られる
中山道赤坂宿まつり 11月上旬 大垣市 歴代将軍に嫁いだ3人の姫宮行列を再現。露店多数
いわむら城下おかげまつり 11月上旬 恵那市 五平餅などのグルメを販売する「にぎわい横丁」「まんぷく横丁」、炭火でしいたけやあげなどを七輪で焼いて食べる「七輪横丁」
ぎふ羽島駅前フェス 11月上旬 羽島市 うまいもの横丁などのイベントを開催
岐阜基地航空祭 11月中旬 各務原市 F15戦闘機や輸送機、ヘリコプターなどの訓練飛行
木曽公園もみじまつり 11月中旬 土岐市 ライトアップ
穴弘法紅葉まつり 11月中旬 土岐市 もみじと石仏をライトアップ
谷汲もみじまつり 11月中旬 揖斐川町 物産展やふれあい市、ご祈祷米のつかみどり、ステージイベントなど
大矢田ひんここ祭り 毎年11月23日 美濃市 大矢田神社の祭礼である素朴な人形劇
岐阜の冬祭り 日程 開催場所 備考
池ノ上みそぎ祭り 毎年12月第2土曜日 岐阜市 はちまきにふんどし姿の男たちが真冬の長良川に入りみそぎを行う
こよみのよぶね 12月下旬 岐阜市 冬至の日に竹と和紙で制作した暦を表す1から12の巨大数字とその年の干支を形取った行灯を屋形船にのせ、金華山の麓の長良川に流す
花奪い祭り(六日祭り) 毎年1月6日 郡上市 拝殿の天井に吊るされた5つの花笠を人柱を組んで奪い合う
庚申堂 八日えびすまつり 毎年1月8日 恵那市 十日じゃない珍しい八日えびす。午前0時から神事スタート
飛騨髙山7蔵のん兵衛まつり 1月下旬~2月下旬 高山市 7つの酒蔵を飲んでめぐる
ひだりめ不動節分会はだか祭り 毎年2月3日 大垣市 午後2時からふんどしを着けた男性が杭瀬川を渡り厄を落とす
節分つり込み祭り 毎年2月3日 岐阜市 赤鬼が担ぎ手の中に飛び込み、もみくちゃにされながら本堂につり込まれる
伊奈波神社 節分手筒煙火奉納祭 毎年2月3日 岐阜市 手筒花火100本以上
氷点下の森 氷祭り 2月上旬 高山市 伝統獅子舞、松明行進、シャボン玉パレード、氷と竹のあかりアート、氷中貯蔵酒
鬼岩福鬼まつり 2月上旬 瑞浪市 鬼が福を運んでくれるお祭りなので豆まきの掛け声は「鬼は内、福は内」
今尾の左義長 毎年2月11日 海津市 周囲約7m・重さ約2tの竹みこしを境内まで担いで火を放つ
平湯大滝氷結まつり 毎年2月15~25日 高山市 高さ64メートル・幅6メートルの滝が凍る、ライトアップあり
たかす雪まつり 2月中旬 郡上市 雪のアクティビティ、レーザーと花火
御嶽宿のひなまつり 2月中旬~3月中旬 御嵩町 展示以外にもひな作り体験などイベント多数
安八梅まつり 2月中旬~3月中旬 安八町 100種類以上1200本以上の梅の木

✔ 三重 -Mie

  • ◀ Click ▶
三重の春祭り 日程 開催場所 備考
おかげ横丁ひなまつり 2月中旬~3月上旬 伊勢市  
継松寺初午大祭 3月初めの午の日 松阪市 厄年の女性が県内外から多数参加して「厄まいり宝恵駕籠行列」が盛大に催される
かんべの寝釈迦祭り 3月上旬 鈴鹿市 1年に3日のみの大涅槃図が開帳される、露店約200軒
南部丘陵公園梅まつり  3月上旬 四日市市  
いなべ梅まつり 3月上旬~下旬 いなべ市  
宮川春まつり 3月下旬~4月上旬 伊勢市 約1kmの桜並木、ライトアップ・露店あり
名張桜まつり 3月下旬~4月中旬 名張市  
海蔵川桜まつり 3月下旬~4月中旬 四日市市  
なばなの里のチューリップまつり 3月下旬~4月下旬 桑名市  
三多気桜まつり 4月上旬 津市  
五十鈴川堤桜まつり 4月上旬 伊勢市  
十四川桜まつり 4月上旬 四日市市  
海蔵川桜まつり 4月上旬 四日市市  
鈴鹿さくらまつり 4月上旬 鈴鹿市  
九華公園桜まつり 4月上旬~中旬 桑名市  
鈴鹿市植木まつり 4月上旬~中旬 鈴鹿市  
わいわい春まつり 4月中下旬 鈴鹿市 国際交流フェス。屋台村・ステージイベントなど
いなべぼたんまつり 4月下旬~5月上旬 いなべ市  
伊賀線まつり 毎年5月3日 伊賀市 伊賀鉄道上野市駅車庫で行われる鉄道イベント
多度祭 毎年5月4日・5日 桑名市 奇祭「上げ馬神事」、人馬一体となり2メートル以上ある崖に近い坂を駆け上がる
あわび王国まつり 毎年5月4日 志摩市 1皿200円であわびが!
四日市萬古まつり 毎年5月第2土日 四日市市 萬古焼の陶芸市
余野公園つつじ祭り 毎年5月第2日曜 伊賀市  
あじさい・花しょうぶまつり 5月下旬~7月初旬 桑名市 なばなの里
三重の夏祭り 日程 開催場所 備考
あじさい・花しょうぶまつり 5月下旬~7月初旬 桑名市  
伊勢えび祭 毎年6月第1土曜 志摩市 じゃこっぺ踊り・伊勢えびみこし・伊勢海老グルメ・花火大会
斎王まつり 6月上旬 志摩市 伊勢神宮の斎王による群行を再現する
夏まちまつり 6月上旬 伊勢市 おかげ横丁で開催される縁日的イベント
赤崎祭り 毎年6月22日 鳥羽市 ゆかた祭り
伊雑宮御田植祭 毎年6月24日 志摩市 日本三大御田植祭。忌竹を奪い合う竹取神事・楽に合わせて苗を植える御田植など
一身田七夕祭り 7月上旬 津市  
しろんご祭 7月上旬 鳥羽市 海女さんの祭り
射和祇園まつり 7月上旬 松阪市 2基の御輿が町を巡行し勇ましい掛け声とともに、神輿が左右に大きく揺れる「横ゆすり」、上下に揺らす「縦ゆすり」が男衆によって繰り返されます。大小12基の屋台
古和浦祇園祭 7月上旬 南伊勢町 御船神輿・打ち上げ花火
相差天王くじら祭り 毎年7月14日 鳥羽市 親子のくじら神輿が町内を練り歩き、夜は花火
河崎天王祭 7月中旬 伊勢市 勢田川水中金魚花火
松阪祇園祭 7月中旬 松阪市 神輿が繰り出し、夜店が賑う松阪真夏の祭典
潮かけ祭り 7月中下旬 志摩市 【奇祭】船どうし人どうし海水をかけ合ったり、海に投げ入れたりする
植木神社祇園祭 毎年7月最終土日 伊賀市 神輿を傾けながら回る「クネリ神輿」
神戸石取祭 毎年7月最終土日 鈴鹿市 山車8台が鉦や太鼓をたたきながら練り歩く
関宿夏まつり 7月下旬 亀山市 神輿渡御・山車巡行・行灯飾り・両手に行灯を持ち踊る「灯おどり」
きほく燈籠祭 7月下旬 紀北町 伝統を守りながら新しいことに挑戦。花火大会
大淀祇園祭 7月下旬 大淀町 神輿・山車を漁船に乗せた海上渡御・花火大会
渡鹿野天王祭 7月下旬 志摩市 海上花火
鳥羽みなとまつり 7月下旬 鳥羽市 鳥羽湾に花火が打ち上がる。海上パレード。
嬉野おおきん祭り 8月上旬 松阪市 花火大会
松阪七夕まつり 8月上旬 松阪市 鈴の夜市
桑名石取祭 8月上旬 桑名市 日本一やかましい祭り。午前0:00、漆塗りの43台の祭車から祭囃子が鳴り響き、鉦や太鼓が打ち鳴らされる
大四日市まつり 8月上旬 四日市市 獅子舞や諏訪太鼓、四日市のネリや山車などからパレードまで様々
多度大社ちょうちん祭り 毎年8月11日・12日 桑名市 多度大社に浮かぶ幾千灯ものちょうちんの明かりが幻想的。
猟師かんこ踊り 毎年8月13日~15日 松阪市 胸に「かんこ(羯鼓)」と呼ばれる締め太鼓を下げ、両手のバチで打ち鳴らしながら踊る民俗芸能
鳥出神社 捕鯨まつり 毎年8月14日・15日 四日市市 逃げまどう鯨を鯨船でおいかけ銛でしとめる様子を再現
大山田ふるさと夏まつり 毎年8月15日 伊賀市 花火大会
三重の秋祭り 日程 開催場所 備考
伊賀上野城お城まつり 9月上旬~11月上旬 伊賀市 剣道・弓道・薪能・和太鼓演奏・菊花展など
わらじ祭り 9月中旬 志摩市 おおわらじの奉納。鼓笛隊パレード、くいだおれ市、花火大会
来る福招き猫まつり 9月下旬 伊勢市 おかげ横丁で開催
伊勢神宮 秋の神楽祭 秋分の日を挟む3日間 伊勢市 雅楽ががくを広く一般に公開する目的で開催
松阪しょんがいまつり 9月下旬 松阪市  
秋の四日市祭り 9月下旬 四日市市 各種からくり山車、大名行列や舞獅子、神輿の渡御など
津まつり 10月上旬 津市 市民総踊り、獅子舞、太鼓、手筒花火など
安濃津よさこい 10月上旬 津市 60チームを超える参加
神嘗奉祝祭 祭のまつり 10月中旬 伊勢市 伊勢神宮のお祭りの中でも最も重要なお祭り
夜火松明

3年に1度10月中旬

いなべ市 周囲4.5m、重さ900kgの大松明に火をともして行う奇祭。2022年開催
四日市JAZZフェスティバル 10月中旬 四日市市 全18会場で観覧無料
上野天神祭 毎年10月23日~25日 伊賀市 ユネスコ無形文化遺産登録。印、ダンジリ、鬼行列などが町内を巡行する
日本太鼓祭 10月下旬 伊勢市 おかげ横丁に全国から太鼓打ちが集結
僧兵まつり 10月下旬 菰野町 燃え盛る松明を立てて重さ600kgの神輿を担ぎ、温泉街を練り歩く「火炎みこし」
久居まつり 10月下旬 津市 よさこい踊り、ハロウィンパレード、駄菓子屋横丁、グルメや体験ブース
氏郷まつり 毎年11月3日 松阪市 300人の武者行列、鉄砲隊実演、松阪しょんがい踊りなど。露店も約300と多い
東海道関宿街道まつり 11月上旬 亀山市 大名行列、花魁道中、山車巡行、バザー、体験など
御浜みかん祭り 11月上旬 御浜町 みかんだけじゃないグルメブース
きんてつ鉄道まつりin塩浜 11月中旬 四日市市 おしごと体験、グッズ販売、展示など
松阪もめんフェスティバル 11月中旬 松阪市 「見て、触れて、感じて、着て、歩いて、魅せて」をテーマに
鈴鹿バルーンフェステイバル 11月下旬 鈴鹿市 狭いエリア、複雑なロケーションの中で飛行技術の向上を目指す競技性の高い大会
四日市よさこい祭り 11月下旬 四日市市 60チーム近い参加数
伊勢神宮 新嘗祭 11月下旬 伊勢市  
三重の冬祭り 日程 開催場所 備考
伊勢大神楽 毎年12月24日 桑名市 伊勢神宮に参拝できない人の代わりに神楽を奉納する神事
神宮奉納餅つき 12月下旬 伊勢市 伊勢神宮で大晦日に配布される餅つき。餅つき当日も配布有り
年末・きいながしま港市 12月下旬 紀北町 三重県で最大規模とも言われている市場、鮮魚が揃う
ゲーター祭り 毎年1月1日 鳥羽市 奇祭。夜明けに男衆がグミの枝を束ねた直径2mほどの輪を竹で刺し持ち上げて落とす
専修寺 お七夜 1月9日~16日 津市 専修寺の門前には露店が立ち並び、毎年10万人あまりの人で賑わいを見せる
船だんじり 1月中旬 紀北町 だんじり台に鰹漁船をのせ若者が釣竿に模型のカツオをつるして乗り込み練り歩く
亀山大市 毎年1月最終土日 亀山市 大売り出しの市
ヤーヤ祭り(大名行列) 毎年2月1日~5日 尾鷲市 戦国武将が立合いの際に名乗った「やあやあ我こそは…」という言葉がその名の由来
花の窟神社春季大祭 毎年2月2日 熊野市 御神体の巨石の頂上から160m余りの太縄を七里御浜へ引き出し、境内に巡らす
八日戎 毎年2月7・8日 名張市 千人鍋という巨大はまぐり鍋。
仲山神社 牛蒡祭 毎年2月11日 津市 男女のシンボルを模したお神輿が境内を練り歩く
高向の御頭神事 毎年2月第2土曜日 伊勢市 獅子舞・火祭り
裸々押し 毎年2月18日 伊賀市 十数人が裸の下帯姿でひとつの輪をつくり、掛け声をとともに片足とびで回る
おかげ横丁ひなまつり 2月中旬~3月上旬 伊勢市 お雛様体験
いなべ市農業公園 梅まつり 2月下旬~3月中旬 いなべ市 38ha、4500本の広大な梅林